雑誌『世界』反核1962
月 | 著者「タイトル」 | 備考 |
01 | 杉捷夫 | |
野原四郎「核実験と日本人の立場」 | ||
02 | 道家忠義「死の灰と科学者」 | |
04 | 世界の潮「”軍縮”への熱情と核兵器競争」 | |
2月2日ソ連初の地下核実験。 | ||
05 | 世界の潮「アメリカの核実験反対運動」 | |
1月15日 ウイメン・インタナショナル・ストライク・フォ・ピースのホワイト・ハウス前のデモ。1600人余。 | ||
2月16-17日 ターン・トワード・ピース(TTP)学生評議会指令のホワイト・ハウス前のデモ。5000~8000人。 | ||
3月3日 TTP、タイムス・スクェア(ニューヨーク)でのデモ。 | ||
08 | 坂本義和「平和運動における心理と論理」 | |
遠山茂樹「17年史から学ぶもの」 | ||
科学者京都会議の記録 | ||
坂田昌一「会議がひらかれるまで」 | ||
豊田利幸「声明文がつくられるまで」 | ||
朝永振一郎「報告 パグウォッシュ会議の歴史」 | ||
田中慎次郎・豊田利幸・小沼通二(作成)「年表:軍縮交渉の歩みと科学技術」 | ||
田島英三「報告要旨 放射能科学委員会の報告」 | ||
日高六郎「人間復権の主張」 | ||
松岡洋子「談話室 6・15集会」 | ||
09 | 山田国男「17年目の広島-核実験再開以後」 | |
/『タイム』の投げた波紋/いまなお新しい原爆後遺症/広島における平和運動の現状/広島に対する世界の関心/二つの平和巡礼//// | ||
10 | 井出洋「三つの国際会議と平和運動の方向」 | |
/19611204~第5回世界労働組合会議/19620709~全般的軍縮と平和のための世界大会/19620801~核戦争阻止第8回原水爆禁止世界大会/ | ||
池山重朗「新しい運動の論理」 | ||
久野収「主体性を回復することが必要だ-一つの感想」 | ||
上原淳道「談話室 第8回原水禁世界大会」 | ||
〈平和運動をどうすすめるか〉1 | ||
安井郁〈聞く人〉日高六郎「何よりも必要な団結」 | ||
〈平和運動をどうすすめるか〉2 | ||
飛鳥田一雄〈聞く人〉日高六郎「闘いの裾野をひろげよう」 | ||
〈平和運動をどうすすめるか〉3 | ||
内野竹千代〈聞く人〉日高六郎「運動の目標を明確に」 | ||
重山光世(広島県地域婦人団体連絡協議会主事)「地域婦人会の歩み」 | ||
鈴木真佐子(主婦)「平和のために手をつなぐ会」 | ||
赤松宏三(三多摩原水協事務局長)「全国的な闘いとして」 | ||
R・ゲージ-コルビー「インタヴュ― 東にも西にも平和の声-アメリカの平和運動を中心に」 | ||
世界の潮1 核実験停止の可能性 | ||
資料:全般的軍縮と平和のための世界大会 諸国民へのメッセージ | ||
世界の潮2 モスクワ平和大会の成果 | ||
神山茂夫「〈投稿〉戦争と平和に関連する若干の問題-『世界』所載・坂本義和氏論文によせて-」 | ||
11 | 世界の潮1 パグウォッシュ”会議”から”運動”へ | |
止