1999年1月のうごき

う ご き
01 英公文書館が公開した公文書で、東西両陣営が戦争に突入した場合、英国各地は合計389メガトン規模の核兵器攻撃にさらされる、1967年当時の国防機密文書が想定していたことが判明。
01 英公文書館の公開記録で、「プラハの春」を押しつぶした1968年のソ連軍事介入に衝撃を受けたNATO軍が核兵器使用に言及しながら装備の改善を訴えていたことが判明。
02 豪国立公文書館が公開した政府文書で、1960年代末に豪政府が核武装を検討していたことが判明。
04? 広島市の旧猿楽町の住民ら、原爆爆心地の街並みをCGで復元することを計画。
07 長崎県平和・労働センター、ロシア・サンクトペテルブルグ(旧レニングラード)市の国立歴史博物館に長崎原爆資料の常設展示コーナーを設置することを計画。
07 米国立ローレンス・リバモア研究所のカーティングス博士ら、プルトニウムなど放射性元素が、地下水中の浮遊粒子に付着して比較的短期間に遠くまで運ばれることを実証。
07 広島市の映像プロダクション社長・田辺雅章、旧猿楽町を描いたハイビジョン作品「原爆ドームと消えた街並み」を広島市に寄贈。
08 中国新聞読者室、映像プロダクション経営・田辺雅章が制作したハイビジョン作品「原爆ドームと消えた街並み」の視聴を開始。
08 広島市女性団体連絡会議、広島市長選に立候補を表明している5人に「平和」などに関する公開質問状を出す。
08? 広島市の原田東岷、ドイツ・エルトビレ市から送られた新品種のバラ「平和公園ヒロシマ」の苗木46本を受け取る。
09 長崎県・諫早地区労など、150回目の「反核・平和座り込み」を実施。1986年7月9日から始め、延べ5768人が参加。
09 長崎県平和・労働センターと県原水禁、「反核9の日座り込み」を長崎市の平和公園で実施。約80人が参加。
09 小渕首相、バチカン市国のローマ法王庁でヨハネ・パウロ2世と会見。法王、首相に核兵器廃絶への努力を要請。
09? 広島平和教育研究所など、冊子「ヒロシマへの旅-平和学習のしおり」の改訂版を発行。18年ぶりの改訂。
10 広島市・観音学区子ども会育成協議会、平和公園の平和の灯から採火し、観音小学校グランドでとんど祭を開催。約500人が参加。
10 メーター・インド・デリー大学副学長、広島市を訪れ、原爆資料館を見学。
11 シドニー・モーニング・ヘラルド、オーストラリア政府が同国内で実施された英国の核実験による人体への影響を調査することを決めたと報道。
11 広島市、8月に開催する世界音楽祭「オーガスタ・イン・ヒロシマ99」のPR看板を市役所前など3か所に設置。
11 「広島市長候補を知りたい市民の会」、公開討論会を広島県民文化センターで開催。約600人が参加。
11? 米国家安全保障局、朝日新聞社の公開請求に対し、沖縄返還時の核密約の存在を認める。
12 広島市長選に立候補している秋葉忠利を応援するシンポジウム、広島市内で開催。長崎で被爆した田辺元・元衆議院議長が応援。約300人が参加。
12 バーガー米大統領補佐官、兵器用核分裂物質生産禁止(カットオフ)条約の交渉を前に、核実験実施6か国に自主的な生産凍結構想を提唱したことを明らかにする。中・印・パ3国は反対を表明。
12? 故ニクソン米大統領が1972年2月に中国を訪問する際に、「日本の核武装は認めない」などの手書きの対日政策メモをまとめていたことが明らかになる。
13 健康管理手当の支給を韓国帰国後も支給されるよう求めている李康寧(釜山市在住の元徴用工)、長崎県庁を訪れ、迅速な採決を求める厚生大臣宛の要請書を提出。
13 カブドゥラフノフ・カザフスタン駐日大使、大使館で対日政策を説明。その中でセミパラチンスク核実験場の汚染対策などで一層の協力を日本に要請。
13? 国際原子力機関(IAEA)、2000年問題で「核の暴走」を防止するための指針をまとめる。
14 長崎市、原爆死没者追悼平和祈念館建設問題検討委員会を長崎原爆資料館で開催。国が提示した施設デザイン案に批判が相次ぐ。
14 広島市・倉掛児童館に通う児童34人、広島原爆養護ホーム「倉掛のぞみ園」を慰問。
14 中国新聞「ワールド99-変質したアジア安保体制-核とミサイル、暴発の脅威」
14? 「キッシンジャー会話録」(ニュープレス社)発刊。この中で、故周恩来・中国首相が、日本が「核の傘」の下に止まることを積極的に支持したこを明らかにする。
16 東京の劇団「木山事務所」、ミュージカル「はだしのゲン」をニューヨーク市立大学ハンター校で上演。-20日。
16 日本原水協、核兵器廃絶訪問交流団をインドに派遣。-30日。
16 NACを支える長崎の会、2月上旬に渡米する「ネバー・アゲイン・キャンペーン」派遣大使・本間誠子の壮行会を長崎原爆資料館で開催。17人が参加。
17 比婆郡西城町に戦時中疎開した広島高等師範付属国民学校の元児童、5月23日に同窓会を開くことを計画。
18 広島市の原爆養護ホーム「舟入むつみ園」で市長選の不在者投票。
18 米・ハワイ・ホノルル市でキング牧師の生誕祭。辻本久義長崎県被爆者手帳友の会副会長らも招待され出席。
18 「核兵器の廃絶を願い、すべての核実験に反対する長崎ネットワーク」のメンバー12人、「東京大行動」を実施。-18日。米ロ在日大使館などに臨界前核実験の中止要請。
19 厚生省、放射線影響研究所の計画している被爆二世健康影響調査問題で、調査結果を踏まえ援護施策に生かす方針を、全国被爆二世団体連絡協議会に示す。
19 ジュネーブ軍縮会議の99年第1会期が始まる。
20 マレーシアの中国系住民団体「タイピン華人協会」、ベラク州タイピンで「戦争と原爆展」を開催。-21日。広島平和教育研究所が資料を提供。
20 広島県被団協(伊藤サカエ理事長)、地区代表者会議を広島市内で開催。約100人が参加。
20 長崎原爆資料館、1998年度の入館者数が100万人を割り、約97万人にとどまる見込みを明らかにする。
20 長崎原爆資料館、運営協議会を開催。昨年9・10月に実施したアンケート調査の結果、入館者の54%が30分以内の「駆け足」見学であることが明らかにされる。
21 渡辺美代子宅で被爆前の広島市中心部の写真が見つかる。
21 日教組教育研究集会、岡山県内で開催。同県津山市立鶴山小学校教諭、レポート「「おこりじぞう」をたずねて」を発表。
22 1955年に「原爆乙女」の渡米治療に尽力した横山初子、死去。89歳。
22 平岡広島市長、緊急記者会見で市長選で大田晋候補を応援することを明らかにする。
24 日本原水協のインド派遣団一行、ケララ州コチ市で開かれた原爆展と平和・反核の集いに参加。約500人が参加。
24? 広島市在住の児玉辰春、自作の絵本「よっちゃんのビー玉」(原爆の熱線で溶けたガラス瓶にまつわる兄弟の物語)のアニメ化を計画。3月末完成の予定。
25 連合長崎と連合広島、平和運動連絡会議の発足準備会を長崎市内で開催。今秋正式に発足させる予定。
26 松谷裁判ネットワーク、国の上告を棄却するよう求める署名約11万9000人分を最高裁に提出。
26 文部省の海外青少年交流推進事業で来日中のイギリスのガールガイド(ガールスカウト)のリーダーら11人、長崎市の平和公園などを見学。
27 静岡県、「第5福竜丸」での被ばくが原因として小塚博が提出していた肝臓障害再発に対する船員保険療養給付の再適用の申請を却下。小塚ら、2月10日、社会保険庁を訪れ船員保険再適用を要請。
27 広島県原水禁、「ネバダ・デー」(48年前アメリカがネバダで初めて核実験を実施)の座り込みを広島市平和公園の原爆慰霊碑前で実施。約70人が参加。
27? 長崎ウエスレヤン短大でタイ語を教えていたチャタナコン・オンカシン、母国に帰国後、永井隆の「長崎の鐘」をタイ語に翻訳し出版。
28 アジア医師連絡協議会(AMDA)の招きで来日しているアフガニスタン・タリバン政権のアミン厚生省医療局長ら、広島市の原爆資料館を見学。
29 長崎市、平和推進専門会議の第2回会合を長崎原爆資料館で開催。
29 ブラジル・サンパウロ市の私立松柏学園の教師と児童など25人、広島市の原爆資料館を見学。
29? NHK番組「みんなの歌」の2・3月の歌に、広島市出身の被爆二世・山村貴子の「折鶴(おりづる)」が決まる。
30 原水爆禁止日本協議会、全国理事会を東京都内で開催。-31日。1999年度の運動方針としてガイドライン関連法案反対運動を推進すること、5月にハーグで開催される国際平和市民会議に代表団を派遣するこなどを決定。
30 長崎市・長崎平和推進協会、「核兵器廃絶を考える市民フォーラム」を長崎原爆資料館で開催。市民約100人が聴講。
31 原水爆禁止日本国民会議と憲法擁護・平和・人権フォーラム、全国活動者会議を長崎市内で開催。-2月1日。約130人が参加。
31 広島市長選挙。秋葉忠利が当選。秋葉=154011票、大田晋=132162、中本弘=75010、小林正典=21082、柳楽寿=14801票。

移動