年表:原爆展(1952年)
| 月 |
日 |
記事 |
| 01 |
19 |
長崎県など、大阪市近鉄阿倍野百貨店で「長崎県観光と物産博覧会」を開催(-2月2日)。 |
| 02 |
09 |
長崎県など、京都駅前丸物百貨店で長崎観光物産展を開幕。 |
| 02 |
25 |
長崎市立山里小学校、自主教育研究会に合わせて「永井博士と浦上の子ら」遺品展を開催。 |
| 05 |
23? |
外務・文部両省、6月26日からニューヨークで開催される国際児童図書展覧会に「原爆の子」(岩波書店)など18点を出品することを決める。 |
| 07 |
30 |
東京都平和会議・世界政府協会・キリスト者平和の会、「大原爆展」を渋谷公会堂で開催。-8月2日。 |
| 07 |
30 |
東京都平和会議・世界政府協会・キリスト者平和の会、東京都渋谷公会堂で大原爆展を開催(-8月2日)。(アカハタ) |
| 08 |
06 |
武蔵野市平和懇談会、井の頭公園で「大原爆展」を開催。-10日。 |
| 08 |
15 |
立川平和懇談会、赤松・丸木「原爆の図」5部作と東京都立大学の学生有志が集めた写真資料をもとに原爆展を開催。3日間。入場者総数は9907名(子供を加えると1万2000名以上)。(「平和のために-原爆展感想文より」52090901) |
| 09 |
28 |
アカハタ、S・Yの詩「ピカドンを許さない-ある原爆展の会場にて」を掲載。 |
| 10 |
07 |
アカハタ、映画「原爆の図」(今井正作品・新星映画社)を紹介。 |
| 11 |
16 |
原爆画展、佐世保市公会堂で開幕(4日間)。 |
| 12 |
28 |
三菱造船労組長崎支部など、原爆図展実行委員会を開催。1958年1月15日から開催予定。 |
ヒロシマの歴史を残された言葉や資料をもとにたどるサイトです。