1951年1月27日(第1回)−今日までに698回の実験。
全米原爆復員兵協会=National Association of Atomic Veterans(NAAV)。1979年結成。国防省調査(1979年10月発表)=1945〜62年の大気圏内核実験235回の参加者は約25万人。「アトミック・ソルジャ−」(82081503)
NAAV=1979年8月結成。「被曝国アメリカ」p67
アメリカの核実験と核戦争の訓練に従事したアメリカ軍の原爆復員軍人(アトミック・ベテランズ)は放射線被曝による後遺症に苦しんでいる.本書「カウントダウンゼロ」は2名の原爆復員軍人(サッファ−とケリ−)の体験記録.
ジョン・ウェインは1979年、胃癌の手術後、腸癌のため死亡。「ジョン・ウェインはなぜ死んだか」
風下住民。ソルジャ−
全米原爆復員兵協会 | |
全米放射線被害者協会 |
82081503 | アトミック・ソルジャ− 原書名:ATOMIC SOLDIERS - American Victims of Nuclear Experiments |
ハワード・L・ローゼンバーグ(中尾ハジメ、アイリーン・スミス訳)Howard L. Rosenberg (1980)。 | 社会思想社 | 125 |
82122502 | ジョン・ウェインはなぜ死んだか | 広瀬隆 | 文藝春秋 | 15 |
83061004 | 核の目撃者たち−内部からの原子力批判 原書名:NUCLEAR WITNESSES:Insiders Speak Out |
Freeman,Leslie J.(フリーマン,レスリー J.)(1981) | 筑摩書房 | 15 |
83081503 | 被曝国アメリカ−放射線災害の恐るべき実態 原書名:KILLING OUR OWN |
ワッサーマン等、茂木正子(訳) Harvey Wasserman and Norman Solomon with Robert Alvarez and Eleanor Walters (1982)。 |
早川書房 | 15 |
85103002 | カウントダウンゼロ−原爆兵士の黙示録 | Saffer, Thomas H.(サッファー,トーマス)ケリ−,オ−ビル(共著)春名幹男(訳) | 社会思想社 | 15 |
910422 | 世界のヒバクシャ | 中国新聞「ヒバクシャ」取材班 | 講談社 | |
95061005 | 蝕まれる星・地球−ひろがりゆく核汚染 | 豊崎博光(著)・平和博物館を創る会(編) | 平和のアトリエ | 5 |
95061201 | ヒバクシャ−世界の核実験と核汚染 | 桐生広人 | 草の根出版会 | 5 |
95122201 | 地球核汚染 | 中島篤之助編 | リベルタ出版 | 5 |
980730 | 核実験は何をもたらすか−核大国アメリカの良心を問う− | 河井智康 | 新日本出版社 | |
98080601 | ネバダ核実験の被害−核実験被害地調査団の報告 | ネバダ核実験被害地調査団 | 5 |
<<「世界のヒバクシャ」、<「アメリカの放射線被曝問題」へ