千羽鶴-原爆の子の像の記録(豊田清史、昭森社、19580806)目次
| 1 | 起き上った子どもたち |
| 2 | 千羽鶴の折紙も空し |
| 3 | 「こけしの会」から「平和をきずく会」へ |
| 4 | 少し勉強して出血する |
| 5 | 非人間への抗議の証 |
| 6 | 全国の友達の激励に支えられて |
| 7 | 私たちは論議よりも実践をする |
| 8 | 級友の手で文集『こけし』を発刊 |
| 9 | 恵美子さんの臨終 |
| 10 | 百万の子どものねがい、制作は菊池先生 |
| 11 | 世界の子どもが手をつなごう |
| 12 | クリスマス島の水爆実験に抗議する |
| 13 | いためつけられる墓碑 |
| 14 | 星の一つが見つめている |
| 15 | 大人の批判もうけて |
| 16 | 広島の死の事実を |
| 17 | 世紀の握手、Xマスの集い |
| 18 | 〈原爆の子〉の祈念像 |
| 〈附録〉「平和をきずく児童・生徒の会」のあしあと | |
| あとに | |
| 補記 |
〈附録〉「平和をきずく児童・生徒の会」のあしあと
| 年 | 月日 | 事項 |
| 1955(昭和30) | 1025 | 佐々木禎子さんが原爆症でたおれた。12人目。 |
| 1110 | ||
| 1225 | ||