広島文学協会 1950年発足 機関誌 『広島文学』
| 巻号 | 発行年月日 | 備考(出典・所蔵など) |
| 8月号 | 19550815 | 「ピカ」、宇吹蔵 |
1955年8月号目次
| 著者 | タイトル | 備考 |
| 増田忠 | (表紙) | |
| 平稲義雄 | (カット) | |
| 山代巴 | 煮え湯の中(女教師の寝物語りの覚え書き) | |
| 今田龍夫 | 暗い世界 | |
| 堀庸子 | アルバイト | |
| 詩二編 | ||
| 米田栄作 | 広島城址にて | |
| 増岡敏和 | 初夏のスケッチ | |
| 長田新 | 文学―そのもつ意味と価値について | |
| 渡辺鼎 | 署名運動を反省して | |
| 徳永真一 | 「星を見てゐる」を読んで | |
| 金井利博 | 道具と象徴 | |
| 田辺耕一郎 | 原水爆禁止世界大会の意義 | |
| 「平和文化賞」を受賞して | ||
| アイラ・V・モーリス夫妻のこと | ||
| 編集後記 |