ユネスコ特定実験報告書(昭和30年1月30日)
実験題目『原爆と平和』
広島大学教育学部 付属東千田中学校
| Ⅰ | 序説 | ||
| 1 | 学校の環境条件および生徒の特性、教育方針などについての概略 | ||
| ロ | 国際理解のための全般的な指導計画および指導状況の概略 | ||
| ハ | 国際理解テスト等実施の結果と指導上問題とすべき諸点の指摘 | ||
| ニ | 特定実験テーマ設定の理由 | ||
| ホ | 実験のための組織 | ||
| 運営委員会 | |||
| 森戸辰男(顧問:広島大学長) | |||
| 皇至道(顧問:広島大学長教育学部長) | |||
| 森岡文策(委員長:広島大学長教育学教授兼附属東千田高・中学校長) | |||
| (委員:)<22人氏名等未入力> | |||
| へ | 実験学級の生徒についての一般的諸テストとその結果 | ||
| Ⅱ | 短期実験経過の大要 | ||
| Ⅲ | 集団討議・感想文・面接等の結果の処理及びその解釈 | ||
| イ | 2年生の場合 | ||
| A | 感想文 | ||
| 生徒の作品の一例 | |||
| B | 集団討議及び面接の結果 | ||
| ロ | 1年生の場合 | ||
| Ⅳ | 実験教育指導に関する評価 | ||
| Ⅴ | 総括的結論 | ||
| 資料:戦争並びに原爆に関する調査用問題 |