『日本共産党の70年』目次(第11章)

『日本共産党の70年』(日本共産党中央委員会、新日本出版社刊)

『日本共産党の70年』目次(第11章 80年代後半の運動l反核国際統一戦線と非核の政府をめざして)

234 第二次大戦終戦40周年の歴史的教訓に立って-第17回党大会
〈覇権主義の克服を綱領上の課題に〉
〈国家機密法を廃案に〉
242 86年1月のゴルバチョフ提案、フィリピン人民の闘争
〈マルコス独裁政権の崩壊〉
244 天皇・天皇制美化との闘争、「前川リポート」と東京サミット
〈「非核の政府を求める会」の結成〉
246 国政選挙の得票目標と闘争方針のあたらしい発展―綱領的見地に立って
〈多数者革命めざす選挙闘争方針―第17回党大会2中総〉
〈地域セクト主義の克服を提起した3中総〉
248 謀略的衆参同時選挙をめぐる闘争
〈安全保障会議設置法と定数是正問題〉
〈中曽根による反共デマ攻撃、「死んだふり」解散と86年衆参同時選挙〉
252 自民党300議席での「反動的プログラム」具体化とその矛盾
〈衆参同時選挙の総括―4中総〉
〈新自由クラブの解党、中曽根の「86年体制」論〉
〈300議席のおごりと自民党政治への内外世論の反発〉
256 日ソ両党定期協議、「機関紙拡大月間」と党風改善の「必携文書」
〈不破・ゴルバチョフ会談〉
〈「月間」のさなかの5中総―「いっせい地方選挙と中間地方選挙への
方針」〉
258 国鉄分割・民営化反対闘争
〈国鉄分割・民営化がもたらしたもの〉
〈軍事賢1%枠突破と老人保健法の改悪〉
261 「地方選挙躍進・党生活活性化・機関紙拡大の大運動」のとりくみ
〈緒方国際部長宅の電話盗聴事件の発覚〉
262 核軍縮をめぐる米ソ交渉、ニカラグアのたたかい、日中両党関係
〈レイキャビク会談の決裂〉
〈レーガンのニカラグア干渉への批判のたかまり)
〈「日中両党関係の協議の経過について」の発表〉
〈北朝鮮による覇権主義的干渉の新段階〉
〈フィリピン国防省のでっち上げにたいして〉
〈ソ連の「ペレストロイカ」のはじまり、チェルノブイリ原発事故〉
269 社会主義と平和共存の問題をめぐって
〈ソ連、中国の対日外交について〉
〈東独政権による中曽根美化論にたいして〉
〈宮本・チャウシェスク共同宣言〉
272 売上税をめぐる歴史的対決、「日本列島」騒然のもとでのいっせい地方選挙
〈円高不況―国民本位の経済再建をもとめて〉
〈公約違反の売上税導入の策動、あらたな減反政策のはじまり〉
〈歴史的対決のなかでの6中総〉
〈87年いっせい地方選挙前半戦と党の前進〉
〈売上税導入の火種をのこした議長「あっせん」案、いっせい地方選挙後半戦〉
〈自杜公民の密室協議と[税制協に設置〉
281 「党創立65周年記念・機関紙拡大月間」の提起、選挙方針の発展
〈7中総―選挙の情勢判断は4つの基準で〉
〈権力犯罪としての緒方宅盗聴事件の追求〉
283 党創立65周年、反核運動の高揚をめざして
〈87年反核国際シンポジウム〉
〈世評軍縮委員会と「平和の波」運動の提起〉
286 マル優廃止の強行、「党勢(党員・機関紙)拡大全党運動」
〈「税制協」と自社公民の背信行為〉
〈緒方宅盗聴事件i民事訴訟の開始、国連への提訴〉
〈「党勢(党員・機関紙)拡大全党運動」の提起と8中総、9中総〉
〈竹下内閣の発足と「連合」の結成〉
291 東独、ソ連、北朝鮮の覇権主義にたいして
〈中曽根内閣美化問題をめぐるドイツ社会主義統一党との会談〉
〈ソ連第一主義からの日本社会党美化論批判〉
〈革命70周年記念集会でのゴルバチョフ演説と立木回答〉
295 世界と日本の進歩、発展の道しめした第18回党大会
300 INF条約、大韓航空機爆破事件
〈不破副議長のインド、デンマーク訪問〉
〈大韓航空機爆破事件と北朝鮮の日本共産党攻撃〉
302 竹下内閣の新大型間接税導入策動とのたたかい
〈浜田幸一予算委貝長の反共暴言〉
〈参院大阪補選、三宅村議選での勝利〉
〈大型間接税をめぐる国会内外のたたかい〉
〈宮本宅電話盗聴事件―東京高裁判決と創価学会の犯行確定〉
307 日本社会党美化をめぐる日ソ両党の論争
〈日ソ両共産党の定期協議、コワレンコ著「日本共産党(概史)」による歴史の歪曲〉
〈ソ連軍のアフガニスタン撤退と日本共産党の先駆性〉
〈ソ連共産党への返書(一九八八年七月十三日付書簡)、立木回答の掲載拒否〉
312 「世界の共産主義運動の基本問題と党の立場」(2中総)
〈「脱皮のための激動期」について〉
314 消費税導入のための臨時国会、天皇美化と主権在民の原則への挑戦
〈リクルート疑惑の発覚、「なだしお」衝突事故〉
〈自社公民4党による消費税法案の受け皿づくり〉
〈INF条約後の原水爆禁止八八年世界大会〉
〈天皇問題、本部盗み撮りなど民主主義をめぐる逆流に抗して〉
318 「新しい思考」へのひきつづく批判、一連の国際問題にたいして
〈盧泰愚政権の発足と朝鮮問題についての見解〉
〈「新しい思考」への日本共産党の一連の批判〉
322 「新しい思考」への先駆的批判と3中総
<二中総以後の機関紙拡大などのとりくみ、「新しい思考」をレーニン死後最大の誤りと先駆的に批判〉
〈リクルート疑獄の反共野党への波及、宮沢蔵相の辞任、消費税法案強行〉
326 天皇死去と主権在民の原則をまもるたたかい
329 四中総、リクルート疑惑の追及、竹下内閣の退陣
〈参院選の躍進をめざして〉
〈「大量宣伝特別期間」のとりくみ、原発問題住民運動全国セッターの発足〉
〈リクルート疑獄、公安調査庁のスパイ活動を追及〉
〈千葉県知事選、名古屋市長選などでの奮闘と羽曳野市長選での敗北〉
〈社公民連四党の反共連合政権構想、メーデー変質策動にたいして〉
〈竹下首相の退陣と予算強行採決、宇野内閣の誕生〉
〈イタリア共産党の「新思考」同調と社民化への批判など一連の国際活動〉
328 天安門事件と五中総、「逆風」のなかでの東京都議選、参院選
〈ゴルバチョフ訪中と中ソ関係正常化〉
〈天安門事件―中国の政権党・政府の暴挙にたいして〉
〈社会主義のもつべき4基準〉
〈東京都議選での自民党の惨敗と党の後退〉
〈天安門事件の反共攻撃のなかでの89年参院選―三つの緊急課題での共同をめざして〉
346 6中総―参院選総括、総選挙に向けての活動
〈海部内閣の誕生、「グローバルーパートナーシップ」の対米公約〉
〈党建設の二大欠陥克服、総選挙準備へのとりくみ〉
〈バルト三国、東欧の激動のはじまり、国際問題の全党的学習の強化〉
351 国民的協同をめざして、全労連の結成
〈京都市長選での健闘、ファッショ的な公明党の「石田見解」〉
〈消費税の廃止と「見直し」をめぐる攻防i第百十六臨時国会〉
〈小選挙区制導入の策謀、コメ「自由化」に反対して〉
〈全労連の結成、全国女性議貝集会、青年学生分野の「広大な空白」克服のとりくみ〉
356 東欧の激動にたいして
〈「ベルリンの壁」の崩壊とチェコスロバキア侵略の誤りの国際的確認〉
〈総選挙にむけた七中総、消費税廃止法案をめぐる攻防〉
〈ルーマニア問題の進展に応じた機敏な対応〉
〈米ソ・マルタ会談と不破論文「「新しい思考」路線はどこまできたか」〉