「1950年」カテゴリーアーカイブ

ドキュメント:1950年8月6日

ドキュメント:1950年8月6日<作業中

事項 備考
広島戦災供養会、中島本町の供養塔前と似島で供養会を挙行。
浜井広島市長、米国ロサンゼルス市で戦災5周年にあたりコメントを発表。「この戦災によって一挙に21万8000人を失った」。
観音学区母子愛育会、上野妙大師堂で原爆犠牲者合同慰霊祭を挙行。

丸木位里・赤松俊子(絵・文)平和を守る会(編)「ピカドン」(ポツダム書店)発刊.
武村好郎編「平和歌集」(広島原爆記念会)発刊.
「反戦詩歌集第二集」発刊.
「われらの詩第八集」発刊.
広島市民生局社会教育課編「原爆体験記」(広島平和協会)発刊.
真樹社、原爆被災者追悼歌会を開催。
ユネスコ運動研究懇談会、仁科芳雄・安倍能成・尾高東大教授らを囲んで広島文理大附属小学校で開催。
広島市警、祖国防衛広島県委員会や日本青年祖国戦線名の「不穏」ビラを福屋百貨店屋上や映画館内で撒いた疑いで4人を逮捕。
双三地区署、三次地区平和を守る会名のデモについて、日共県北地区委員長など10名を公安条例違反で逮捕。
福山市で開催予定の備南地区青年祖国戦線結成大会、市警の勧告で中止。
広島・福山・三次で非合法の平和集会.
広島では午前11時30分,八丁堀「福屋」前で平和大会,約500名.午後0時30分広島駅前で平和大会,約300名,猿猴橋までかけ足デモ.「福屋」屋上や市内映画館などで平和の闘いを訴えたビラ2万枚配布.
三次では数班に分かれ「原子兵器の禁止」などのプラカードを先頭に平和署名を集め,午後は300名が三次で結集大会を決行,のち三次・十日市間をデモ行進.10名検束される.
福山,60名参加.青年祖国戦線結成大会を成功させる.
広島平和擁護委員会,平和宣言「平和を愛する全世界の人民へ」を発表.
-7日。平和を守る会、平和擁護日本委員会に改組決定。

 

回顧五年-原爆ヒロシマの記録(概要)

『回顧五年-原爆ヒロシマの記録』(瀬戸内海文庫、19500505)概要

瀬戸内海文庫編集部
口絵写真 1945年8月6日午前8時15分
世界史に大きく記録される一瞬、それは広島市の上空に原子爆弾の第一弾が投下された時間であり、この一発こそ第二次世界大戦の終止符となり、世界平和への大きな原動力となった
1 一発の爆弾で見渡す限り死の原子沙漠と化した広島市
2-1 爆発直後に撮影されたキノコ形の原子雲
2-2
3-1
3-2
4-1
4-2
5-1
5-2
5-3
6
7
8
9
10
11
12-1
12-2 原爆の直下ともいえる相生橋の被害はひどかったが現在では全くそのかげをとどけぬまでに復旧工事がほどこされた
目次
報道篇
爆弾篇
体験篇
宣言 日本ペンクラブ「広島の会」(中国19500416)
あとがき 編者
奥付
編集者 「回顧五年-原爆ヒロシマの記録」
広島市外祇園町 電話;祇園66番
発行者 田中嗣三
印刷所 増田兄弟活版所
広島市空鞘町 電話;西(3)2567
発行所 瀬戸内海文庫
広島市研屋町12番地 電話;中(2)4495

原爆被災者数(1950年)と被爆者数の推移<都道府県別>

原爆被災者数(1950年)と被爆者数の推移<都道府県別>

*1950年国勢調査の付帯調査としてABCCが実施した原爆被災生存者調査の結果判明した数。**各年度末の被爆者健康手帳所持者数

1950広島* 1950長崎* 1950両市計* 1975年度** 1995年度** 2017年度**
北海道 581 105 686 592 638 292
青森県 103 15 118 85 113 50
岩手県 145 24 169 110 116 27
宮城県 256 27 283 234 273 130
秋田県 131 18 149 48 74 19
山形県 163 12 175 104 101 18
福島県 264 25 289 147 161 62
茨城県 360 29 389 369 600 344
栃木県 247 31 278 273 351 176
群馬県 242 17 259 215 268 118
埼玉県 372 54 426 1499 2607 1728
千葉県 611 67 678 2174 3722 2213
東京都 2936 766 3702 9158 9791 5203
神奈川県 925 215 1140 4459 6166 3886
新潟県 262 29 291 193 225 92
富山県 97 26 123 132 137 52
石川県 170 32 202 186 189 82
福井県 190 31 221 178 165 57
山梨県 152 11 163 107 130 72
長野県 264 30 294 196 227 106
岐阜県 331 39 370 543 722 338
静岡県 438 65 503 786 1062 534
愛知県 940 120 1060 2862 3610 1957
三重県 431 40 471 619 796 336
滋賀県 360 72 432 317 536 311
京都府 821 143 964 1422 1707 927
大阪府 2362 634 2996 9184 10795 5083
兵庫県 2025 475 2500 5045 6033 3204
奈良県 240 60 300 542 985 553
和歌山県 386 53 439 467 509 207
鳥取県 586 19 605 622 779 255
島根県 1667 67 1734 2119 2626 918
岡山県 1840 88 1928 3289 3385 1417
広島県 125167 318 125485 179761 147695 19836
山口県 4245 331 4576 7008 6387 2602
徳島県 377 123 500 426 520 139
香川県 702 113 815 812 796 298
愛媛県 1410 209 1619 1842 1664 666
高知県 442 127 569 333 395 141
福岡県 1854 2530 4384 8597 10527 5892
佐賀県 304 1685 1989 2157 2190 943
長崎県 1031 111287 112318 109650 86913 11385
熊本県 498 1843 2341 2286 2372 999
大分県 667 870 1537 1028 1236 547
宮崎県 427 692 1119 732 1024 398
鹿児島県 575 1334 1909 1013 1749 652
沖縄県 0 0 0 340 353 146
広島市 0 0 0 114542 96929 50384
長崎市 0 0 0 82705 59850 29064
全国 158597 124901 283498 364261 323420 154859
1950広島* 1950長崎* 1950両市計* 1975年度** 1995年度** 2017年度**

 

編年資料:ヒロシマ-1950年

編年資料:ヒロシマ-1950年

 

月日 資料名
0116 中国連絡調整事務局執務半月報第4巻第1号
0201 中国連絡調整事務局執務半月報第4巻第2号
0211 広島市調査課「広島原爆体験者についての産業奨励館保存の是非と平和祭への批判と希望に関する世論調査」
1949年10月実施(「中国新聞」1950年2月11日)
0319 ストックホルム・アピール
0322 ストックホルム・アピールについて報じた「アカハタ」
0609 「平和戦線」の報じた原爆展
0703 広島市平和擁護委員会の訴え
0806 広島市民生局社会教育課編『原爆体験記』(広島市民生局社会教育課編、広島平和協会)
0809 『平和の斗士』8号(1950年8月9日)にみる1950年8月6日
0901 谷本清のヒロシマ・ピース・センター構想[抄][『財団法人 ヒロシマ・ピース・センター』]
10 原爆之図三部作展覧会 1950年10月5日-8日 於広島市・爆心地元五流荘・文化会館
1129 広島県議会意見書「元県立産業奨励館跡を史蹟指定方について」
ABCC調査調査要領

 

ABCC調査調査要領(1950年)

ABCC調査調査要領

1.調査の時期

昭和二十五年国勢調査と同時に実施する。

2.調査対象

原子爆弾投下時、長崎市又は広島市内に現在していた者すべてを調査する。(当時長崎市又は広島市の常住者であった者でも、原爆投下時長崎市又は広島市にいなかった者は除外する。)

3.調査方法

1. 調査票

ABCC調査調査票を用い、「2」に該当する者のみついて記入する、

2. 質問記入方法

各世帯について国勢調査調査票記入後、「原子爆弾投下時長崎市内又は広島市内にいた人がありますか」と質問し、もし該当者があったときは、国勢調査調査票右側の行番号欄の該当者の番号に∨印をつけ、その者についてABCC調査調査票に記入する。但し、該当者のないときはABCC調査調査票第一行に「該当者なし」と記入する。

3. 調査員及び調査区

調査員及び調査区はそれぞれ国勢調査員又は国勢調査区による。

4.調査票の提出

調査票は国勢調査員より国勢調査指導員、市区町村長、都道府県知事を経由して総理府統計局長に送付する。

提出期限は国勢調査調査票の提出期限と同様とする。

 

ABCC調査調査票[の記入項目]

世帯番号

氏名(ふりがな)

出生の年月日

男女の別

広島市か長崎市かの別

常住地

「原爆と平和」展(主催:広島平和協会)

時:1950年2月11日~3月12日

場所:広島市中央公民館

dc500211

「原爆と平和」展内容案内

第1部 原子力

世界平和は広島から(電動装置)
原子力の象徴
元素発見の科学者
原子と湯川博士
元素表
原子図解
原子の生産
三大国と原子力
世界のウラニューム鉱山
アメリカ原子力工場の分布
原子エネルギー製産地
原子の威カースツテイン博士
原子爆弾の威力
原子の発熱量(ウラニューム)

第2部 原爆と広島

被爆直後の広島(モデオラマ)
被爆前の広島
被爆後の広島大観
被爆状況の詳細
長崎と原爆

第3部 戦争の回顧

真珠湾攻撃
原子爆弾と竹槍(東京空襲)
日本海軍の終焉

終戦の大詔
ミズリー艦上の降伏調印式
日本新憲法
戦費と人的損害
戦争と結果
日本の生きる道

第4部 原子力と平和

原子力と工業
原子力と交通
原子力の応用
原子力と医学
放射線と保護
原子ニュース(特設自動回転)

第5部 平和と産業

世界現勢要図
世界貿易産業図解
日本産業貿易大観

第6部 世界平和と広島

広島平和宣言
広島ピースセンターの構想
招来の大広島(パノラマ)
世界国家への構想
文化国家日本の将来
広島平和協会