書誌2005
本・パンフレット
書名 | 著者 | 発行所 | 発行年月日 |
広島市実施計画 2004-2007 | 広島市企画調整局 | 広島市 | 200502 |
戦艦大和が沈んだ日 運命の4月7日 元戦艦大和乗組員・八杉康夫聞き書き | 中川秀彦 | 牧歌舎 | 20050228 |
「NPT体制の再検討-広島・長崎からの提言」「東アジアの核軍縮の展望」 | 広島市立大学広島平和研究所 | 200503 | |
福岡空襲死者の祭り-集う、悼む、伝える- | 西村明編、九州大学文学部人間化学科比較宗教学研究室 | 20050301 | |
ピース!PEACE! NAGASAKIから世界へ飛び出す若者たち | 高校生1万人署名活動実行委員会・長崎新聞社報道部 | 長崎新聞社 | 20050317 |
新藤兼人・原爆を撮る | 新藤兼人 | 新日本出版社 | 20050325 |
ハト派の伝言 宮沢喜一元首相が語る | 宮沢喜一 | 中国新聞社 | 20050328 |
丹下健三 時代を映した”多面体の巨人” | 日経アーキテクチュア編 | 日経BP社 | 20050516 |
広島被爆体験集 60年目に語る被爆市民の心 | 「原爆と峠三吉の詩」原爆展を成功させる広島の会 | 長周新聞社 | 20050525 |
僕のヒロシマノート | 木原省治 | 七つ森書館 | 20050601 |
木原フミ子「私の被爆体験」pp14-17 | |||
原爆体験-6744人・死と生の証言 | 浜谷正晴 | 岩波書店 | 20050607 |
八月のいのり-あの日のヒロシマから60年 | 平口洋(監修)・野村隆信(編集)・池田一成(制作) | 平口洋事務所 | 20050615 |
広島のおばあちゃん 過去・現在・未来 -中・高校生、社会人向け- | 鎌田七男 | 20050620 | |
原爆=写真論 「網膜の戦争」をめぐって | 鈴城雅文 | 窓社 | 20050620 |
BC級戦犯裁判 | 林博史 | 岩波書店 | 20050621 |
ヒロシマ、60年の記憶 | 近藤紘子 | リヨン社 | 20050624 |
呉戦災 あれから60年 | 呉戦災を記録する会 | 20050701 | |
BRUTUS Casa イサム・ノグチ伝説 | マガジンハウス | 20050710 | |
八月十五日の神話 終戦記念日のメディア学 | 佐藤卓己 | 筑摩書房 | 20050710 |
原爆災害 ヒロシマ・ナガサキ | 広島市・長崎市原爆災害編集委員会(編) | 岩波書店 | 20050715 |
原爆と写真 | 徳山喜雄 | 御茶の水書房 | 20050715 |
チンチン電車と女学生-1945年8月6日・ヒロシマ- | 堀川恵子・小笠原信之 | 日本評論社 | 20050715 |
2005年NPT再検討会議をどうみるか-被爆60年、いま核兵器廃絶へ | 非核の政府を求める会 | 20050716 | |
広島 記憶のポリティクス | 米山リサ | 岩波書店 | 20050726 |
広島大学原爆放射線医科学研究所所蔵 平岡敬関係文書目録(韓国人・朝鮮人被爆者問題関係史料) | 広島大学文書館編 | 広島大学平和科学研究センター | 200507 |
爆心地中島-あの日、あのとき- | 元大正屋呉服店を保存する会・原爆遺跡保存運動懇談会 | 200507 | |
原子爆弾は語り続ける ヒロシマ六〇年 | 織井青吾 | 社会評論社 | 20050730 |
ピーステップ いまからはじめる平和の第一歩 | 創価学会女性平和文化会議 | 第三文明社 | 20050801 |
平和を祈る人たちへ-広島女学院同窓会被爆60周年証言集 | 被爆60周年証言集編集委員会 | 広島女学院同窓会 | 20050806 |
新装版 戦後民主主義-戦後日本・占領と戦後改革第4巻 | 中村政則・天川晃・尹健次・五十嵐武士編 | 岩波書店 | 20050811 |
秋の蝶を生きる-山代巴 平和への模索 | 佐々木暁美 | 山代巴研究室 | 20051031 |
雑誌論文
著者 | タイトル | 雑誌名(発行者) | 発行年月日 |