議事要録 (第13回原水爆禁止世界大会)1967年
| 頁 | 見出し | 備考 |
| 議事要録[1] | ||
| 01 | 国際予備会議第1日(7月31日) 会場:東京上野・文化会館 | |
| 02 | 開会のあいさつ(吉田嘉清) | |
| 03 | 議長団代表あいさつ(ジェルール・メライカ) | |
| 03 | 歓迎のことば(佐久間澄) | |
| 03 | 日本政府の海外代表にたいする入国拒否について(広田重道) | |
| 04 | 日本原水協の一般報告(畑中政春) | |
| 08 | 海外からのメッセージ | |
| 09 | 特別報告 | |
| 09 | ベトナム民主共和国平和委員会代表団長(代読山口圭一) | |
| 13 | 南ベトナム平和委員会代表団長(代読橋爪利次) | |
| 16 | 被爆者代表特別報告(中本剛〔広島市被爆者団体協議会代表〕) | |
| 17 | 海外代表演説 | |
| 31 | 日本代表団団長報告(平野義太郎) | |
| 34 | 特別報告 | |
| 沖縄県代表(真喜屋武) | ||
| 36 | 海外代表演説 | |
| 42 | 政府の入国拒否に抗議 | |
| 43 | 国際予備会議第2日(8月1日) 会場:東京文化会館 | |
| 43 | アメリカ() | |
| 43 | 全日本学生自治会総連合(田熊和貴) | |
| 45 | 全日本自由労働組合(国崎茂之) | |
| 46 | 平和行進団からのメッセージ | |
| 47 | 新日本婦人の会東京都本部(関高子) | |
| 47 | 朝鮮民主主義人民共和国(李時求) | |
| 48 | ベトナム戦犯調査日本委員会(陸井三郎) | |
| 49 | 国際予備会議第3日(8月2日) 会場:東京文化会館 | |
| 50 | 海外代表演説 | |
| 54 | 世界宗教者平和会議国際常置委員会と日本宗教者平和委員会(壬生照順) | |
| 56 | 海外代表演説 | |
| 60 | 閉会のあいさつ(細井友晋) | |
| 61 | 名誉議長に推された人びと | |
| 62 | 海外各国、各国際団体代表名簿 | |
| 64 | 国際予備会議役員名簿 | |
| 頁 | 見出し | 備考 |
| 議事要録[2] | ||
| 01 | 第13回 世界大会本会議 | |
| 02 | 国民平和行進団報告 都内集中行進 | |
| 04 | 世界大会本会議総会(8月4日) 会場:小石川運動場 | |
| 05 | 本会議開会宣言(吉田嘉清) | |
| 05 | 本会議開会総会での議長団代表あいさつ(北野信一郎) | |
| 05 | 日本政府の海外代表にたいする入国拒否についての報告と提案(広田重道) | |
| 06 | 日本原水協の一般報告(畑中政春) | |
| 06 | 国際予備会議報告(佐久間澄) | |
| 13 | 国民平和行進団報告 (佐藤行通 平和行進団長) | |
| 14 | 海外代表挨拶 | |
| 18 | 科学者会議の報告 | |
| 19 | 特別報告 | |
| 19 | 被爆者特別報告(平田みち子) | |
| 21 | 沖縄特別報告(真喜屋武) | |
| 23 | 分散会の討論のまとめ(8月5日)40分散会 | |
| 44 | ベトナム侵略戦争反対特別集会 | |
| 50 | 核兵器完全禁止・日本の核武装阻止特別集会 | |
| 56 | 沖縄・小笠原返還要求特別集会 | |
| 60 | 被爆者救援特別集会 | |
| 64 | 基地反対-現地調査 | |
| 64 | 百里基地コース | |
| 66 | 三里塚 | |
| 68 | 横田・砂川コース | |
| 70 | 相模原コース | |
| 72 | 原水爆犠牲者慰霊祭(8月6日) 東京・千代田公会堂 | |
| 74 | 8・6一斉行動 | |
| 78 | 本会議閉会総会(8月7日) 小石川運動場 | |
| 79 | 祝電・メッセージ | |
| 80 | 各国代表あいさつ | |
| 87 | 分散会まとめの報告(今村真直) | |
| 89 | 特別集会まとめの報告(石井あや子) | |
| 90 | 被爆者救援募金集約報告(田沼肇) | |
| 91 | ベトナム人民支援金支援資材集約報告(国崎茂之) | |
| 91 | 8・6一斉行動報告(能勢頼伴) | |
| 91 | 閉会のあいさつ(小佐々八郎) | |
| 92 | 大会で採択された諸文書 | |
| 97 | 世界大会広島大会(8月5日) 県立体育館 | |
| 98 | 議長団あいさつ(河野勲) | |
| 98 | 広島県原水協代表あいさつ(藤田祐) | |
| 99 | デンマーク代表 | |
| 100 | ルーマニア代表 | |
| 101 | 広島からの提案(山口勇子) | |
| 103 | 被爆者特別報告(新見愛枝) | |
| 104 | 沖縄特別報告(宮里政秋) | |
| 105 | 広島大会の決意 | |
| 106 | 被爆者救援強化の決議 | |
| 106 | 閉会あいさつ(利波多美) | |
| 107 | ABCC抗議 | |
| 107 | 平和行進 | |
| 108 | 原爆被爆者こんだん会 | |
| 109 | 原爆被爆者健診 | |
| 110 | 世界大会長崎大会(8月9日) 大橋球場 | |
| 110 | 議長団代表あいさつ(踊哲郎 佐賀県代表団団長) | |
| 111 | 地元歓迎のあいさつ(杉本篤 長崎県原水協会長) | |
| 111 | 第13回世界大会の報告(畑中政春) | |
| 113 | 国民平和行進入場と紹介(小沢和秋) | |
| 113 | 被爆者特別報告(渡辺千恵子) | |
| 115 | ギニア代表 | |
| 115 | ウルグアイ代表 | |
| 116 | アメリカ代表 | |
| 117 | 決意表明(橋之口直行 鹿児島代表団) | |
| 117 | 決意表明(横山博) | |
| 118 | 長崎大会の決意(浜田 県原水協) | |
| 119 | 分散会決議() | |
| 119 | ABCCへの抗議文 | |
| 119 | 慰霊分散会 | |
| 120 | 慰霊碑参拝と原爆病院 | |
| 120 | 被爆者を囲む懇談会 | |
| 122 | 海外からのメッセージ | |
| 125 | 本会議の主要役員名簿 | |
| 127 | 海外各国、各国際団体代表名簿 | |
| 目次(第二分冊) | ||
止