「原水爆禁止日本国民会議」カテゴリーアーカイブ

原水爆禁止世界大会報告決定集 被爆20周年

『原水爆禁止世界大会報告決定集 被爆20周年』(被爆20周年原水爆禁止世界大会実行委員会、報告決定集編集委員会編、19650920)

内容

見出し
001 写真
広島・1965・8・5~6 1
長崎・1965・8・8~9 5
東京・1965・8・11~13 8
009 まえがき
014 被爆20周年原水爆禁止世界大会基調
027 スローガン
028 原水禁運動・各地のとりくみ
北海道「3拠点で78%が投票」 28
青森県「戦災祈念県民大会ひらく」 29
岩手県「市・村会議からも参加」 29
秋田県「自覚ある平和投票を」 29
宮城県「7日にわたる平和行進」 30
山形県「平和投票の目標を倍増」 30
福島県「原水禁県民会議を結成」 31
群馬県「一般市民が参加する集会」 31
栃木県「行政当局をふくんだ運動」 32
茨城県「平和投票を継続的に」 32
埼玉県「四方面から平和行進」 33
千葉県「地方議会日程に合わせて」 33
東京都「ターミナルなどで活躍」 33
神奈川県「平和投票、9月に再出発」 34
新潟県「各地でもりあがる機運」 34
長野県「佐久市の熱意が先陣」 34
富山県「消防サイレンで黙とう」 35
石川県「七尾市と美川町を中心に」 36
福井県「労組員はかならず1票」 36
山梨県「3モデル地区で成果」 36
静岡県「地道な学習活動を基礎に」 37
岐阜県「平和投票運動では一致」 37
愛知県「半田市、地域重点主義で」 38
和歌山県「原水禁県民会議を結成」 38
京都府「京都市非核武装宣言へ」 39
大阪府「写真展と組み合わせて」 39
兵庫県「軒並み訪問で日400票」 40
鳥取県「戸別訪問で平和投票」 41
島根県「平和行進と地区集会」 41
岡山県「若い層が積極的に協力」 41
香川県「善通寺市で1万余票」 42
愛媛県「平和投票、3,500票」 42
高知県「38カ市町村で結成集会」 42
福岡県「F105の勝利を基礎に」 42
佐賀県「大町町で4,000票」 42
長崎県「佐世保で市民会議が発足」 43
宮崎県「集会・カンパ活動など」 43
熊本県「ゼッケンつけてパレード」 43
045 行事一覧表
広島・1965・8・5~6
046 広島からベトナム戦争の即時停止を訴える大集会 46
国民平和投票の実施の提唱 大会実行委員会代表委員・大鹿高義 46
ベトナム戦争即時停止のアピール 47
049 学者・文化人懇談会 49
報告「ベトナム戦争の平和的解決をどう実現するか」 社会主義政治経済研究所員・前野良 49
「世界情勢と日本の平和運動をどう進めるべきか」 広島県原水協代表委員・田辺耕一郎 51
052 慰霊祭(被団協主催)
開会総会 53
開会あいさつ「平和団体の結集のもとに」 広島県原水協代表委員・浜本万三 54
主催者代表あいさつ「証拠は手ぢかにある」 大会実行委員会事務局長・高桑純夫 55
来賓および諸階層代表あいさつ「生き残ったものの責務」 広島市長・浜井信三 55
「安らかに眠らず…」 日本山妙法寺主・藤井日達 56
「“無関心”のおそろしさ」 日青協代表・太田誠一 57
「原水禁運動唯一の部隊」 日本社会党書記長・成田知巳 57
基調演説「被爆20周年によせて」 大会実行委員会代表委員・森瀧市郎 58
海外代表あいさつ 世界労連代表・レナート・ビドシ 59
イギリス代表・クリス・カウリー 61
ソ連赤十字社副総裁・ヒョードル・ザハロフ 62
メッセージ「日本国民と日本のすべての平和勢力へ」 世界平和評議会 62
特別報告「被爆者救援運動の問題点」 衆議院議員・大原亨 64
「ベトナム戦争の問題」 総評組織局長・加藤万吉 66
「沖縄からの報告」 沖縄代表団団長・当間操 67
「ヘルシンキ大会報告」 ヘルシンキ大会日本代表団団長・高橋正雄 69
被爆者をかこむ懇談会 71
問題提起「被爆者の現状と援護法制定の運動」 71
長崎・1965・8・8~9
074 分散会
第1分散会のまとめ 起草委員・川口武彦 75
第2分散会のまとめ 起草委員・秋沢修二 76
第3分散会のまとめ 起草委員・衣笠哲生 76
第4分散会のまとめ 起草委員・下村民平 77
第5分散会のまとめ 起草委員・山下正子 78
第6分散会のまとめ 起草委員・和田重則 79
第7分散会のまとめ 起草委員・佐々木宗一 79
第8分散会のまとめ 起草委員・石黒寅毅 80
第9分散会のまとめ 起草委員・水落一好 81
第10分散会のまとめ 起草委員・栗原久平 81
第11分散会のまとめ 起草委員・速見魁 82
084 閉会総会
開会あいさつ「平和への願いをこめて」 原水禁長崎県民会議常任理事・吉永寿一 85
議長団代表あいさつ「平和こそ命なれ」 大会議長・小林ヒロ 85
歓迎のあいさつ「全世界の期待と関心」 原水禁長崎県民会議会長・達田竜彦 86
大会代表あいさつ「被爆100周年への決意」 大会実行委員会代表委員・森瀧市郎 87
海外代表あいさつ フランス代表・ピエール・ルブラン 87
モンゴル代表・ナムスルン・ソドノム 88
来賓および諸階層代表あいさつ「世界に訴える権利と義務」 長崎県知事・佐藤勝也 89
「長崎県民の悲願」 長崎県議会議長・小柳二雄 89
「あらためて思いおこし」 長崎市議会議長・佐田政之助 90
「点から面に拡大すること」 総評事務局長・岩井章 90
「1党1派のものではない」 日本社会党組織局長・江田三郎 91
分散会報告「歴史的な責任への参加者の決意」 大会起草委副委員長・伊藤茂 91
訴え「被爆の友を失って」 長崎バス労組婦人部長・中山照子 93
「被爆20周年記念事業・長崎の子の像・建設についての訴え」 94
大会決議「被爆者を救援しよう」 95
「ベトナム戦争に反対し、日本政府の戦争協力をやめさせるために」 96
「すべての核実験と核拡散、核使用に反対し、核兵器の完全禁止を要求する」 98
「原子力潜水艦の寄港をはじめとする日本の核武装を阻止しよう」 99
「国民平和投票運動を中心とする原水爆禁止運動強化のために」 100
大会宣言「平和共存をめざして」 101
東京・1965・8・11~13
海外代表歓迎・核戦争阻止・ベトナム侵略反対国民大会 104
大会宣言 104
106 国際会議 106
107 主催者あいさつ「偏向を克服して結集」 大会実行委員会代表委員・小林ヒロ 107
メッセージ アラブ連合共和国大統領・ナセル 107
カンボジア国家元首・ノロドム・シアヌーク 108
国際協力と軍縮のためのオーストラリア連盟 108
国際民主主義婦人連盟 108
モンゴル首相・ユ・ツェデンバル 108
ソビエト平和委員会 109
ユーゴスラビア平和・独立・民族平等連盟 109
健全核政策のための全国委員会 110
歓迎あいさつ 総評事務局長・岩井章 111
日本山妙法寺主・藤井日達 111
キリスト教婦人矯風会会頭・久布白落実 112
基調演説「核戦争阻止と民族自決は2つの側面」 日本代表団団長・森瀧市郎 112
代表演説「米軍基地撤廃要求を支持」 チェコスロバキア代表・ヴァスラフ・ポコルニー 116
「きたない戦争のパターン」 インド代表団・ジワン・チャマン・ラル 117
「兵器、軍隊を送るな」 イギリス代表・クリス・カウリー 118
「被爆者は生きた証人」 日本代表・伊藤サカエ 119
「平和への共通の努力」 ハンガリー代表・ジョセフ・ティムマー 119
「平和への統一戦線と日本」 ブルガリア代表・グリゴール・イリエフ 121
「共通の目的のために団結」 ソ連代表・グリゴリー・アレキサンドロフ 122
「積極的な平和共存政策を」 ユーゴスラビア代表・ヨシップ・フラニッチ 122
「戦争のなかにある沖縄」 日本代表・当間操 125
「戦争は核戦争につうずる」 西ドイツ代表・ハインツ・ゼーガー 126
自由討論「被爆者の実相を世界へ」 日本代表・副島まち子 127
「ジュネーブ協定を守れ」 世界労連代表・ポール・ファルガシュ 127
「自発的な抗議運動」 アメリカ・デュボイス・クラブ・ダン・フリードランダー 127
「原水禁運動の発展と統一」 日本代表・鈴木正次 127
「行動こそが前進を促す」 インド代表・チタ・ビスワス 128
提案「原爆被爆の実相を調査し、国際的に普及する委員会設置に関する提案」 国際会議日本代表団 129
確認事項「被爆実相を普及する国際委員会(仮称)について」 129
声明 129
132 大会参加者名簿
139 海外代表名簿 139
メッセージ 131
大会役員名簿 140
142 解説

反原爆のたたかい 広島原水爆禁止運動小史

『反原爆のたたかい 広島原水爆禁止運動小史』(原水爆禁止広島県協議会〈広島県原水禁〉、19750730)

内容

01 あの日の広島―原爆体験は生きて
8時15分/原爆はなぜとうかされたか/プレスコードとノーモア・ヒロシマズ/詩による告発/平和式典と平和宣言
09 弾圧に抗して―朝鮮戦争前後のたたかい
占領下での平和集会/ストックホルム・アピール/被爆者の連帯始まる
16 反原水爆の炎は燃える ―「ビキニ」から世界大会へ―
ビキニ被災とひろがる署名運動
原水禁世界大会へのめばえ
22 「いかなる」-分裂 安保から9回大会へ
被爆者の要求/反帝論と幅広論の対立/原水禁運動に黒い影/原水禁運動の危機せまる/ソ連の核実験をめぐって/日本共産党の介入/被爆地からの叫び/2・21声明をめぐって/原水禁運動分裂の実相/原爆被災3県連の発足/原水禁国民会議の結成
38 ベトナム・沖繩にむけて
明日のベトナムに昨日のヒロシマをみた
39 自衛隊パレード反対のたたかい
反原爆から反自衛隊に
42 被爆者援護と原水爆禁止のたたかい
被爆二世問題で
広島被団連準備会の結成
準備会から連絡会議へ
46 おわりに
48 統一問題についての県原水禁の態度
51 あとがき
53 年表
編集責任者:宮崎安男

反核の原点から 青年と原水禁運動

『反核の原点から―青年と原水禁運動』(「青年と原水禁運動」パンフ編集委員会、19770730)

内容

見出し 備考
1 被爆2世この不安と怒り 1
1 自分の体験を訴える場所すらなかった (全逓被爆2世協 *原*文) 2
2 死産だった黒い子供の体 (民間 *内*丹 )5
3 あっけなく息をひきとった次男 (主婦*崎*子 )7
4 高所得を理由に被爆者手当は無支給 ( 自営業*純児) 9
5 1日も早く不安をとり除く被爆者援護法の制定を( 全電通被爆2世協 *井正) 11
2 被爆2世の実態 13
1 病弱の持つ意味を考える 各種調査・研究の問題点 14
2 重い被爆2世の経済的負担 行政の“差別”は非科学的発想が原因 21
3 乱造を続ける原子力発電所 26
1 原子力の歩み 27
2 独占価格の原子炉と天然ウラン 29
(1)原子力発電所の原理と問題点 30
(2)天然ウランの90%が独占資本に握られている 32
(3)国をあげての原子炉売り込み 33
3 原子力エネルギーしかないのか? 36
(1)独占資本こそ浪費の元凶 36
(2)欠陥だらけの原子力発電所 38
4 増大する放射線被曝者 40
(1)モルモットにされた労働者 40
(2)仮想事故が起きたらどうなるか 42
4 各地の原水禁闘争 46
1 反「むつ」闘争 ―「むつ母港化阻止青年共闘」からの報告 47
2 原爆読本を隠す校長 ―長崎の平和教育現場からの報告 51
3 核燃料輸送阻止のたたかいからまなんだもの  ―徳山地区共闘からの報告 54
4 もう66回座り込んだ  ―いかなる国の核実験にも抗議する広島 57
bk19770721-58
《河村政任・板倉静夫・舛川貴志栄》
5 原水禁運動の発展のために 60
1 原水禁運動の歴史 61
2 戦争は終わっていない ― 被爆者援護法の制定を目ざして 66
3 職場における被爆者、被爆2世の要求 72
あとがき76
bk19770721-76
《裏表紙》
「青年と原水禁運動」パンフ編集委員会
広島被爆二世連絡協議会準備会(全電通・全逓・国労二世協
広島県労働組合会議青年部
日本社会主義青年同盟広島地区本部

「ヒロシマ」を考える平和講座(広島県原水禁)1976

『「ヒロシマ」を考える平和講座』原水爆禁止広島県協議会(広島県原水禁)1976年7月

bk19760733
回(月日) 講師 演題 備考
1回(0625) 永田守男(中国新聞論説委員) 核と核兵器
2回(0702) 松江澄 広島平和運動史
宮崎安男(広島県原水禁事務局長)
別記資料:75年原水禁統一問題懇談会における諸提案
3回(0709) 森滝市郎 被爆者の闘いと援護法
近藤幸四郎(全電通被爆者協議会)
資料:広島職域における被爆者団体名(13)
国労被爆者対策協議会
動労
全電通被爆者協議会
全逓被爆者の会
被爆教師の会
被爆教職員の会
ABCC労組被爆者協議会
光和労組被爆者協議会
自治労被爆者協議会
国労被爆二世の会
全逓被爆二世協議会
全電通被爆二世協議会
自労被爆者の会
李実根
4回(0716) 栗原貞子 広島の文化と平和教育
反核の文化 時代区分と作品
青木建夫(広教組本部情宣部長)

原水爆禁止広島・長崎大会報告決定集(1964年)

原水爆禁止広島・長崎大会報告決定集(広島・長崎大会全国準備委員会編・刊、1964年)

No.1目次

  頁
 2 内外の平和の友に心から歓迎の挨拶を送る(森滝市郎)
 3 〈大会案内〉行事日程と会議のプログラム
 5 被災3県連アピール(全文)
原水爆禁止運動の正常化のための広島・長崎・静岡3県連絡会議の訴え
6 外国代表の名簿
イギリス インド インドネシア セイロン ラテンアメリカ労働組合書記局
モロッコ アメリカ アルジェリア フランス モンゴル チェコスロバキア
イギリス アルゼンチン オーストラリア 世界平和評議会 ブルガリア
ドイツ連邦共和国 ナイジェリア スーダン コロンビア ユーゴスラヴィア
ソマリーランド コンゴ ソ連 トルコ レバノン イタリア フィンランド
世界民主婦人連盟(WIDF) カナダ キプロス ドイツ民主共和国
世界教員組合連盟(WFTU) アンゴラ シリア ヨルダン
国際法律家協会(IJA) 国際学連
8 被爆地を結ぶ平和大行進 被爆者代表先頭に焼津を出発
 8 8月6日を前にして 広島県原水協アピール
 10 平和行進団を迎えて 関西平和集会に2万人参加(7.29)
11 被爆者は訴える〈広島の証言〉
藤原さんの場合
世界平和の人柱 19年間、私は誰にも語らなかった(谷口ハツエ)
 14 ことしになって28人が死亡 あいつぐ犠牲者 広島原爆病院「原爆白書」を発表
 15 〈解説〉諸外国における平和運動
<大会スローガン>
諸外国の労働組合における平和運動の現状
 17 広島・長崎世界平和巡礼団に参加して(キリンビール労組広島工場支部書記長 藤本悟)
 19 シュバイツアー博士からメッセージ
 27 キューリー平和賞を広島市民へおくる
20 広島・長崎大会「階層別会議基調報告」
28 大会支持者名簿(国内)

 

原水爆禁止広島・長崎大会報告決定集(広島・長崎大会全国準備委員会編・刊、1964年8月25日)

No.2目次

 頁
 1 まえがき
4 原水爆禁止・被爆者救援・核武装阻止・軍備全廃を世界に訴える広島・長崎大会の基調
 14 平和行進
 15 北部コース・西部コース
平和行進に参加して 甲賀一之
 17 国際会議
 20 原水禁広島・長蜻大会国際会議における主催者報告
 22 べトナム・ラオスの軍事危機に関する緊急決議
 22  国際共同行動への呼びかけ
23 国際会議で採択された決議
 23  地下核実験禁止に関する決議
 23  核兵器の拡散に反対し、非核武装地帯の設置を要求する決議
 24  原水爆被災者の救援に関する決議
24  日本の核武装に反対する決議
 24  核戦争阻止と民族独立闘争に関する決議
 24  フランスの核実験に反対する決議
 25  東京地裁の原爆判決に関する決議
 25  キューバに関する決議
 25  コロンボ提案に関する決議
 26 諸外国渚団体代表の演説
26 世界平和評議会・チャンドラ代表
 27  世界労連・バディジャ代表
 29  ソ連・ジューコフ代表
 30  カナダ平和協議会・エンディコット代表
 30  米国・健全なる核政策委員会・ホーマー・ジャック代表
32  英国・シェファー代表
 32  イタリア・メンカラリーア代表
 33  世界民婦連・パンタリオン代表
 34  西ドイツ・シュルテ代表
 35  国際民生法律家協会・カルバジャール代表
 35  オーストラリア・ヘッファーナン代表
 35  フランス労働総同盟・マサビエ代表
 36  世界民主青年同盟・ババゲール代表
 36  ラテン・アメリカ労働総同盟・トレド代表
36  モンゴリア・チミド代表
 37  世界教員組合連合・ダズイー代表
37  フィンランド・ウオミネン代表
37  キプロス平和委員会・レミス代表
 38  コロンビア・ムニヨス代表
39 高橋昭博 被爆者を代表して
40 神崎清 日本の原爆文学・関連する二つの提案
43 前野良  日本の原水禁運動と憲法の非核武装中心の現代的意義
 45 高橋正雄現代の原罪からの救済
 47 学者・文化人会議
 48 基調報告
 49 行田良雄  資料・平和と教育(報告的問題提起)
 52 金井利博  原水爆被害白書を国連へ提出する件
 54  広島大会
 54  開会総会
 55  メッセージ
 56  J・D・バナール教授 /バートランド・ラッセル卿
 58  青木勉治 議長団あいさつ
 58  来賓あいさつ
 58  浜井信三
 59  高橋正雄
 59  岩井章
60  河上丈太郎
61 森滝市郎   基調演説
 64 阿部静子  被爆者の訴え
 65  亀甲康吉  沖縄代表報告
67  階層別会議
 67 農山漁村 第一会場
 67  働く婦人 第二会場
 71  主婦 第二十四会場
 70  教育・研究者 第六会場 /第七会場/第十二会場
 71  宗教者 第八会場
 73  文化関係者 第十三会場
 75  青年 第十六会場
 72  学生 第十会場
 74  自治体 第十四会場
 労働者
 第三会場 68/第四会場 68/第五会場 69/第九会場 71/第十一会場 72/第十五会場 74/第十七会場 75/第十八会場 76/第十九会場 77/第二十会場 77/第二十一会場 78/第二十二会場 78/第二十三会場 79/第二十五会場 80/第二十六会場 80/第二十七会場 81/第二十八会場 81/第二十九会場 82/第三十会場 82/第三十一会場 83
 84 被爆者との懇談会
84 報告書
85 被爆者援護の現状とその要求
 懇談会 第一会場 88/第二会場 88/第三会場 89/第四会場 90/第五会場 91/第六会場 91
93 記念式典
 94  追悼慰霊祭
 95  閉会総会
 96 外国代表のあいさつ
96 世界民婦連・パンタレオン代表
96 ガーナ・ピーター代表
 96 階層別会議のまとめ
97 広島アピール
98 大会決議
99 被爆者救援に関する決議
99 地下核実験即時中止と全面核停の実施を要求する決議
100 日本の核武装を阻止し、アジア・太平洋の非核武装地帯設置をめざす決議
100 ベトナム・ラオス紛争の平和解決を要求する決議
100 統一行動強化に関する決議
101 原水禁運動の推進に関する確認
閉会のことば 102
103 長崎大会
104 長崎アピール
 105  小林ひろ 一人ひとりの胸をたたいて
 105 成田知己  人間としての心の叫びを行動に
 106 全国代表者会議
 108 参考資料 神崎清  原体験を把握せよ

 

 

原水爆禁止日本国民会議(原水禁)

原水爆禁止日本国民会議(原水禁)

 

結成大会:1965年2月1日

『原水爆禁止世界大会広島長崎大会報告決定集NO.1、NO.2』(19640825)

『原水禁ニュース』(19650301)~

『被爆20周年原水爆禁止世界大会報告決定集』(19650920)~

宇吹所蔵資料 『被爆**周年原水爆禁止世界大会報告決定集』

発行年月日 被爆**周年 備考
19740901 29 B5判 106頁
19820831 37 A5判 137頁
19830831 38
1988 43
1989 44
1990 45
1991 46
1992 47
1993 48
1994 49
1995 50
1997 52
1998 53
1999 54