『ヒロシマの被爆建造物は語る-被爆50周年 未来への記録』(被爆建造物調査研究会編、広島平和記念資料館、19960331)
目次
| 部章節 | 項目 | 備考 |
| 序章 | ||
| Ⅰ部 | 図説編 | |
| 1 | 被爆建造物の被害の概要 | |
| 2 | 被爆建造物の全体像 | |
| 3 | 図説 | |
| 1. | 平和記念公園・周辺地区 | |
| 2. | 紙屋町・本通地区 | |
| 3. | 銀山・幟地区 | |
| 4. | 基町・白島地区 | |
| 5. | 国泰寺・千田地区 | |
| 6. | 十日市・中広地区 | |
| 7. | 牛田・広島駅周辺地区 | |
| 8. | 比治山・仁保地区 | |
| 9. | 皆実・宇品地区 | |
| 10. | 吉島・舟入・観音地区 | |
| 11. | 己斐・草津地区 | |
| 12. | 三篠・祇園地区 | |
| 2部 | 概説編 | |
| 1 | 原爆とその物理的影響 | |
| 2 | 被爆建造物の保存の意義を考える | |
| 3 | 被爆建造物と都市 | |
| 4 | 被爆前の広島の建築文化 | |
| 5 | 被爆建造物の保存・継承のあゆみ | |
| 6 | 被爆建物と被爆者の医学的検討 | |
| 7 | 国民学校と被爆 | |
| 8 | 橋と被爆者 | |
| 9 | 日本の戦争遺跡 | |
| 10 | ヨーロッパの戦争遺跡 | |
| 3部 | 資料編 | |
| 年表 | ||
| 被爆建物の変遷 | ||
| 被爆建造物リスト | ||
| 原爆被災説明板の一覧 | ||