『時代と記憶 メディア・朝鮮・ヒロシマ』(平岡敬、影書房、20110615 )
目次
部章 | ||
1 | メディアの世界で | |
1- | 衰弱する言論 | |
1– | “書き屋”の弁 | |
吉川幸次郎氏 人間生活こそ文明 | ||
1— | 唯一の一面コラム | |
天風録 | ||
1—- | 新聞界の苦悩 | |
1—– | 「為人民服務」はどこへ | |
2 | 朝鮮半島へのまなざし | |
2-1 | 韓国の被爆者たち | |
2-2 | 私の”朝鮮体験” | |
3 | 原爆・平和をめぐって | |
3- | 原水禁運動の混乱と後遺症 | |
分裂と主導権争い 一九六一年の平和運動 | ||
一九六二年・平和理論の課題 | ||
被爆者の苦悩みつめる福島菊次郎の写真集「ピカドン』 | ||
今も消えぬ原爆のせん光 二十四年目の被爆者たち | ||
広島市の平和行政の展開 | ||
新しい生き方を | ||
痛烈な異議申し立て こうの史代『夕凪の街桜の国」(双葉社) | ||
被爆五十周年の広島 | ||
核兵器を禁止する国際法を | ||
世界各国で「原爆展」を | ||
二十一世紀におけるヒロシマの役割 | ||
ヒロシマからアジアへ 平和をつくる市民運動 | ||
癒しの空間 効率主義に抗して | ||
調査と医療支援の一体化 NGO「ヒロ・セミ」の活動 | ||
日本・カザフスタンの人々の連帯を強め核兵器廃絶の世論を | ||
事前説明が不充分か?不満を訴える被害者 | ||
前進する被曝者医療 第五次医療支援訪問を終えて | ||
カザフの聞き取り調査に対する所感 | ||
生き抜く人々 | ||
カザフの高麗人 | ||
広島と長崎の教訓を忘れるな | ||
私と原子力光と影を見つめて | ||
大胆な原子力政策の転換を ヒロシマからのメッセージ | ||
「ヒロシマ再考」ノート | ||
おわりに |