『核時代の平和学』(日本平和学会編、時事通信社刊、 19760815)目次(抄)
川田侃 | まえがき | |
関寛治 | ||
Ⅰ | 核に覆われた世界の危険性 | |
進藤榮一・(討論者)白鳥令 | 国際危機と核抑止 | |
森利一・(討論者)西川潤 | 第三世界への核拡散 | |
丸山益輝・(討論者)袖井林二郎 | 平和的核開発の限界 | |
山田浩・(討論者)関寛治 | 米ソ核戦略の展開と批判 | |
D・ゼングハース・(討論者)鴨武彦 | 軍拡力学と軍縮 | |
Ⅱ | 核抑止論からの脱出 | |
木村修三・(討論者)増田祐司 | 核拡散防止条約体制を超えるもの | |
岸田純之助・(討論者)小山内宏 | 非核武装地域の可能性 | |
R・フォーク・(討論者)田畑茂二郎 | 非核未来秩序計画 | |
文沢隆一・庄野直美(補論)・行宗一(討論者) | 被爆者の現状と問題点 | |
永井秀明・(討論者)浮田久子 | 平和教育の構造と平和研究の課題 | |
Ⅲ | 核軍縮と平和研究の課題 | |
坂本義和 | 核軍縮と平和研究の課題 | |
関寛治 | 報告・討論のまとめ-核時代の平和学における争点の展開 | |
付録 | D・ゼングハース | 欧米の平和研究の成果と課題 |
R・フォーク | 非核世界の実現は幻想か | |
夏の核問題会議から | ||
被ばく30年・広島国際フォーラム | 8月3日・4日 広島 | |
パグウォッシュ国際シンポジウム―完全軍縮への新しい構想 | 8月28日―9月1日 京都 | |
日本平和学会―核と平和 | 9月3・4日、広島 |