議事要録 (第15回原水爆禁止世界大会)1969年
| 議事要録[1] | ||
![]() |
||
| 頁 | 見出し | 備考 |
| 01 | 国際予備会議第1日(7月30日) 会場:プリンス・ホテル | |
| 02 | 開会のあいさつ(吉田嘉清) | |
| 02 | 歓迎のことば(佐久間澄) | |
| 02 | 議長団代表あいさつ(朝鮮 李時求) | |
| 03 | 海外 代表の入国拒否に関する報告(本田良介) | |
| 04 | 日本原水協の一般報告(畑中政春) | |
| 09 | 海外からのメッセージ | |
| 12 | 特別報告 | |
| 12 | ベトナム平和委員会代表団長 | |
| 17 | 被爆者特別報告(井上与志男) | |
| 18 | 海外代表演説 | |
| 23 | 国際予備会議第2日(7月31日) 会場:プリンス・ホテル | |
| 23 | 特別報告 | |
| 23 | 沖縄のたたかいの報告(根保幸栄) | |
| 24 | 海外代表演説 | |
| 33 | 国際予備会議第3日(8月1日) 会場:プリンス・ホテル | |
| 34 | 特別報告 | |
| 南ベトナム (録音放送・佐藤行通代読) | ||
| 36 | 海外代表演説 | |
| 45 | 国際予備会議第4日(8月2日) 会場:プリンス・ホテル | |
| 47 | 国際予備会議閉会総会(8月3日) 会場:プリンス・ホテル | |
| 49 | 世界大会・東京大会(7月31日) 日比谷公会堂 | |
| 61 | 国際予備会議役員名簿 | |
| 62 | 海外各国、各国際団体代表名簿 | |
| 議事要録[2] | ||
![]() |
||
| 頁 | 見出し | 備考 |
| 01 | 集中平和行進(8月4日) 広島 | |
| 03 | ||
| 05 | 原爆病院の訪問 | |
| 06 | 本会議開会総会(8月4日) 広島県立体育館 | |
| 07 | 開会宣言(吉田嘉清) | |
| 07 | 議長団あいさつ(小佐々八郎) | |
| 07 | 来賓あいさつ(日本共産党 宮本顕治) | |
| 09 | 第五福竜丸保存の訴え(三宅泰雄) | |
| 09 | 日本原水協の一般報告(畑中政春) | |
| 12 | 国際予備会議報告(細井友晋) | |
| 13 | 行進団報告(久保勝彦) | |
| 15 | 科学者会議の報告(江口朴郎) | |
| 17 | 海外代表あいさつ | |
| 20 | ベトナム民主共和国平代表団長の報告(代読者 平山照次) | |
| 26 | 特別報告 | |
| 26 | 被爆者代表(西本良子) | |
| 27 | 沖縄代表(比嘉正夫) | |
| 29 | 第26分散会の討論のまとめ(8月5日) 広島 | |
| 50 | 第26分散会 | |
| 51 | 被爆者の家庭訪問 | |
| 52 | 感想文から | |
| 58 | 文化大集会(8月6日夜) 県立体育館 | |
| 59 | 被爆者との懇談会 せとうち苑 | |
| 60 | 特別集会 | |
| 60 | 原水爆と若い世代 藤田観光ビル | |
| 63 | 被爆者の健康 日生ホール | |
| 65 | 記念講演会 | |
| 65 | 第1 70年代と原水爆禁止運動(佐久間澄、本条喜久雄) | |
| 67 | 第2 沖縄返還と原水爆禁止運動(服部学、比嘉正夫) | |
| 69 | 第3 各国民の反帝・平和闘争の相互支援のために | |
| 71 | 軍事基地の現地調査(8月6日) 岩国・呉 | |
| 71 | 米軍と自衛隊の基地-呉 | |
| 72 | 侵略のための多面な役割-岩国 | |
| 74 | 本会議閉会総会(8月6日) 広島県立体育館 | |
| 75 | 運営委員会の発表(畑中政春)<ヒロシマと暴力団> | |
| 75 | 海外代表あいさつ | |
| 80 | 南ベトナム平和委員会代表団長の演説 | |
| 84 | 大会によせられたメッセージ | |
| 85 | 分散会のまとめ(今村真直) | |
| 86 | 被爆者家庭訪問のまとめ(近江幸正) | |
| 88 | 基地調査のまとめ(大川義篤) | |
| 89 | 特別集会のまとめ(楠忠之) | |
| 89 | 被爆者の健康(楠忠之) | |
| 90 | 原水爆と若い世代の報告 | |
| 91 | 閉会あいさつ(佐久間澄) | |
| 92 | 第15回世界大会長崎大会(8月8・9日) | |
| 93 | 被爆者特別集会(8月8日) 長崎・青雲閣 | |
| 95 | 記念講演会(8月8日) 長崎市公会堂 | |
| 97 | 議長団代表あいさつ(細井友晋) | |
| 97 | 地元歓迎のあいさつ(坂井孟一郎) | |
| 98 | 第15回世界大会報告(畑中政春) | |
| 99 | 討論集会報告(佐藤忠信) | |
| 101 | 特別報告 | |
| 101 | 被爆者代表報告(渡辺千恵子) | |
| 102 | 沖縄代表報告(伊波宏) | |
| 102 | 海外代表報告 | |
| 106 | 決意表明(高曲敬三 福岡県代表 ) | |
| 106 | 閉会のことば(小佐々八郎) | |
| 106 | 第15回世界大会長崎 大会の決意 | |
| 108 | 大会で採択された諸文書 | |
| 117 | 編集後記 | |
| 118 | 本会議への メッセージ | |
| 118 | 海外メッセージ(追加) | |
| 119 | 第15回原水爆禁止世界大会本会議主要役員名簿 | |
| 120 | 第15回原水爆禁止世界大会議事要録 第2分冊目次 | |
| 第15回原水爆禁止世界大会議事要録・付録 | ||
| 2 | 日本における核開発と核武装 | |
| 7 | 放射能・生物・化学兵器の完全撤去を! | |
| 9 | アジア侵略に加担する自衛隊 | |
| 12 | 自主防衛にのりだす独占資本 | |
| 16 | 被爆者とともに被爆者救援運動を | |
止

