「沖縄全戦没者追悼式」カテゴリーアーカイブ

沖縄全戦没者追悼式

沖縄全戦没者追悼式<作業中
沖縄県主催
6月23日(沖縄県制定の記念日)
会場:糸満市・平和祈念公園(沖縄県糸満市摩文仁)

総理大臣 メモ
1958年1月25日全琉球戦没者追悼式 識名霊園(琉球政府関係写真資料)
1964
1963
1964
1965 沖縄戦戦没者追悼式典 糸満 摩文仁(琉球政府関係写真資料)
1966 沖縄全戦没者追悼式 第5回 会場遠景 糸満 摩文仁  戦後と援護 – 沖縄県公文書館 (pref.okinawa.jp)
 1968  慰霊祭に関する資料 1970年 -沖縄県公文書館 (pref.okinawa.jp)
1990 海部 俊樹
1991
1992
1993
1994
1995 村山 富市
1996
1997
1998
1999
2000 森 喜朗
2001 小泉 純一郎
2002 小泉 純一郎
2003
2004 小泉 純一郎
2005 小泉 純一郎
2006  小泉 純一郎
2007 安部 晋三
2008 福田 康夫
2009 麻生 太郎
2010 菅 直人
2011 菅 直人
2012  野田 佳彦
2013  安部 晋三
2014  安部 晋三
2015
2016
2017
2018
2019 安部 晋三
2020 安部晋三(欠席) コロナ禍
2021 菅義偉(欠席) ビデオメッセージ<コロナ禍>
20210623
令和3年沖縄全戦没者追悼式 : 沖縄政策 – 内閣府 (cao.go.jp)
2022 岸田 文雄 主催:沖縄県・沖縄県議会
共催:一般財団法人沖縄県遺族連合会
公益財団法人沖縄県平和祈念財団
公益財団法人沖縄協会

「首相あいさつ」(2019年)

令和元年沖縄全戦没者追悼式が執り行われるに当たり、沖縄戦において、戦場に斃(たお)れた御霊(みたま)、戦禍に遭われ亡くなられた御霊に向かい、謹んで哀悼の誠を捧(ささ)げます。
先の大戦において、ここ沖縄は、苛烈を極めた地上戦の場となりました。20万人もの尊い命が失われ、この地の誇る美しい自然、豊かな文化は、容赦なく破壊されました。全ての戦没者の無念、御遺族の方々の言葉に表し得ない悲しみ、沖縄が負った癒えることのない深い傷を思うとき、胸塞がる気持ちを禁じ得ません。
沖縄戦から74年。犠牲となった方々が送るはずであったそれぞれの未来に思いを致し、こうした尊い犠牲の上に、今日、私たちが享受する平和と繁栄がある。そのことを改めて深く噛(か)み締めながら、静かに頭(こうべ)を垂れたいと思います。
我が国は、戦後一貫して、平和を重んじる国家として、ひたすらに歩んでまいりました。戦争の惨禍を二度と繰り返さない。この誓いは令和の時代においても決して変わることはありません。平和で、希望に満ち溢(あふ)れる新たな時代を創り上げていく。そのことに不断の努力を重ねていくことを、改めて、御霊にお誓いいたします。
沖縄の方々には、永きにわたり、米軍基地の集中による大きな負担を担っていただいております。この現状は、何としても変えていかなければなりません。政府として、基地負担の軽減に向けて、一つ一つ、確実に、結果を出していく決意であります。
昨年引き渡しがなされた西普天間住宅地区跡地は、嘉手納(かでな)以南の土地の返還計画に基づき実現した初の大規模跡地であり、基地の跡地が生まれ変わる成功例として、県民の皆様に実感していただけるよう、跡地利用の取組を加速します。
引き続き、「できることはすべて行う」、「目に見える形で実現する」との方針の下、沖縄の基地負担軽減に全力を尽くしてまいります。
美しい自然に恵まれ、アジアの玄関口に位置する沖縄は、今日、その優位性と潜在力を存分にいかし、大きな発展を遂げています。出生率は日本一、沖縄に魅せられて訪れた観光客は昨年度約1000万人と、6年連続で過去最高を更新しました。沖縄が日本を牽引(けんいん)し、21世紀の「万国津梁(しんりょう)」として世界の架け橋となる。今、それが現実のものとなりつつあります。この流れを更に加速させるため、私が先頭に立って、沖縄の振興をしっかりと前に進めてまいります。
結びに、この地に眠る御霊の安らかならんこと、御遺族の方々の御平安を、心からお祈りし、私の挨拶といたします。

令和元年六月二十三日
内閣総理大臣 安倍晋三