広島合唱団<作業中>
略年表
| 年月日 | 事項 | 備考 |
| 1954 | ||
| 0430 | 第25回メーデー前夜祭 職場合同合唱 200名 (児童文化会館) | |
| 出典:草創期 – 広島合唱団(60年間「平和」を歌ってきました) (jimdofree.com) | ||
| 0504 | 広島みんなうたう会=ひろしま合唱団・国鉄あかつき合唱団が誕生 | |
| 12 | メーデー前夜祭に集まった職場合同合唱団の中の60人ほどで「ひろしま合唱団」、同年12月第1回総会。綱領を決定、正式名称を「広島合唱団」とする。 | |
| 出典:『広島文団連50年誌』(20121215) | ||
| 1955 | ||
| 07 | 広島合唱団(指揮者:村中好穂)、峠三吉の原爆詩「ちちをかえせ/ははをかえせ…」を作曲、8月6日ラジオ中国で発表へ(出典:『中国新聞』) | |
| 1956 | ||
| 08 | 日本原水協が原爆ドキュメント映画「生きていてよかった」に主題歌を吹き込むことを決定。安部静子作詞・村中好穂作曲(広島合唱団指揮者)の「被害者の願い」が選ばれる(出典:『中国新聞』) | |
| 1119 | 原水爆禁止広島協議会, 原爆被爆者団体協議会, 広島合唱団共催で「広島のうたごえ」(会場:広島児童文化会館)。参加約100人。「世界の人に」(村戸由子作詞、山崎登作曲)も初発表。(出典:『中国新聞』) | |
| 1201 | 原水爆禁止広島協議会, 原爆被爆者団体協議会, 広島合唱団の代表40人、被爆者救援国会請願大会に参加するため広島を出発。(出典:『中国新聞』) | |
| 1962 | ||
| 1201 | 広島合唱団, 劇団「月曜会」, 広島市平和記念館で第 1回合同公演. 400人参加. | |
| 1995 | ||
| 0805 | ピースウェーブコンサート’95 (サンプラザホール) | |
| 0806 | 原水禁世界大会 「アメイジンググレイス」を全国合同で演奏(グリーンアリーナ)1991~2000 – 広島合唱団 | |
| 2005 | ||
| 1104~06 | 日本のうたごえ祭典inひろしま | |
| 2016 | ||
| 01 | 広島合唱団、CD「平和を歌いつぐ」を作成。(出典:『中国新聞』) | |
| 2020 | ||
| 0202 | 働く女性の県民集会演奏(中央公民館)13:00~ | |
| 0216 | オレンジ元気(まめ)うたう会(アステール6F小練習室)13:30~ | |
| 0224 | 国鉄広島ナッパーズコンサート | |
| 0307 | 中央公民館フェスティバル 15:00~<中止> | |
| 0315 | 無名戦士合祀祭 <延期> | |
| 0328 | ほのぼのうたう会(ロードビル)14:00~<延期> | |
| 日本ユーラシア協会全国総会祝賀会演奏(留学生会館)18:00~<延期> | ||
| 0422~29 | NPT再検討会議(ニューヨーク)<中止> | |
| 0530 | 声の学校おさらい会<延期> | |
| 0607 | 平和と希望のコンサートⅢ<延期> | |
| 0614 | 堺町夏のフェスタ<延期> | |
| 0712 | 広島のうたごえ合唱発表会<延期> | |
| 0806 | 原水禁世界大会オンライン大会 | |
| 1018 | 合唱フェスティバル | |
| 1101 | ほのぼのうたう会 (中広会館) | |
| 1121 | みんな元気か がんばろうフェスタ(西区民文化センター)12:30~ YouTube配信 | |
| 2021 | ||
| 0106 | うたい初め中止 | |
| 2022 | ||
| 0107 | 広島合唱団運営委員会(ZOOM) | |
| 最近の活動記録 – 広島合唱団(60年間「平和」を歌ってきました) (jimdofree.com) | ||
止