『被爆70年-市民が育んだヒロシマ』(広島自治体問題研究所、20150728)
内容
| 編 頁 | タイトル | 著者 | |
| 01 | はじめに | ||
| 村上博(広島自治体問題研究所理事長) | |||
| 第1編 | ヒロシマの市民活動 | ||
| 06 | 原爆遺跡保存運動懇談会のあゆみ | 高橋信雄 | |
| 16 | 『木の葉のように焼かれて』を平和運動の推進に | 新日本婦人の会広島県本部 | |
| 20 | 広島高校生平和ゼミナールの40年 | 澤野重男 | |
| 28 | 70年目の「ヒロシマ」を考える | 大越和郎 | |
| 34 | 原爆被害者相談員の会の活動をふり返る | 三村正弘 | |
| 42 | 広島の被爆訴訟支援の到達点 | 青木克明 | |
| 51 | 劇団 月曜会 今昔 | 岩井里子 | |
| 55 | 21年目を迎える「平和のための戦争展」~見る戦争展から、育てる戦争展へ~ | 利元克巳 | |
| 第2編 | 「ヒロシマ六法」(解説) | 田村和之 | |
| 71 | 法律・条例集 | ||
| 広島平和記念都市建設法(1949年制定) | |||
| 広島市基本構想(2009年策定) | |||
| 被爆者援護法(1994年制定) | |||
| 87 | 編集後記 | ||
| 橋本和正(広島自治体問題研究所事務局長) | |||