『ヒロシマ二十年 原爆記録映画製作者の証言』(加納竜一・水野肇、 弘文堂、19650805 )
目次
| 章 | 節 | ||
| 口絵 | |||
| まえがき | |||
| はじめに-つめたい試写室 一 | |||
| 1 | ヒロシマ・八月六日 | ||
| 1 | 歴史の流れの中で | ||
| 2 | 八月六日のヒロシマ | ||
| 3 | 科学者第一陣 | ||
| 2 | 原爆記録映画の企画 | ||
| 1 | ニュース・カメラマンの記録 | ||
| 2 | 先発隊長崎へ | ||
| 3 | 記録映画班の編成 | ||
| 4 | あわただしい調査活動 | ||
| 3 | 撮影隊、広島へ | ||
| 1 | クラン開始 | ||
| 2 | 海田市の合宿寮 | ||
| 3 | 広島上空五五〇メートル | ||
| 4 | 原爆ドームをめぐって | ||
| 5 | 被爆者の島・似島 | ||
| 6 | 物資不足をのりこえて | ||
| 4 | 科学測定を追って | ||
| 1 | キノコ雲の正体 | ||
| 2 | 爆心と黒い雨 | ||
| 3 | 熱と影をさぐる | ||
| 5 | 死の街を行く | ||
| 1 | 医者をさがす人々 | ||
| 2 | ヒロシマの医師たち | ||
| 3 | 人体への影響 | ||
| 4 | ある被爆者の二〇年 | ||
| 6 | 広島から長崎へ | ||
| 1 | ナガサキ・八月九日 | ||
| 2 | 撮影隊、長崎へ入る | ||
| 3 | 捕らわれたカメラマン | ||
| 7 | 米軍の干渉と没収 | ||
| 1 | 撮影禁止命令 | ||
| 2 | 軟禁下の編集 | ||
| 3 | 再び長崎へ | ||
| 4 | 奪われた原爆記録映画 | ||
| 8 | それから二〇年 | ||
| 1 | はばまれる真実の声 | ||
| 2 | 公開された惨禍 | ||
| 3 | 研究体制はこれでよいか | ||
| 4 | 「幻のフィルム」の復元を | ||