『長崎の証言20年』(長崎の証言の会、19890527)
内容
| 頁 | 著者など | |
| 長崎の証言20年 目次 | ||
| 表紙写真 | 黒崎晴生 | |
| レイアウト | 松尾覚 | |
| 001 | 刊行のことば | |
| 003 | グラビア(反核運動の灯をかかげて) | |
| 011 | 反原爆―人間のあかし -「長崎の証言」20年の軌跡 |
鎌田定夫 |
| 018 | 「証言」 について | 石田忠 |
| 019 | 証言を世界へ | 大川悦生 |
| 020 | 原爆遺跡の保存と原爆文学館を | 栗原貞子 |
| 021 | 被爆者は警鐘を鳴らす | 杉山英夫 |
| 022 | 長崎の証言運動の人々 | 山田かん |
| 024 | 20年のあゆみ-いま思いを新たに | 内田伯 |
| 025 | 私の支えとしての証言運動 | 浜崎均 |
| 026 | 長崎の証言20周年に寄せて | 山内隆司 |
| 027 | 「証言」に期待するもの | 溝口昌喜 |
| 028 | 「長崎の証言」発足のころ | 広瀬方人 |
| 再録証言集 | ||
| 030 | 長崎は証言する | 秋月辰一郎 |
| 032 | 詩・全滅 | 山田かん |
| 034 | 爆心から184メートルの壕で生き残る | (語り手)松尾ヨセ |
| 036 | 炭坑・軍属・長崎の三地獄 | 李寿東 |
| 039 | 被爆二世の死 | 広瀬方人 |
| 042 | ふたりのわたし | 片山昌造 |
| 044 | 『長崎の証言』総目次(1969~1989) | |
| 102 | 年表・長崎の証言運動20年 | |
![]() |
||
| 114 | あとがき | |
止
