『広島平和会館ものがたり 財団法人原爆被害者福祉センター広島平和会館小史』(原爆被害者福祉センター広島平和会館、20001201 )
目次
| 頁 | 章 | 資料 | 項目 | 備考 |
| 01 | 発刊にあたって(坪井直・理事長) | |||
| 02 | 会館運営の基本 | |||
| 06 | 1 | 憩いの館として | ||
| 08 | 「広島県被団協」の結成と「平和会館」 (高橋昭博・理事) | |||
| 10 | 1 | 救援委員会について | ||
| 2 | 原水爆禁止世界大会日本準備会総会における協議 | |||
| 3 | 〈藤居メモ1〉 12月23日(1955年)常任委員会 | |||
| 4 | 原爆被害者福祉センター(会館)の設立について | |||
| 5 | 広島市原爆被害者連絡協議会第2回世話人会 | |||
| 6 | 広島県原爆被害者大会実行委員会 | |||
| 7 | 生きていてよかった〈抄〉(藤居平一追想集の竹内武氏寄稿文より) | |||
| 8 | 平和会館完工 | |||
| 17 | 理事メンバー写真(196905 理事の皆さん) | |||
| 9 | 平和会館今月末に移転 | |||
| 10 | 平和会館移転問題 | |||
| 22 | 年表(1945年8月~1959年4月) | |||
| 2 | 28 | 運動のとりでとして | ||
| 11 | 「森瀧日記の証言」より | |||
| 32 | 被爆証人捜し (竹内武) | |||
| 12 | 国家補償に基づく被爆者援護法要求行動の最終段階の情勢と広島での行動 34 | |||
| 13 | 統一を願い続けて(『森瀧市郎の歩み』より) | |||
| 年表(1959年4月~1984年2月) | ||||
| 3 | 52 | 交流のひろばとして | ||
| 年表(1984年6月~2000年6月) | ||||
| 58 | 広島平和会館役員名簿 | |||