「原子力」カテゴリーアーカイブ

年表:チェルノブイリ原発事故2000~

年表:チェルノブイリ原発事故2000~〈作業中

年月日 できごと 備考
2000
 0426
0605
1215
2001
2002
 0911
2003
 0517  広島市内で、ベラルーシ・ブレスト市のウラジミロビッチ保険局長が報告会。チェルノブイリ原発事故で被曝した住民の甲状腺がん対策が急務。
2004
 0927  連載:広島世界平和ミッション 第4陣の横顔〈1〉森下弘さん(73)
2005
0110 連載:広島世界平和ミッション ウクライナ編― 未来への模索(『中国新聞』)
 0113 連載:広島世界平和ミッション ウクライナ編― チェルノブイリの傷跡(『中国新聞』)
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
0224 ウクライナ内務省顧問、自身のSNSで、ロシア軍がウクライナ北部のチェルノブイリ原発周辺の立ち入り禁止区域内に侵入し、原発の警備隊との間で激しい戦闘が起きていることを明らかにする。
0407 国際原子力機関(IAEA)、ウクライナ当局が公開した、チェルノブイリ原発周辺の立ち入り禁止区域でロシア軍が掘った塹壕とされる映像を確認したと表明

年表:チェルノブイリ原発事故1999

年表:チェルノブイリ原発事故1999

できごと
99 02 01 医学研修のため長崎に来たウクライナとベラルーシのチェルノブイリ原発事故被災者救援医師団3人、長崎大学医学部を表敬訪問。
99 02 10 ロシアの慈善団体「ブラゴベスト」代表、公明党北海道女性局の党員らで作る「チェルノブイリの子を支援する会」に感謝状を贈呈。
99 02 18 チェルノブイリ原発事故による健康被害をテーマとした公開シンポジウム、広島市の放射線影響研究所で開催。ロシア・ベラルーシ・ウクライナと日本の研究者が地元住民の被災実態を報告。-19日。
99 03 03? ベラルーシの非政府組織「チェルノブイリ児童基金」(会員約7000人)、ルカシェンコ政権下で非合法化の危機に直面し、世界各国に支援と連帯を求める。
99 03 19 崇徳高校の生徒ら、同校を訪問したベラルーシ共和国の医師にチェルノブイリ原爆事故による放射能汚染に苦しむ同国の子供達に医薬品などを贈るために集めた募金11万円余を渡す。
99 03 22 中国新聞「東京トーク:松本妙子-遅咲きだから染みた「チェルノ」の言葉」
99 04 18 エレーナ・ブルラコーワ・ソ連科学アカデミー生物化学研究所教授、仙台市で講演。「チェルノブイリ救援募金」などの招きで来日。以後、青森・東京・横浜・神奈川・千葉・広島(26日)でも講演予定。
99 04 25 タス通信、チェルノブイリ原発事故当時、現場で消火や放射性物質の除去など事故処理作業に従事した約25万人のうち、既に1万人が死亡、約4万人が障害者になっていると報道。
99 04 26 エレーナ・ブルラコーワ・ソ連科学アカデミー生物化学研究所教授、広島市で講演。約60人が参加。「チェルノブイリ救援募金」などの招きで来日。
99 04 26 ウクライナ国議会のチェルノブイリ事故対策委員会、これまでに300万人以上が放射線被曝が原因で何らかの影響を受け、このうち約7万3000人が障害者になったと発表。
99 05 03 社会新報「チェルノブイリ原発事故から13年-ベラルーシの村々を訪ねて」
99 05 12 社会新報「チェルノブイリ事故から13年-低い被曝量で高いがん発生率-ロシアの科学者・ブルラコーワさんが報告」
99 05 13 広島市立大学の学生でつくるチェルノブイリ交流会実行委員会、キエフ市の民族音楽団「チェルボナ・カリーナ」のメンバー・ナターシャ・グジーを招き、広島市立大学で交流。約150人が参加。
99 05 24? ベラルーシ共和国科学アカデミーのミハイル・マリコ博士、チェルノブイリ原発事故の影響で甲状腺がんが大人(15才以上)でも増加したとする論文を発表。
99 06 04 財団法人若狭湾エネルギー研究センターの分析結果で、チェルノブイリ原発事故以降、一般の人が原子力に対して抱く安心感が急激に下がっていることが判明。
99 06 18 「プルトニウム・アクション・ヒロシマ」、講演会「チェルノブイリから13年」を広島市内で開催。講師は今中哲二京大原子炉実験所助手。
99 08 01 市民団体「チェルノブイリ支援・広島」、写真展「ノーモア・ヒロシマ ノーモア・チェルノブイリ」を広島原爆資料館で開催。
99 08 25 社会新報「地域イニシアチブ:チェルノブイリ原発事故の被災地ベラルーシ共和国の子どもたち-5人が保養のため北海道・余市町へ」(山田茂)
99 10 20? 加藤和明茨城県立医療大学教授、東海村臨界事故直後におよそ30万キュリー(1キュリー=370億ベクレル)の核分裂生成物ができていたとの推計をまとめる。チェルノブイリ原発事故の推定飛散量の1/100から1/10000の量。
99 11 27 創価学会広島平和会議、広島学講座「チェルノブイリ災害とその後」を広島池田平和記念会館で開催。イワノービッチ・ウクライナ最高会議事務局代表顧問が講演。
99 12 03 「平和・協同ジャーナリスト基金」、第5回基金賞を発表。「写真記録・チェルノブイリ消えた458の村」(広河隆一)が基金賞、朝日新聞社会部原爆投下取材班「原爆投下55年目の真実」など5点が基金奨励賞。

 

年表:チェルノブイリ原発事故1998

年表:チェルノブイリ原発事故1998

できごと
01 24 「ジュノーの会」・「原爆被害者相談員の会」、「広島からチェルノブイリへ-ヒバクシャ交流報告会」を広島YMCAで開催。
02 06 ウクライナの医師3人、チェルノブイリ原発事故被災者救援の医学研修のため、長崎原爆病院を訪問。
02 08? 長崎県佐世保東商業高校生徒会、「チェルノブイリ支援キャンペーン」で集まった約30万円をチェルノブイリ支援運動九州に送金。
03 17 広島大学原医研でチェルノブイリ原発事故被災者の治療について研修中のウクライナとキエフの医師3人、広島市を訪問し研修経過を報告。
04 07 新潟県原爆被害者の会など、チェルノブイリ原発事故被災者への医療救援を訴える公演に合わせ、「原爆と人間展」を長岡市で開催。-8日。
04 12 「チェルボナ・カリーナの会」、民族舞踊団「チェルボナ・カリーナ」を招き、広島市内でコンサートを開催。同団は、チェルノブイリ原発事故で避難したウクライナの子どもたちで組織。
04 18 広島市内の映画館シネツイン、チェルノブイリ原発事故で汚染した村を描いた映画「ナージャの村」を上映。-24日。
04 21 本橋成一の写真展「ナージャの村」(チェルノブイリ原発事故で汚染した村)、三越広島店で開催。
04 22 セルジュク・ウクライナ保健相、チェルノブイリ原発事故により現在までの12年間に、事故処理関係者約35万人のうち1万2519人が死亡したことを明らかにする。
04 26 クチマ・ウクライナ大統領、タス通信のインタビューの中で、チェルノブイリ原発閉鎖の方針を確認した上で、閉鎖時期は国際社会の支援次第と語る。
04 26 長崎・ヒバクシャ医療国際協力会、レオニード・イリーン著「チェルノブイリ虚偽と真実」の日本語版を発行。
04 26 広島県の尾道・三原・福山の市民らでつくる「脱びんごネット尾道」、「わたしたちはチェルノブイリを忘れない」の集いを尾道市内で開催。
04 26 「チェルボナ・カリーナの会」と障害者作業所「元気工房」のメンバー約30人、広島市の原爆ドーム前でチェルノブイリ原発事故12周年にあたり、犠牲者を追悼する集いを開く。
05 01 デメロ国連緊急援助調整官とロシア・ウクライナ・ベラルーシの各国国連大使、国連本部で記者会見し、チェルノブイリ原発事故の被害者に対する支援を訴える。
05 02 チェルノブイリ原発事故の放射能汚染問題を調査しているフランスの民間調査機関「放射能調査情報センター」、アルプス山脈で高レベルの放射能を検出したとする報告書を発表。
05 03? 原子力資料情報室(高木仁三郎代表)、チェルノブイリ原発事故の処理処理者の多くが健康状態の悪化に苦しんでいる実態を示す資料を入手。
06 07 今村展隆広島大学原医研講師、大量の放射線を浴びたチェルノブイリ原発の事故処理従事者の白血病発症率が高率であるという調査結果を原子爆弾後障害研究会で発表。
07 11? 旧チェルノブイリ原爆付近で軍事技術研修中に被曝したモンゴル人バヤラー、ジュノーの会の招きで来日し、広島大学原医研で入院検査。
07 14 ルカシェンコ・ベラルーシ大統領、欧州諸国が同国民のビザ発給に差別的な措置を取っているとし、対抗措置としてチェルノブイリ被災児童への援助の拒否を検討していると語る。
07 24 ドイツ・ビュルツブルグ大学で「シーボルト賞」の授与式。受賞者の長瀧重信長崎大学名誉教授、「広島・長崎とチェルノブイリからの教訓」と題して講演。
07 29 ウクライナ非常事態省、チェルノブイリ原発事故の影響で、現在もなお、ウラル以西のヨーロッパ総面積の4分の3がセシウム137に汚染されているとの調査報告を発表。
08 02? 今村展昭広島大学原医研講師の調査で、チェルノブイリ事故処理従事者の白血病発症率が非被爆者の40倍以上であることが判明。
08 08 長崎大学医学部と長崎ヒバクシャ医療国際協力会、「原研公開セミナー」を大学内で開催。約60人が参加。チェルノブイリ原発事故被害やカザフスタンの核実験被害について講演。
08 15? 金沢の市民団体、手記集「チェルノブイリは続く・・・」を出版。
09 01 外務省、市民団体「チェルノブイリ支援・広島医療協議会」に政府開発援助(ODA)予算のNGO(非政府組織)事業補助金約500万円を支給する方針を決定。
09 06 公明新聞(日曜版)「チェルノブイリ原発事故から12年余-悲劇のツメ跡今なお深く-広河隆一氏に聞く」
09 28 岡山県阿哲郡哲多町のボランティア団体「チェルノの子供たちを救う会・哲多」、ベラルーシ共和国の児童2人を受け入れる。10月29日まで会員宅に滞在。今回が3回目の受け入れ。
09 30 日本癌学会、横浜市で開催。-日。山本晋史大阪市立大学医学部助手ら、チェルノブイリ原発事故汚染地域の住民に膀胱癌が急増しているとの調査結果を発表。
11 14 ジュノーの会と原爆被害者相談員の会、ウクライナのチェルノブイリ原発事故被害者を訪れた旅の報告会を広島YMCAで開催。約30人が参加。
11 14 日本救急医療学会、チェルノブイリ原発事故などの経験をもとに、放射線災害に対する国内の被ばく医療の問題点を話し合うパネルディスカッションを高松市で開催。
12 04 毎日新聞「ひと:小池健一-チェルノブイリ原発事故禍の白血病児に衛星を使った「遠隔治療」を試みる信州大医学部助教授」

 

年表:チェルノブイリ原発事故1997

年表:チェルノブイリ原発事故1997

できごと
01 30 チェルノブイリ原発事故被災者を救援しているウクライナの医師ら3人、日本赤十字社が実施している招へい事業で長崎大学医学部を表敬訪問。
03 22 「チェルノブイリ支援・広島医療協力会」・文部省など、「国際学術研究講演会・チェルノブイリ事故被災者の現況」を広島で開催。クリメンコ・ウクライナ放射線医学研究センター教授、今村展隆広島大学原医研講師らが報告。約100人が参加。
04 13? 木村智子医師(長崎大学医学部第一内科)ら、笹川記念保健協力財団の資金援助で5月中旬から2年間ベラルーシ共和国でチェルノブイリ原発事故の被曝の影響の研究に従事するため研修中。
04 16 広島市内の崇徳高校生徒、ハザーの収益金7万8000円をベラルーシの医師で広島大学医学部の客員研究員にチェルノブイリ原発事故の被災者の治療のためにと託す。
04 23 「チェルノブイリ子ども基金」(広河隆一代表)、講演会「チェルノブイリの子どもたちに希望を!」を広島市内で開催。
04 25 ウクライナ保健省のチェルノブイリ原発事故医療局次長、同事故の犠牲者は昨年末までに同国だけで20万人ののぼったと語る。
04 26 ウクライナ保健省、チェルノブイリ原発事故でこの1年間に3000人以上が死亡したと発表。
04 26 ベラルーシ・ミンスクで「人民戦線」などの主催する「チェルノブイリ街道」のデモ行進。1万人以上が参加。
04 26 クチマ・ウクライナ大統領、チェルノブイリ原発事故被災者の救済などを国際世論に求める声明を発表。
04 26 ロシア・モスクワ市内の墓地でチェルノブイリ原発事故犠牲者追悼集会。クリコフ内相が参列。エリツィン大統領が被災者の援護は国家の義務との声明を発表。
04 30 チェルノブイリ支援検診車キャンペーン、講演会を長崎市内で開催。ラリサ・ダニーロバ・ベラルーシ共和国放射線医学センター教授が「チェルノブイリの子どもたちは今」と題して講演。
05 02 武市宣雄医師、チェルノブイリ原発事故被災者の医療システム作りのため、ベラルーシへ出発。10日間滞在予定。
06 21 (日本時間22日)主要国首脳会議(デンバー・サミット)、ウクライナ・チェルノブイリ原発4号炉を覆う「石棺」補修のため3億ドルを拠出することで合意。
08 01? 「原発はごめんだヒロシマ市民の会」代表の木原省二、チェルノブイリ汚染地区の視察記「ヒロシマ発チェルノブイリ」を出版。
08 06 16時55分、RCCテレビ、「チェルノ終わりなき放射線被害」を放映。
08 12 沼田鈴子ら、チェルノブイリ原発事故の被害を受けたベラルーシの療養所「希望21」で保養している子供たちが書いた短冊を広島市平和公園の原爆の子の像に届ける。
08 21? 広島の被爆二世・木原省吾、「ヒロシマ発チェルノブイリ」を発行。
09 23 チェルノムイジン・ロシア首相とゴア米副大統領、シベリアの3か所の核兵器用プルトニウム生産工場を米国の支援で2000年までに民生用に転換することに同意。
10 02? チェルノブイリ原発事故で大量の放射性物質が降ったベラルーシで毎年医師の勧告により400件の妊娠中絶が行われていることが判明。
10 23? 長崎県立佐世保東商業高校生徒会、書き損じ、未使用はがきなどの回収を計画。基金は、「チェルノブイリ支援運動・九州」に贈る予定。

 

年表:チェルノブイリ原発事故1996

年表:チェルノブイリ原発事故1996

できごと
01 20? ウクライナの女性画家リュドミラ・メシュコワ、広島とチェルノブイリをテーマとした壁画を制作し、広島市内での受け入れ先を求める。
01 26? ベラルーシの水文気象委員会、チェルノブイリ原発事故による放射能汚染が30年後の2016年になっても国土の約14%で深刻な影響が残るとする予測地図をまとめる。
02 18 広島の市民グループ「チェルボナ・カリーナ(赤い木の実)を広島に呼ぶ会」、集い「チェルノブイリの子どもたちはいま」を広島市内で開催。広河隆一が講演。
02 20 ロシア・ウクライナ・ベラルーシの3共和国の研究者と山下俊一長崎大学医学部教授ら、「チェルノブイリの甲状腺病理と分子生物学」をテーマに同大学で国際シンポジウムを開催。チェルノブイリ支援を続けている外務省の専門家招聘事業の一環。
03 07 ウクライナの通信社UNIAN、チェルノブイリ原発の1号機で昨年11月17日に「3」(重大な異常事象)に相当する事故が起きたと報道。
03 08 ベリャフスキー・キエフ大学教授、チェルノブイリ原発事故による死者はウクライナ共和国だけで18万人に達したと語る。
03 08 広島大学、3月末に定年退官する医学系5教授の記念講演会を開催。佐藤幸男原医研所長が「放射線による先天異常-実験室からチェルノブイリへ」と題して講演。
03 09 インタファックス通信、ロシア保健省の報告書でチェルノブイリ原発事故の影響で現在も80万人近くの子供が検診を受け、入院患者は延べ3000人にのぼることが明らかになったと報道。
03 22? 欧州委員会(EC)とベラルーシ・ウクライナ・ロシア3国、ベラルーシのミンスクで国際会議「チェルノブイリ事故による放射能の影響」を開催。同3国の汚染地域での甲状腺がんが増加し、子どもでの発生が約1000人に達したことが明らかになる
03 22? 旧ソ連・チェルノブイリ原発4号炉を覆っている石棺がわずかに傾きかけていることが、ウクライナ公式報告書で判明。
03 31 英日曜紙インディペンデント・オン・サンデー、英北部の島でのガンの多発は、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故と関連がありそうだと報道。
04 01 ウィーンの国際原子力機関(IAEA)で、事故を起こしたチェルノブイリ原発事故と同型の旧ソ連型原発の安全問題を討議する国際フォーラム開幕。-3日。
04 02? 経済開発協力機構(OECD)、ウクライナのチェルノブイリ原発の敷地内外にある放射性廃棄物を埋めた穴から、近くのプリピャチ川に放射能が漏れる可能性を明らかにする。
04 03 ロシア原子力省高官、国際原子力機関本部で開催のチェルノブイリ型原発に関するフォーラムで、同原子炉の早期閉鎖を否定。
04 04 ロシア科学アカデミーのシェフチェンコ博士、チェルノブイリ原発事故の被害者の両親から生まれた子供のうち8400人が先天性異常を持っているとの調査結果を発表。
04 04? 欧州委員会、国際原子力機関で開催されているチェルノブイリ型原発の安全性に関する国際フォーラムで、チェルノブイリ4号機を覆っている「石棺」の倒壊の確率は13年に1度であると発表。
04 09 国際原子力機関(IAEA)・世界保健機構(WHO)・欧州連合(EU)、チェルノブイリ原発事故の影響と今後の対策について話し合う国際会議「チェルノブイリから10年」をウィーンで開催。約700人が参加。-12日。
04 09? 経済協力開発機構(OECD)のチェルノブイリ原発事故10周年国際会議への報告で、同事故により放出された放射能が当初推計の3-4倍に上ることが判明。
04 10 チェルノブイリ原発事故10周年国際会議の専門家委員会、汚染地域に住む子供の間に発生した小児甲状腺がんが事故以来659人におよぶとの報告を発表。
04 13 チェルノブイリ子ども基金(本部・東京、代表:広河隆一)、21日にかけ全国5か所で「チェルノブイリ10周年コンサート」を開催。
04 15 チェルノブイリ原発事故で被曝したウクライナのジャーナリスト、L.コバレフスカヤ、広島市を訪問。
04 17 「チェルボナ・カリーナを広島に呼ぶ会」、チェルノブイリの子供たちを救援するコンサートを広島市のアステールプラザで開催。約1400人が鑑賞。
04 19 脱原発びんごネットワーク、「チェルノブイリ10周年支援コンサート」を福山市で開催。20日には尾道市、21日には三原市で開催。
04 20 ハインリヒベル財団(ドイツ・ケルン)、国際会議「チェルノブイリの教訓」をウクライナの首都キエフで開催。-22日。
04 21 明石康・国連人権問題局長、ウクライナのチェルノブイリ原発やプリピャチを訪問。
04 21? 「長崎・ヒバクシャ医療国際協力会」、チェルノブイリ原発事故被曝者を対象としたロシア語の小冊子を発行。
04 22 ウクライナ保健省、チェルノブイリ原発事故の被害者として同国の47万4095人が登録されていることを明らかにする。
04 22 ウクライナ政府、国連の協力でチェルノブイリ原発問題に関する会議を開催。
04 22 日本テレビ系、夜のニュース「きょうの出来事」で、チェルノブイリ事故10周年を特集。23日、26日の3回シリーズ。
04 22? 今中哲二・京都大学原子炉実験所助手の調査で、旧ソ連政府の機密議事録にチェルノブイリ原発事故直後市民900人以上に急性障害が出たと記録されていることが判明。
04 22? 高田純広島大学原医研助教授ら、笹川記念保健協力財団の援助事業でチェルノブイリ原発汚染地域の放射線を調査。
04 25 ウクライナ国営テレビ、チェルノブイリ原発事故についての24時間特別番組を放映。
04 25 ウクライナのチェルノブイリ原発当局者、24日夜に放射能汚染事故が発生したことを明らかにする。
04 26 クチマ・ウクライナ大統領、チェルノブイリ原発事故についてテレビ演説。
04 26 「チェルノブイリ・ヒバクシャ救援・関西」のメンバーら約70人、チェルノブイリ原発事故10周年のデモを大阪市内で実施。
04 26 原水禁のメンバーら、チェルノブイリ10周年の座り込みを広島市の平和記念公園・原爆慰霊碑前で挙行。約200人が参加。
04 26 チェルノブイリ原発事故の犠牲者27人が眠るモスクワ郊外のミチンスコエ墓地で追悼式典。カダンニコフ・ロシア第一副首相ら約2000人が出席。
04 26 エリツィン・ロシア大統領、訪問先のロシアからチェルノブイリ原発事故10周年でテレビ・ラジオで演説。
04 26 キエフでチェルノブイリ原発事故10周年の追悼式。
04 26? 「ヒロシマ・ナガサキ平和基金」、チェルノブイリ原発事故の被曝者の救援に当たった広島と現地ウクライナなど6か国の医師らがまとめた「チェルノブイリ事故-最初の10年」を発行。
05 06? 今中哲二京都大学原子炉実験所助手、ウクライナがチェルノブイリ原発事故発生直後に作成していた半径30キロ圏内の詳細な放射能汚染分布地図を入手。
05 28 日本ユーラシア協会、第3次チェルノブイリ原発事故調査団を派遣。6月6日までにロシア・ベラルーシ・ウクライナの3国を訪問。
07 01 池田外相、ウクライナ・キエフ市内でクチマ大統領と会談。チェルノブイリ原発閉鎖の技術協力を表明。
07 15 舟橋喜恵広島大学教授・山田寿美子福島生協病院相談室長(広島県府中市の市民団体「ジュノーの会」の派遣)、8月上旬にキエフ市のチェルノブイリ博物館が開催する「キエフ原爆展」に展示する広島平和文化センター所蔵の「市民が描いた原爆の絵」
07 25 米ハーバードがん予防センターのトリコポウロス博士らの研究グループ、チェルノブイリ原発事故の放射性降下物が大量に降ったギリシアで、母親の胎内で被曝した乳児の白血病発病率が2.6倍とする調査結果を英科学誌ネイチャーに発表。
08 03 ロシアのジャーナリスト、アラ・ヤロシンスカヤ、被爆51周年世界大会国際会議でチェルノブイリ原発事故被害の実態を報告。
08 03 「広島の女上演委員会」(村井志摩子代表)、新作「ヒロシマ・チェルノブイリレクイエム96」を東京・新宿文化センターで開催。
08 06 「原爆被害者証言のつどい」、広島YMCAで開催。約270人が27人の被爆者の体験を聴く。全体会で舟橋喜恵広島大学教授がウクライナ・キエフ市でのチェルノブイリ原発事故被災者の聞き取り調査の結果を報告。
08 10 「チェルノブイリ支援・広島医療協議会」、報告会「広島から見たチェルノブイリ支援」を広島国際会議場で開催。約60人が参加。
08 10 長崎大学医学部附属原爆後障害医療研究施設と原爆被災学術資料センター、旧ソ連チェルノブイリ原発事故をテーマとした公開セミナーを開催。約30人が参加。
08 13? 木原省治「原発はごめんだヒロシマ市民の会」代表、チェルノブイリ原発事故の現地視察をまとめた小冊子の刊行を準備。
09 12 長崎市の活水中学・高校で文化祭。中学2年1組の生徒33人、チェルノブイリ原発事故についての調査研究結果を発表。
09 14? 長瀧長崎大学医学部長、米国のメイヨー財団の「サムエル・ヘインズ賞」を受賞。チェルノブイリ原発事故による小児甲状腺癌の調査研究などが認められる。
09 27 長崎大学で「シーボルト生誕200年記念国際医学シンポジウム」。チェルノブイリ原発事故の汚染地区で多発している小児甲状腺癌などの研究成果が報告される。
10 14 チェルノブイリ原発事故被害者の治療にあたっているリトアニアとラトビアの医師2人、9月中旬から広島で実施していた放射線被曝者医療国際協力推進協議会の研究を終了。
10 19? 錬石和男放影研臨床研究部内科科長、世界保健機構(WHO)が実施するチェルノブイリ原発事故で放射能の除去に当たった作業者の調査に参加。広島・長崎の被爆者のデータを基に「酸化ストレス」の治療方法などを研究予定。
10 29 肥田舜太郎・斉藤紀・伊藤直子、チェルノブイリ医療センター所長の要請とリトアニア保健省大臣の招待でリトアニアを訪問。-11月2日。
11 30 ウクライナのチェルノブイリ原発1号機の閉鎖作業開始。午後10時(日本時間1日午前5時)稼働停止。

 

年表:チェルノブイリ原発事故1995

年表:チェルノブイリ原発事故1995

できごと
02 02? 写真家の本橋成一、チェルノブイリ原発の周辺を取材した写真集「無限抱擁」を出版。
02 21 バルト3国(リトアニア・エストニア・ラトビア)の医師ら6人、チェルノブイリ被曝者医療の研修のため外務省の招きで来日。放射線影響研究所や広島大学原医研・長崎大学医学部などで研修。-3月9日。
03 27 英日曜紙オブザーバー、ウクライナのチェルノブイリ原発で事故炉を覆ったコンクリートの「石棺」に接する建物部分が崩壊の危機にあるという専門家グループの報告書を報道。
04 05 ロシア科学アカデミー、レントゲン(エックス線)発見100年を記念する科学シンポジウムを開催。セミパラチンスク核実験、南ウラル、チェルノブイリ原発事故など旧ソ連の核被害の実態が報告される。
04 13 クチマ・ウクライナ大統領、チェルノブイリ原子力発電所を2000年までに閉鎖する方針を明らかにする。
04 25 セルジューク・ウクライナ保健相、1986年4月のチェルノブイリ原発事故で、同地域から避難した住民及び放射能汚染除去作業に従事した労働者のうち88年から94年までの間で約8200人が死亡したと発表。
04 25 国連原子力機関(IAEA)、ウクライナのチェルノブイリ原発事故10周年の来年4月8日からウィーンで国際会議を開催すると発表。
04 26 ウクライナ最高会議、チェルノブイリ原発事故9周年に当たり、主要7か国(G7)と欧州連合(EU)に向けた声明を発表。その中で、400万人が今も事故の後遺症に苦しんでいると表明。
04 26 広島県原水禁のメンバーら80人、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故9周年の座り込みを広島市の原爆慰霊碑前で実施。
05 02? ウクライナ・キエフ市のピーススクールの子どもたち、チェルノブイリ原発事故をテーマにしたミュージカルを10月に広島などで上演することを計画。
06 24 米紙ワシントン・ポスト、ベラルーシでチェルノブイリ原発事故の影響と見られる甲状腺ガンなどが子供の間で急増していると報じる。
07 07 チェルノブイリ原発事故被災者の治療に当たっているベラルーシ・ロシア・ウクライナの3医師、長崎市の日赤原爆病院での放射線医療研修を開始。
07 22 チェルノブイリ原発事故による被災児の支援グループ「モーストの会」、ウクライナの少年少女音楽舞踊アンサンブル「バルヴィノーク」のチャリティー公演を広島市のアステールプラザで上演。
07 25 長崎・ヒバクシャ医療国際協力会の研修受け入れで長崎入りしたチェルノブイリ原発事故被災者救済のための医師団、県庁を訪れ挨拶。
07 25? 「チェルノブイリ子ども基金」(本部東京)、昨年9月にベラルーシ共和国やドイツの非政府組織などが首都ミンスク郊外に建設した保養センター「希望21」で多くの児童を保養させるために、滞在費用を負担してくれる里親を募集。
07 27? 今中哲二京都大学原子炉実験所助手、ロシア科学アカデミー・地球気象生態学研究所のユーリ・イズラエルが作製したチェルノブイリ原発事故による汚染地図を入手。
08 01? 山下俊一長崎大学医学部付属原爆後障害医療研究施設教授ら、チェルノブイリ原発事故で死の灰を浴びたウクライナ・ベラルーシ・ロシア共和国の事故当時10歳以下だった子供たちの調査結果をまとめる。それによると小児甲状腺ガンの発症率は3000倍
08 03 チェルノブイリ原発事故で被災したベラルーシの子ども4人、首相官邸で古川貞次郎官房副長官と面会し、ミハイル・チギリ首相から村山首相に宛てたメッセージを手渡す。
08 05 旧ソ連のチェルノブイリ原発事故で被災したベラルーシ共和国の被曝した子どもら4人、長崎市の県勤労福祉会館で市民約45人と交流。
08 05 ベラルーシ共和国で被曝した子供たちが体験を語る交流会「チェルノブイリの子供たちを囲んで」、長崎市の県勤労会館で開催。
08 08 ウクライナの市民団体「キエフ・チェルノブイリ連合」、広島県府中市の市民団体「ジュノーの会」の協力で首都キエフ市で原爆展を開催。-9月30日。
08 17 広島県、世界保健機構(WHO)が11月にジュネーブで開催する「チェルノブイリ及びその他の放射線事故の健康影響に関する国際会議」の議長を藤田知事が努めることになったと発表。
08 31 長崎ヒバクシャ医療国際協力会の招きで40日間の研修を終えたチェルノブイリ原発事故救済のための医師団、県庁を訪れ挨拶。
09 22? 国連人道援護局、チェルノブイリ原発事故で約80万人ががん発症の危険にさらされているとする報告書をまとめる。
09 22? ガリ国連事務総長の報告書によるとチェルノブイリ原発事故により、ウクライナ・ベラルーシ・ロシアの3か国で37万人余が避難生活をしていることが判明。
10 03 宮川裕行、ウクライナ・キエフ市でのチェルノブイリ原発事故被災者らとの交流を終え、広島市役所で帰国報告。
10 31 広島県被団協(伊藤サカエ理事長)・県原水禁など4団体、スイス・ジュネーブで開催されるチェルノブイリ関係の会議で展示されるパネル展示についてヒロシマの悲劇を伝える内容になっていないとして見直しを広島県に要請。
11 02 広島県議会決算特別委員会で、世界保健機構(WHO)の「チェルノブイリ及びその他の放射線事故の健康影響に関する国際会議」で県が展示する予定のパネルに異論が続出。
11 18 富重守広島赤十字・原爆病院長ら3人、チェルノブイリ原発事故の被害を受けたロシア・ウクライナ・ベラルーシ3国の視察に出発。-11月18日。
11 20 世界保健機構(WHO)、「チェルノブイリ及びその他の放射線事故の健康影響に関する国際会議」をスイス・ジュネーブの本部で開催。-23日。藤田広島県知事が参加。広島県が会場でHICAREの活動などを紹介したパネル20点を展示。
11 23 WHO主催「チェルノブイリおよびその他の放射線事故の健康影響に関する国際会議、同原発周辺地域で問題になっている小児甲状腺がんと原発事故との関連を確認して閉幕。
11 30 ベラルーシ・ウクライナ・ロシア3国政府代表と国連、共同記者会見で、チェルノブイリ原発事故被害に対する資金援助を要請するアピールを発表。
12 21 外務省、ウクライナのチェルノブイリ原発を2000年までに閉鎖するために、日本や米国など先進7カ国と欧州連合(EU)がウクライナとの愛差で、電力部門の改革や原子力の安全性で協力することを確認する覚書を交わしたと発表。
12 22 長滝重信長崎大学医学部長、御所で天皇・皇后に、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故の放射能汚染地区の子どもに多発している甲状腺がんの治療活動などについて説明。
12 23? 「チェルノブイリ子ども基金」(本部:東京)、来年のカレンダー「チェルノブイリと核の大地」を作成。写真家広河隆一の写真で構成。

 

年表:チェルノブイリ原発事故1994

年表:チェルノブイリ原発事故1994

できごと
01 29 ジュノーの会、講演会「チェルノブイリ核被災の現状と取り組み」を広島市内で開催。講師はウクライナ内分泌代謝研究所長。約70人が参加。
01 30 米ボストン・グローブ紙、1986年のチェルノブイリ原発事故の放射能漏れは、公式事故報告の4,5倍であったとする論文の概要を掲載。
02 16 ベラルーシの3医師、チェルノブイリ被災者治療研修のため広島入り。
02 16 ロシアとウクライナの医師2人、チェルノブイリ救援事業による医療研修のため長崎入り。
04 25 ウクライナ保健省のボビリョワ・チェルノブイリ局長、チェルノブイリ原発事故による死亡者は1988-93年に9万人との推定を発表。
04 26 広島県原水禁など、ウクライナ・チェルノブイリ原発事故の処理作業で被曝したユーリ・コルスンを招いて交流会を開催。
04 26 広島県被団協・原水禁などのメンバー約70人、チェルノブイリ8周年の座り込みを原爆慰霊碑前で実施。
05 12 日ロ協会岡山県支部、「ジュノーの会チェルノブイリ訪問団」に同行して被災地に原田種一川崎医科大学教授らを派遣すると発表。
05 19? 室本けい子(広島市在住の主婦)、チェルノブイリ原発事故で被災したウクライナの女性教師バレンシコ・ニーナを日本に招くための「ニーナ基金」への募金を呼びかける。7月8日、来日。
06 03 原田種一川崎医科大学教授、岡山県庁で記者会見し、日ロ協会岡山県支部のメンバーとしてチェルノブイリ原発事故被災地を調査した結果を報告。
06 04 長崎大学医学部内科学第一講座のチェルノブイリ原発事故の影響を調べる世界保健機構(WHO)研究協力センターとしての開所式、長崎市内で開催。
06 05 第35回原爆後障害研究会、長崎市で開催。約100人が参加。放影研の研究グループ、チェルノブイリ原発事故汚染地域の甲状腺がん患者の遺伝子に見られる変異について発表。
07 01 チェルノブイリ原発事故が原因とみられる障害に苦しむウクライナの大学助教授母子、研究者仲間の支援で来日。19日まで広島市に滞在し、広島大学原爆放射能医学研究所などで検査を受ける予定。
07 06 ロシアのクルチャトフ研究所の幹部、チェルノブイリ原発を覆う「石棺」で放射能漏れの可能性があることを指摘。
07 16 佐藤幸男広島大学原医研教授ら、チェルノブイリ原発事故周辺で先天異常が増加しているとの調査結果を高知市で開催された日本先天異常学会で発表。
07 27 ロシア・ベラルーシ・ウクライナ3か国の医師5人、長崎・ヒバクシャ医療国際協力会の招きで、チェルノブイリ原発事故被曝者治療の医療技術研修のため長崎入り。
08 08 チェルノブイリ原発事故で被災したウクライナの女性教師バシレンコ・ニーナとの交流会、広島市内のホテルで開催。40人が参加。
08 17 チェルノブイリ原発の被災者治療に当たっているリトアニアの女性医師アウシュラ・ケシュミエン、研修のため広島入り。-24日。エストニア・チェルノブイリ・ヒバクシャ基金(大石武一代表)の招き。
08 22? 広島県府中市の市民グループ「ジュノーの会」、チェルノブイリ原発事故に被災したウクライナの被曝児童と医師を招くための資金援助を一般に呼びかける。
09 11 広島県府中市の市民団体「ジュノーの会」、11月下旬にウクライナ共和国のチェルノブイリ原発事故で被曝した子供ら8人を招くための第1回準備会を開催。同会による招待は5回目。
09 27 日ロ協会岡山支部、ウクライナのチェルノブイリ事故被災者医療機関に「超音波断層撮影装置」を来年3月ごろまでに2台購入し寄贈することを明らかにし、募金を始める。
10 10 チェルノブイリ原発事故被災者の治療に当たっているベラルーシ・ロシア・ウクライナの3医師、放射線医療の研修のため長崎入り。日本赤十字社が1991年から同事故被災者救援事業として招いているもので、これが4回目。
11 05 広島市立亀崎中学校の生徒会、文化祭の写真展でチェルノブイリ原発事故被災者の窮状を紹介。療養児に学用品を贈る運動を開始。
11 16 日本内分泌学会、広島国際会議場で開幕。武市宣雄広島大学医学部第二外科講師、チェルノブイリ原発事故で急増した甲状腺がんは放射性ヨードで「遺伝子」が活性化したためとする研究結果を発表。広島から県被爆教職員の会の下原隆資が参加。
11 28 東洋医学の普及を進める真圧心クリニック(本社東京)の招きで来日したチェルノブイリ原発事故に被災したベラルーシの子供10人、広島市を訪問し、原爆資料館を見学。
11 30 ウクライナのチェルノブイリ原発事故被災の子どもたち8人、広島県府中市の「ジュノーの会」の招きで広島入り。1日、広島原対協で検診を受ける。
12 14 チェルノブイリ原発事故で被曝したウクライナの子供3人と教師1人、広島県府中市立第一中学校を訪問し、交流。