『原爆モニュメント物語』(広島県歴史教育者協議会編、平和文化、19840727)
目次
| 頁 | ||
| 003 | 序文(高橋磌一) | |
| 007 | まえがき | |
| 012 | 平和記念公園地図 | |
| 013 | 『嵐の中の母子像』 あの日、広島の母たちは | |
| 027 | 『中島本町平和の観音像』 失われた町 | |
| 047 | 『広島平和都市記念碑』 軍事都市広島 | |
| 063 | 『広島市立第一高等女学校慰霊碑』 駆り出された女学生たち | |
| 079 | 『原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑』 焼かれた夏休み | |
| 093 | 『安佐郡川内村温井義勇隊慰霊碑』 後家村 | |
| 107 | 『韓国人原爆犠牲者慰霊碑』 二重の犠牲者 | |
| 121 | 『原爆供養塔』 肉親を呼ぶ遺骨 | |
| 135 | 『峠三吉詩碑』 その日はいつか | |
| 151 | 『原爆ドーム』 ヒロシマのシンボル | |
| 167 | 『原爆の子の像』 ヒロシマの子 | |
| 181 | 『似島』 平和を学ぶ子どもたち | |
| 195 | 『原爆犠牲ヒロシマの碑』 頭と心とからだで学ぶ | |
| 216 | 出典・参考文献 | |
| 219 | あとがき | |
| 1984年5月3日 平和憲法の誕生を記念する日に | ||
| 223 | 執筆者紹介 | |
| 大西五己、忍岡妙子、川島孝郎、沢野重男、滝本尚、中野斉子、中村一秀、松木鶴美、宮本聖子、村上敬之介、村上真理、門田令子 | ||