原爆モニュメント関係参考文献・資料
| 文献・資料名 | 著者・作成者 | 発行・作成 年月日 |
備考 |
| 原爆モニュメント遍歴 | 中国新聞(連載) | 1952.7-8. | |
| 慰霊碑巡拝 | 産経(連載) | 1957.7-8. | |
| 碑よ 安らかに | 中国新聞(連載) | 1965.7-8. | |
| 碑は見つめている | 中国新聞社 | 1965.7.15 | 中国新聞文化事業社 |
| 碑は語る-ヒロシマ22年の歩み | 毎日新聞(連載) | 1967.7.-8. | |
| 原爆慰霊碑巡礼案内 | 後藤純 | 1967.8.1 | 原爆慰霊碑研究所 |
| 広島碑林 | 三田嘉一 | 1968.8.6 | 三田蝋染堂(刊) |
| 原爆被災資料総目録第1集 | 原爆被災資料広島研究会 | 1969. | |
| 写真記録 ヒロシマ25年 | 佐々木雄一郎 | 1970 | 朝日新聞社(刊) |
| 原爆の碑をたずねて | 原水爆禁止広島県協議会 | 1974.7 | |
| 広島市・平和のモニュメントの分布図 | 高辻尚文 | 1975 | |
| 慰霊碑の思想 | 宇吹曉 | 1975.6 | |
| 慰霊碑めぐり | 民主青年同盟[広島]県委員会 | 1975.8.3 | |
| 原爆の碑-広島のこころ | 黒川万千代 | 1976.8.6 | |
| 慰霊碑・広島 | 原爆資料保存会 | 1977.2 | |
| 鎮魂の碑-被爆33回忌によせて | 産経新聞(連載) | 1977.7.-8. | |
| 原爆モニュメント碑文集 | 原爆モニュメント研究グループ | 1978.3.25 | |
| ヒロシマ読本 | 小堺吉光 | 1978.7.20 | 広島平和文化センター(刊) |
| 原爆の碑-広島のこころ | 黒川万千代 | 1982.7.15 | 新日本出版社(刊) |
| 広島のいしぶみはみつめる・第1集 | 西尾隆昌 | 1982.9.15 | |
| ヒロシマの旅-碑めぐりガイドブック | 広島県歴史教育者協議会ほか | 1983.6.23 | 平和文化 |
| 原爆モニュメント物語 | 広島県歴史教育者協議会 | 1984.7.27 | 平和文化 |
| 原爆モニュメント碑文集(続) | 原爆モニュメント研究グループ | 1985.8.6 | |
| 平和公園・ 碑めぐりガイドブック |
生協ひろしま | 1986.4 | |
| 原点-フィールドワーク・イン・ヒロシマ | 広島県原水禁 | 1986.8.1 | |
| なぜいまもつづく広島記念碑 | 池上利秋・武田寛ほか編 | 1987.8.6 | 広島県原爆被害者団体協議会(刊) |
| ヒロシマ・平和公園・碑めぐり | ソリッドマップ広島 | [1989.5.] | [航空写真を使用] |
| 資料・韓国人原爆犠牲者慰霊碑 | 「碑の会」(全朝教有志・ピカ研) | 1989.8.5 | |
| ヒロシマの声を聞こう -原爆の碑と遺跡が語るもの |
「原爆碑・遺跡案内」編集委員会 | 1990.8.1 | |
| 写真集・平和のモニュメント | 藤田観龍 | 1995.3.10 | 新日本出版社(刊) |