『世界政治―論評と資料』1985年(日本共産党中央委員会)
| 号 | 発行月 | 記事名 |
| 684 | ||
| 685 | 01 | 日ソ両党首脳会談の画期的意義(聴涛弘) |
| 686 | 02 | 核兵器廃絶言明を実行し大問題に解決を |
| 687 | 02 | 核兵器全面禁止・廃絶のために ヒロシマ・ナガサキからのアピール |
| 688 | 03 | 核兵器廃絶の巨大な国際的共同へ―「ヒロシマ・ナガサキからのアピール」支持国際署名について―(佐藤光男) |
| 689 | 03 | 核兵器廃絶こそ死活の緊急課題 |
| 690 | 04 | ソ連・チェルネンコ書記長の訃報に接して(宮本顕治) |
| 691 | 04 | 現地ルポ:ベルギー反核運動を見る(加藤長) |
| 692 | 05 | 核戦争阻止・核兵器廃絶をめざして―世界反核平和運動の現状と問題点(立木洋) |
| 693 | 05 | |
| 694 | 06 | |
| 695 | 06 | |
| 696 | 07 | 核兵器全面禁止・廃絶の国際協定の今日的意義―米ソ交渉の問題点にもふれて(「赤旗」主張) |
| 696 | 07 | 《てい談》「赤旗」記者は語る:世界の反核運動を取材して(増田紘一・緒方靖靖夫・宮前忠夫) |
| 697 | 07 | SDI問題と核兵器廃絶の課題(「赤旗」主張) |
| 698 | 08 | |
| 699 | 08 | |
| 700 | 09 | 原水爆禁止世界大会の大きな成果とその意義(聴涛弘) |
| 701 | 09 | |
| 702 | 10 | 「核戦争を阻止し、核兵器全面禁止・廃絶を実現するたたかい―国際シンポジウムについての各国党の反響」 |
| 703 | 10 | |
| 704 | 11 | |
| 705 | 11 | いまこそ「核兵器廃絶」合意の具体化を―米ソ交渉の現段階について(「赤旗」論文) |
| 706 | 12 | |
| 707 | 12 | 米ソ首脳会談と反核・平和勢力の任務―米ソ首脳会談を論ず(「赤旗」論文) |
止