書誌2013一覧
b30315 | 体験から歴史へ <昭和>の教訓を未来の指針に | 保阪正康・半藤一利・立花隆・田城明 | 講談社 |
b3020500 | 肥田舜太郎さんが語る「いま、どうしても伝えておきたいこと」: 内部被曝とたたかい、自らのいのちを生かすために | 肥田舜太郎 (著) 大久保賢一 (著) | 日本評論社 |
b3023300 | 原爆といのち | 中野 晴行 監 | 金の星社 |
b30318 | 大阪大学日本学報 第32号 | 大阪大学大学院文学研究科日本学研究室 | 大阪大学大学院文学研究科日本学研究室 |
b30419 | 綾瀬はるか「戦争」を聞く | TBSテレビ『NEWS23』取材班編 | 岩波書店 |
b3042000 | みなし子ハッチ―一寸の虫にも五分の魂 | 渡辺力人 | 渡辺力人 |
b3043300 | 原爆投下への道程 | 本多 巍耀 著 | 芙蓉書房出版 |
b3043300 | オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 2つの世界大戦と原爆投下 | オリバー・ストーン 著ピーター・カズニック 著大田 直子 訳 | 早川書房 |
b3018533 | 被爆者の思いを胸に―原爆症認定集団訴訟をともに闘った医師たちの勝利の軌跡 | 全日本民主医療機関連合会 編 | かもがわ出版 |
b3061733 | 原爆許すまじ | 横田 ミサホ | 鳥影社 |
b3063300 | 原爆投下は人類への罪か? | 大川 隆法 | 幸福の科学出版 |
b3070100 | 被爆医師のヒロシマ―21世紀を生きる君たちに | 肥田 舜太郎 | 新日本出版社 |
b3073300 | ぼくは満員電車で原爆を浴びた | 米澤鐡志 著 由井 りょう子 文 | 小学館 |
b3073300 | ナガサキ 消えたもう一つの「原爆ドーム」 | 高瀬 毅 | 文藝春秋 |
b3080600 | ヒロシマの記憶 原発の刻印 | 肥田 舜太郎 | 遊絲社 |
b30831 | 原水爆禁止2013年世界大会の記録 | 原水爆禁止世界大会実行委員会 | |
b3083300 | 私と原爆 | 増井彌市 | 文芸社 |
b3083300 | 『原爆の子』その後[改訂版] 「原爆の子」執筆者の半生記 | 原爆の子きょう竹会 編 | 本の泉社 |
b30930 | 2013広島県政白書 新自由主義県政と県民生活 | 広島県政白書実行委員会 | 広島自治体問題研究所 |
b3093300 | 原爆投下とアメリカ人の核認識 通常兵器から「核」兵器へ | M・D・ゴーディン 著/林 義勝 訳/藤田 怜史 訳 | 彩流社 |
b31001 | 証言2013―ヒロシマ・ナガサキの声 第27集 | 長崎の証言の会 | 長崎の証言の会 |
b3101800 | 独裁者に原爆を売る男たち 核の世界地図 | 会川 晴之 著 | 文藝春秋 |
b3102799 | 占領期の出版メディアと検閲――戦後広島の文芸活動 | 広島市文化協会文芸部会 | 勉誠出版 |
b3121800 | 日本の社会主義 ―― 原爆反対・原発推進の論理 ―― | 加藤 哲郎 | 岩波書店 |
b30930 | 平和研究第40号-特集・「3・11」後の平和学 | 日本平和学会編 | 早稲田大学出版部 |
b310 | 平和研究第41号-特集・戦争と平和の法的構想 | 日本平和学会編 | 早稲田大学出版部 |