『くずれぬ平和と人民の解放を求めて 日本共産党広島県党のあゆみ』(日本共産党広島県委員会、19841028)
内容
![]() |
||
| 頁 | 備考 | |
| 01 | 一 弾圧の嵐をついて―不屈の戦前のたたかい | |
| 血にまみれた日本帝国主義のアジア侵略と広島県の戦前史 | ||
| 03 | 呉海軍造兵廠の大ストライキ 胎動する労働運動社会主義運動 | |
| 05 | 「米騒動」初メーデー | |
| 07 | 党組織の誕生 | |
| 11 | 「聳ゆるマスト」 | |
| 16 | 二 廃墟のなかから反核のたたかい―波乱にみちた戦後の十数年 | |
| 16 | 広島地方(党)委員会の確立 | |
| 19 | ゼネストの中止 | |
| 22 | 総選挙での党の躍進とあいつぐ弾圧 | |
| 26 | レッドパージ 「50年問題」 | |
| 30 | 原水爆禁止全面講和のたたかい | |
| 30 | 歴史の証人「ヒロシマ」 | |
| 38 | 被爆者の組織 | |
| 41 | 三 光彩ある60年代のたたかい―日本人民解放の路線「綱領」の確立 | |
| 41 | 「綱領」 | |
| 第7回大会と第8回大会 | ||
| 42 | 広島での安保反対闘争と統一戦線 | |
| 44 | 松江ら反党分子との闘争 | |
| 46 | 広島県政 | |
| 47 | 「ケネディ・ライシャワー路線」と広島・松江らによる原水禁運動の分裂 | |
| 51 | ソ連・中国共産党からの不当な干渉 いっそう強まった県党の団結 | |
| 51 | ソ連・中国の不当な干渉とのたたかい | |
| 党勢の拡大 | ||
| 53 | ”ひろしま”をベトナムにくりかえすな | |
| 53 | 原爆ドームの永久保存など | |
| 56 | 党勢拡大 | |
| 58 | 四 70年代前半―党の躍進とトロッキスト・「解同」小森派の策動 | |
| 58 | 第11回・第12回大会 | |
| 60 | 沖縄全面返還・小選挙区制粉砕 | |
| 62 | トロッキスト・「解同」小森派の蛮行 | |
| 63 | 五 70年代後半―逆流に抗して―「犬は吠えても歴史は進む」 | |
| 67 | 六 80年代の新たな躍進めざして―10年間の歴史的総括にたって | |
| 67 | 反核・平和闘争の新たな高まり | |
| 70 | 党建設の前進 | |
止
