日本科学者会議『日本の科学者』目次(抄)1972年
月 | 著者 | タイトル | 備考 |
01 | Vol.7 No.1(通巻48号 ) | ||
01 | 北川隆吉 | <扉のことば>沖縄への学術調査団派遣を成功させよう | |
01 | <特集>沖縄問題 | ||
01 | 田港朝昭 | 沖縄研究の諸問題--社会科学部門 | |
01 | 長浜克重 | 沖縄研究の諸問題--自然科学部門 | |
01 | 安仁屋政昭 | --戦後資料の保存について | |
01 | 金城正篤 | 琉球大学の国立移行問題 | |
01 | 鎌田隆 | 沖縄開発と「開発三法」 | |
01 | ヨシムラ・ショフ | 沖縄闘争の構造と課題についての一考察 | |
01 | 資料 公用地暫定使用法案についての土地法研究者の見解 | ||
01 | <中部電力浜岡原子力発電所をめぐる研究報告集会より(その2)> | ||
01 | 敦賀原発見聞録より 村上昭浩 中部電力浜岡原発反対運動をめぐって 笠原孝夫 資料 浜岡における風船揚げ実験 各地のうごき 柏崎(霜鳥誠一)/岩内(伊藤太郎)/若狭湾(佐藤文隆・西村一朗)/伊方(広野房一)/那智勝浦(布施慎一郎)/能登(飯田克平)/山口県(松尾博美)/鹿久居島(瀬島昭) |
||
01 | アーサー・W・ゴールストン | <海外事情>北ベトナムにおける高等教育と科学 | |
01 | 塩田庄兵衛 | 1972年を迎えて | |
02 | Vol.7 No.2(通巻49号) | ||
松島栄一 | 紀元節復活6年 | ||
03 | Vol.7 No.3(通巻50号) | ||
03 | <扉のことば>『日本の科学者』50号を記念して | ||
03 | <特集>現代科学の課題と方法 | ||
03 | 田口富久治 | 政治学の回顧と展望 | |
03 | 関恒義 | 経済学--経済学をただしく発展させるために | |
03 | 土井正興 | 現代歴史学の課題について | |
03 | 小場瀬卓三 | 文学の領域で | |
03 | 山崎俊雄 | 技術史研究の方法と課題 | |
03 | 大谷真一 | 和算の方法 | |
03 | 町田茂 | 素粒子論の課題と方法 | |
03 | 高橋 お問い合わせ | 化学の課題と方法 | |
03 | ベイ・チピン | わがくににおける結核の諸問題 | |
03 | 津野幸人 | 現代農学の課題と方法 | |
03 | <座談会>日本学術会議第9期の課題と抱負 学術会議の動き |
||
03 | 藤條純夫 | ベトナム枯葉作戦に反対する米国科学者の運動 | |
04 | Vol.7 No.4(通巻51号) | ||
<特集>関西の環境問題 | |||
<資料>日本学術会議第59回総会決定事項 | |||
日本科学者会議第7期第5回全国常任幹事会議事要録 | |||
05 | Vol.7 No.5(通巻52号) | ||
05 | 北川隆吉 | <扉のことば>5.15を迎えて | |
05 | 川崎昭一郎 | 学術会議春の総会について | |
05 | 星野安三郎 | 25年目の憲法 | |
05 | 鈴木英一 | 教育基本法25年の意義 | |
05 | <研究・教育体制と筑波移転問題(1)> | ||
05 | 日本科学者会議東京支部電子技術総合研究所分会 | 筑波移転「強行決定」の実情と問題点 | |
05 | 浜林正夫 | 筑波新大学と大学制度改悪 | |
05 | アーサー・W・ゴールストン | 北ベトナムの高等教育と科学 | |
05 | 日本科学者会議支部事務局長全国会議報告 日本科学者会議第7期第6回全国常任幹事会議事要録 |
||
06 | Vol.7 No.6(通巻53号) | ||
06 | 原善四郎 | <扉のことば>ベトナム人民支援のために | |
06 | 北川隆吉 | 「沖縄」問題の新しい課題の解明のために | |
06 | 日本科学者会議国土地理院分会 | 筑波移転問題と「国土地理院の将来計画」 | |
06 | 日本科学者会議東京工業大学分会 | 東工大職組裁判闘争の意義と展望 | |
06 | 伊藤嘉昭 | 社会主義における研究の自由 | |
07 | Vol.7 No.7(通巻54号) | ||
07 | 宮原将平 | <扉のことば>第1回原子力発電問題シンポジウムに際して | |
07 | <日本科学者会議第7回定期大会報告> | ||
07 | 末川博 | 学問と科学者のあり方 | |
07 | 塩田庄兵衛 | 世界科連執行委員会に出席して | |
08 | Vol.7 No.8(通巻55号) | ||
08 | 加藤邦興 | <扉のことば>水俣病研究の全国シンポジウムを成功させよう | |
08 | <1972年全国シンポジウム「現代社会における科学と科学者」の報告> | ||
08 | 江口朴郎 | 科学と科学者のあり方 | |
08 | 宮原将平 | 70 年代の科学・技術のあり方 | |
08 | 宮本憲一 | 自治体と科学者 | |
08 | 中島篤之助 | 国公立研究機関の役割 | |
08 | <研究・教育体制と筑波移転問題(3)> | ||
08 | <緊急資料>戦争犯罪告発東京集会採択文書 戦争犯罪をいっそう残虐にエスカレートするニクソン政府と共犯者である日本政府・財界を告発する |
||
08 | ニクソンを糾弾する世界の良心への緊急アピール | ||
08 | 和気朗 | 戦争犯罪告発東京集会に参加して | |
08 | 藤條純夫 | アメリカの最近の情勢と科学者運動 | |
09 | Vol.7 No.9(通巻56号) | ||
09 | 川崎昭一郎 | <扉のことば>ベトナム民主共和国の科学者を迎えて | |
09 | グィ・ニュー・コンツム | 北爆下ベトナムの現状とベトナム科学者のたたかい | |
09 | <第7回原水爆禁止科学者会議の報告> | ||
09 | 第7回原水爆禁止科学者会議声明 | ||
09 | 関寛治 | 国際政治の構造変動と核抑止力概念の危機 | |
09 | 山田浩 | 核抑止論と日本の核武装 | |
09 | 服部 | 原子力開発をめぐる諸問題 | |
09 | 坂井定雄 | アメリカの核脅迫政策とベトナム侵略の激化 | |
09 | 川崎昭一郎 | 内外の科学者の核兵器禁止運動 | |
09 | 国府谷盛明 | 第1回原子力発電問題シンポジウムの経過と成果 | |
09 | 浜林正夫 | ハノイ大学学長コンツム氏をかこんで | |
10 | Vol.7No.10(通巻57号) | ||
10 | 正田誠一 | <扉のことば>沖縄問題について | |
10 | <沖縄の教育研究体制・公害・土地問題の解明(日本科学者会議沖縄学術調査団調査報告)> | ||
10 | 北川隆吉 | 沖縄学術調査特集にあたって | |
10 | 石坂・上間・金城・小林・杉尾・田港 | 返還時における琉球大学国立移行問題 | |
10 | 長浜・山本・吉田 | 琉球大学国立移行関係年表 | |
10 | 上原・大井・小野塚・吉田 | 沖縄における水質汚染 | |
10 | 石原・今村・小野塚・鎌田・林・水谷 | 沖縄の開発・公害・住民運動 | |
10 | 来間・小林 | 沖縄の土地問題 | |
10 | 佐木秋夫 | ベトナムの宗教代表団を迎えて | |
10 | 三土正則 | カンボジアにおけるアメリカの枯葉作戦 | |
11 | Vol.7 No.11(通巻58号) | ||
11 | <日本列島改造論批判特集> | ||
12 | Vol.7 No.12(通巻59号) | ||
12 | 川崎昭一郎 | コペンハーゲン会議の報告 | |
12 | 田中一 | 日本学術会議第62回総会報告 | |
12 | <小選挙区制特集> | ||
12 | <日本列島改造論批判特集(続)> | ||
終わり