広島県動員学徒犠牲者の会 1957年2月17日
略年表
| Y |
M |
D |
NEWS1 |
| 57 |
02 |
04 |
広島県動員学徒犠牲者の会結成準備委員会、広島県庁で開催。 |
| 57 |
02 |
17 |
「広島県動員学徒犠牲者の会」結成大会、広島県庁で開催(約100人参加)。動員学徒も軍人・軍属なみの国家補償を要求すると宣言。 |
| 57 |
05 |
31 |
広島県動員学徒犠牲者の会、「友の会だより」を創刊。 |
| 57 |
10 |
20 |
広島県動員学徒犠牲者の会、第1回動員学徒慰霊法要を光道会館で挙行。終了後、平和公園供養塔に参拝。 |
| 58 |
07 |
06 |
広島県動員学徒犠牲者の会、第2回動員学徒慰霊法要を広島市寺町・本願寺別院で挙行。終了後、原爆病院の患者を見舞う。 |
| 59 |
04 |
12 |
広島県動員学徒犠牲者の会、第3回定期総会を広島女学院講堂で開催。 |
| 60 |
08 |
06 |
中山マサ厚生大臣、広島市内の旅館で県動員学徒犠牲者の会・県身体障害者団体連合会など県内23団体の陳情を受ける。広島市、原爆総合医療研究所の設置を要望。 |
| 66 |
06 |
20 |
準軍属広島遺族の会(1958年5月、援護法改正期成同盟会を改称)、解散総会をあげ、広島県動員学徒犠牲者の会に合流。([動員学徒誌]) |
| 69 |
04 |
09 |
広島県・長崎県動員学徒犠牲者の会交歓会、長崎市国際文化会館で開催。 |
| 73 |
08 |
20 |
広島県動員学徒犠牲者の会の代表3人、首相官邸で二階堂官房長官に、遺族・傷害者の恩給などの改善を陳情。 |
| 78 |
11 |
07 |
広島・長崎の動員学徒犠牲者の会、島原市で交流大会。 |
| 80 |
01 |
10 |
「広島県動員学徒犠牲者の会」理事長沖本喜夫、死去。 |
| 91 |
08 |
06 |
広島県動員学徒犠牲者の会、広島市平和公園の慰霊碑前で第35回原爆追悼式と供養会(約500人参列)。 |
| 94 |
04 |
17 |
広島県動員学徒犠牲者の会、動員学徒の50回忌法要を進徳学園で挙行。約400人が参列。 |
| 95 |
08 |
06 |
広島県動員学徒犠牲者の会、追悼式を平和公園の動員学徒慰霊碑前で挙行。約300人が参列。 |
| 97 |
08 |
06 |
広島県動員学徒犠牲者の会、動員学徒追悼式を挙行。約500人が参列。 |
ヒロシマの歴史を残された言葉や資料をもとにたどるサイトです。