『在外被爆者裁判』(田村和之編、信山社、20161130)
目次
章 | 事項 | 著者 |
はしがき | 田村和之 | |
序論 | 田村和之 | |
1 | 2015年9月8日最高裁判決 | |
2 | 被爆者に対する援護 | |
3 | 在外被爆者を除外した被爆者援護 | |
4 | 在外被爆者問題の胎動 | |
5 | 本書の構成 | |
在外被爆者裁判一覧表(20161030現在) | ||
第1編 | 在外被爆者裁判 総説 | |
第1章 | 在外被爆者裁判の萌芽 -孫振斗裁判,三菱重工広島・元徴用工被爆者裁判 |
田村和之 |
1 | 孫振斗被爆者健康手帳裁判,402号通達 | |
2 | 孫振斗裁判の影響 | |
3 | 控訴審福岡高裁判決 | |
4 | 孫振斗裁判最高裁判決複合的性格の原爆医療法 | |
5 | 原爆被爆者対策基本問題懇談会(基本懇) | |
6 | 渡日治療 | |
7 | 韓国への40億円支援 | |
8 | 被爆者援護法の制定 | |
9 | 三菱重工広島・元徴用工被爆者裁判の提起 | |
第2章 | 被爆者援護法の国外適用へ郭貴勲裁判を中心に | 田村和之 |
1 | 郭貴勲裁判へ至る過程 | |
2 | 郭貴勲裁判の提起 | |
3 | 大阪地裁判決の影響 | |
4 | 郭貴勲裁判大阪高裁 | |
第3章 | 国外からの手当等支給申請を認めさせる裁判 | 田村和之 |
1 | 在外被爆者支援団体の要望 | |
2 | 新たな裁判の提起の検討 | |
3 | 国外からの手当等支給申請却下処分取消訴訟 | |
4 | 崔李澈関係裁判長崎地裁判決 | |
5 | 広島地裁判決 | |
6 | 崔李澈裁判福岡高裁判決 | |
7 | 被爆者援護法施行令・施行規則の改正 | |
第4章 | 在ブラジル被爆者健康管理手当裁判 | 田村和之 |
1 | 継続された在ブラジル被爆者健康管理手当請求裁判 | |
2 | 勝訴つづく在外被爆者裁判 | |
3 | 広島高裁で逆転勝訴-在ブラジル被爆者健康管理手当裁判 | |
4 | 最高裁判決 | |
5 | 最高裁判決をめぐる国会質疑 | |
6 | 未払いの被爆者手当の支給 | |
第5章 | 三菱重工広島・元徴用工被爆者裁判最高裁判決 | 田村和之 |
1 | 広島高裁判決 | |
2 | 最高裁判決 | |
3 | 違法性の判断についての従前の判決との違い | |
4 | 精神的損害 | |
5 | 被爆者健康手帳を所持しない者へも損害賠償を命じる | |
6 | 裁判上の和解による損害賠償の支払い | |
第6章 | 被爆者健康手帳裁判と被爆者援護法の改正 | 田村和之 |
1 | 在外被爆者に対し被爆者援護法の適用を求める認識の拡大 | |
2 | 被爆者健康手帳交付請求裁判の提起 | |
3 | 被爆者健康手帳裁判と原告の死亡 | |
4 | 被爆者健康手帳裁判(本案)における当事者の主張 | |
5 | 広島地裁判決 | |
6 | 長崎地裁判決 | |
7 | 大阪地裁判決 | |
8 | 3判決の特徴 | |
9 | 被爆者援護法の改正 | |
10 | 被爆者援護法改正法附則2条 | |
11 | 国外からの原爆症認定申請 | |
12 | 被爆者健康手帳裁判の終結 | |
第7章 | 医療費裁判 | 田村和之 |
1 | はじめに | |
2 | 医療費裁判の提起 | |
3 | 大阪地裁における当事者の主張 | |
4 | 大阪地裁判決 | |
5 | 大阪高裁判決 | |
6 | 広島地裁判決 | |
7 | 最高裁2015年9月8日判決【42】 | |
8 | 政府・厚生労働省の動き | |
9 | 医療援護規定の在外被爆者への適用 | |
第8章 | 小括 | 田村和之 |
第2編 | 在外被爆者裁判各説 | |
第1章 | 在韓被爆者・郭貴勲裁判 | 永嶋靖久 |
1 | 郭貴勲裁判提訴以前の状況 | |
2 | 郭貴勲裁判提訴の経緯 | |
3 | 郭貴勲裁判が目指したもの | |
4 | どこで手当打切りの違法性を確信できたか | |
5 | 裁判における双方の主張 | |
6 | 大阪地裁判決 | |
7 | 大阪高裁判決 | |
8 | 上告断念 | |
9 | 郭貴勲裁判の意義と残された課題 | |
第2章 | 三菱重工広島・元徴用工被爆者裁判 | 在間秀和 |
1 | はじめに | |
2 | 提訴に至る経過 | |
3 | 訴訟の概要と広島地裁判決 | |
4 | 広島高裁の一部逆転勝訴判決 | |
5 | 高裁判決は何をどう認定したか? | |
6 | 高裁判決は何故に画期的であるか? | |
7 | 最高裁で確定 | |
8 | 最高裁判決その後 | |
9 | 容易ではない在外被爆者全てに対する救済 | |
10 | 韓国に引き継がれた日本の闘い | |
11 | おわりに | |
第3章 | 在ブラジル被爆者裁判 | 足立修一 |
1 | 在ブラジル被爆者訴訟(手帳・手当訴訟)とは | |
2 | 在ブラジル被爆者の置かれてきた状況 | |
3 | 原告のとの出会い | |
4 | 提訴に至るまで | |
5 | 裁判がはじまってから,郭貴勲裁判高裁判決により一定の解決を見た | |
6 | 一審判決では時効によって権利は消滅するとして敗訴した | |
7 | 控訴審では逆転勝訴した | |
8 | 上告審判決はどんな判決だったのか | |
9 | おわり | |
第4章 | 崔季激裁判-身動きできない在韓被爆者救済訴訟 | 中鋪美香 |
1 | はじめに | |
2 | 健康管理手当認定申請却下処分取消訴訟 | |
3 | 葬祭料支給申請却下処分取消請求訴訟 | |
4 | 不支給健康管理手当支給等請求訴訟 | |
第5章 | 在韓被爆者医療費裁判 | 永嶋靖久 |
1 | 被爆者援護の根幹としての医療費支給 | |
2 | 提訴に至る経緯 | |
3 | 一般疾病医療費支給申請の却下と医療費裁判の提訴 | |
4 | 大阪地裁における双方の主張と判決 | |
5 | 大阪高裁における双方の主張と判決 | |
6 | 最高裁判決 | |
7 | 最高裁判決の意義 | |
8 | 医療費裁判の困難 | |
9 | 一連の訴訟を終えて | |
第3編 | 在外被爆者支援と裁判 | |
第1章 | 在韓被爆者の闘いにおける在外被爆者裁判の意義〔市場淳子〕 | |
1 | 在韓被爆者問題とは何か | |
2 | 在韓被爆者の裁判闘争史Ⅰ-戦後補償裁判期- | |
3 | 援護法と在外被爆者-在外被爆者裁判前史 | |
4 | 在韓被爆者の裁判闘争史Ⅱ-在外被爆者裁判期 | |
5 | 在韓被爆者の裁判闘争史Ⅲ-韓国裁判期 | |
6 | 韓国で原爆被害者法が制定 | |
7 | アメリカ政府に対する補償要求 | |
8 | 在韓被爆者支援運動の方向性 | |
第2章 | 長崎における在韓被爆者(在外被爆者)の支援活動 | 平野伸人 |
1 | 長崎原爆の被害者と在外被爆者 | |
2 | 在韓被爆者支援の活動のきっかけ | |
3 | 韓国の被爆者調査 | |
4 | 長崎における支援活動の内容 | |
5 | 金順吉(キム・スンギル)徴用日記の存在と金順吉裁判 | |
6 | その後の長崎における裁判の取り組み 258 | |
7 | 台湾の被爆者 | |
8 | 捕虜の被爆者たち(オランダ・オーストラリア) | |
9 | 第3章 三菱重工広島・元徴用工被爆者裁判支援活動〔夏原信幸〕 | |
第3章 | 三菱重工広島・元徴用工被爆者裁判支援活動 | 夏原信幸 |
1 | 裁判提訴と支援する会の結成 | |
2 | 地裁での闘いと支援運動 | |
3 | 高裁での闘いと支援運動 | |
4 | 国と三菱を解決に向かわせること | |
5 | 最高裁判決とその後 | |
第4章 | 在ブラジル・在アメリカ被爆者裁判支援活動 | 田村和之 |
1 | はじめに | |
2 | 在ブラジル被爆者裁判(健康管理手当)の提起 | |
3 | 在アメリカ被爆者裁判(国外からの手当等支給申請) | |
4 | 在ブラジル被爆者件被爆者健康手帳交付請求裁判 | |
5 | 国家賠償請求・和解の取組み | |
6 | 在米被爆者医療費裁判 | |
7 | おわりに | |
補論 | 在外被爆者に援護法適用を実現させる議員懇談会 | 金子哲夫 |
おわりに-残された問題 | 田村和之 | |
あとがき |