広島における原爆・核・被ばく関連の史・資料の集積と研究の現況(研究代表者 小池聖一)<科研成果報告書、2014年2月>
概要
| 著者 | タイトル |
| 広島における原爆・核・被ばく関連の史・資料の集積と研究の現況 : 広島における核・被ばく学研究基盤の形成に関する研究(課題番号:23300096) 平成23年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書 | |
| 小池聖一 | 研究成果の概要~核・被ばく学の方向性と課題~ |
| 第一部 研究会速記録 | |
| 安藤福平 | 広島県立文書館所蔵原爆関係資料について |
| 落葉裕信 | 広島平和記念資料館の所蔵資料について |
| 宇吹暁 | 原爆被災資料の収集・整理・保存~広島大学勤務期~ |
| 渡辺琴代 | 広島市公文書館が所蔵する原爆関係資料について |
| 小池聖一 | 広島大学文書館所蔵平和関係資料について |
| 第二部 個別研究 | |
| 布川弘 | 「原子のペスト」と低線量被爆 |
| 水本和実 | 2010年―2013年の核をめぐる動向と課題 |
| 第三部 調査報告 | |
| 石田雅春 | 原爆報道 |
| 川野徳幸 | 被爆者対策の国際比較 |
| 小宮山道夫 | 平和教育 |
| 永井均 | 核の戦争責任論 |