街と暮らしの50年−図説戦後広島市史

広島市、1996年3月31日

目次

第1部 写真でみる50年

1995年平和宣言/広島の戦後は8月6日に始まった/被災調査と放射線障害/占領軍と広島/お母さん僕はここに立っています/

槌音が響き、街はよみがえる/家が建ち、笑顔がもどる/活気みなぎる駅前ヤミ市/空から見た復興、昭和22年/広島 2年目の夏/街並みがよみがえる/街を考える/街並みを変える/一人もれなく投票だ/平和をデザインする/太田川改修工事/市民の暮らしと住宅の戦後史/復興した街/郊外の都市化/変わり行く都市空間/新しい住・商空間/戦後史のなかのランドマーク建築/

市民の台所を支える/届かなかったはしご車/都市圏の拡大と水道事業/ごみ非常事態宣言をこえて/市財政やりくりの記録/政令指定都市への移行/

産業の復興/朝鮮戦争特需から造船プームヘ/復興を実感した広島博/自動車工業の戦後/あこがれのマイカー/高度経済成長と特産工業/造船不況から航空機生産へ/統計でみる生活の一面/農村のくらし/海辺のくらし/まちのくらし

原爆ドームのある風景/祭りと市民/手どもの笑顔に未来が見えた/狭められた子どもの空間/ぼくらのまいにち/

戦後スポーツのスタート/たのしい運動会/東京五輪から市民スポーツへ/輝かしき学校運動部/カープを見つめるひとびと/広島アジア競技大会/

原爆を描く美術館/美術展と美術賞/原子雲の下の文学/演劇半世紀のドラマ/市民と音楽/チケット50年/地域のなかの公民館/映像のなかの広島/姉妹都市の歴史/

カメラ少年の8・6/原爆犠牲者の追悼/被爆者援護/もえあがる反核運動/広がる反核の波/広島を訪れた外国人/被爆体験を知らせる/体験を伝える/継承運動が広がる/被爆建物さまざまなその後/新聞社会面のヒロシマ/切手の中の原爆/町の中の「平和」/平和記念式典のあゆみ/50年目の8月6日

第2部 50年おもなできごと

特論

1.占領下の広島/2.プレス・コードとヒロシマ/3.講和条約と広島/4.広島の復興をどうみるか/5.60年安保と広島/6.戦後建築の変遷過程/7.生活者からの都市づくり/8.戦後市政の特質/9.高度経済成長と市民生活/10.広島の美術50年/11.広島と音楽/12.広島のアイデンティティ/13.教室不足のなかの戦後教育/14.戦後の社会教育/15.レジャーとスポ一ツの現在/16.被爆者援護とこの50年/17.次の半世紀へ継承を考える

グラビア・50年目の広島/写真図版リスト/あとがき