『わたしの心が癒されるときは 栗栖洋遺稿・追悼文集』(広島県原爆被害者団体協議会被爆者相談所編・刊、19981030)
内容
| 題字及びカット(四国五郎) | |
| 遺稿 | |
| 鈴ヶ峯高校での証言一九九一年録音テープより 核兵器廃絶・被爆者援護での一貫した熱意と献身にふれて 『暮らしと政治』一九九〇年八月号 特集「終戦四十五周年と私と日本共産党」より |
|
| 栗栖洋略歴 | |
| 弔辞 | |
| 一九九七年十月三十一日葬儀にて 金子一士/楠忠之/河野兵次 |
|
| 追悼のことば | |
| 核兵器廃絶を願う生命、世界にはばたけ(山瀬明) 栗栖洋君を偲んで(横山元明) 英語教育と平和教育(加藤信司) 手紙(小沢義照) Let’s Cry For Peace! 「教科書の創造的な使い方」 栗栖洋さんとの出会い(土屋哲郎) 飄として立ち去る(谷整二) 手紙(相澤美希) 栗栖洋先生を偲ぶ言葉(皆川恵史 |
|
| 親族の思い出 | |
| 被爆した弟を探して(今田三哲) 兄”栗栖洋”の追憶(森健) 弔歌(栗栖愛) 優しい思いを引きつぎたいと願っています(栗栖純子) |
|
| あとがき | |
目次