『反原爆のたたかい 広島原水爆禁止運動小史』(原水爆禁止広島県協議会〈広島県原水禁〉、19750730)
内容
| 頁 | |
| 01 | あの日の広島―原爆体験は生きて | 
| 8時15分/原爆はなぜとうかされたか/プレスコードとノーモア・ヒロシマズ/詩による告発/平和式典と平和宣言 | |
| 09 | 弾圧に抗して―朝鮮戦争前後のたたかい | 
| 占領下での平和集会/ストックホルム・アピール/被爆者の連帯始まる | |
| 16 | 反原水爆の炎は燃える ―「ビキニ」から世界大会へ― | 
| ビキニ被災とひろがる署名運動 | |
| 原水禁世界大会へのめばえ | |
| 22 | 「いかなる」-分裂 安保から9回大会へ | 
| 被爆者の要求/反帝論と幅広論の対立/原水禁運動に黒い影/原水禁運動の危機せまる/ソ連の核実験をめぐって/日本共産党の介入/被爆地からの叫び/2・21声明をめぐって/原水禁運動分裂の実相/原爆被災3県連の発足/原水禁国民会議の結成 | |
| 38 | ベトナム・沖繩にむけて | 
| 明日のベトナムに昨日のヒロシマをみた | |
| 39 | 自衛隊パレード反対のたたかい | 
| 反原爆から反自衛隊に | |
| 42 | 被爆者援護と原水爆禁止のたたかい | 
| 被爆二世問題で | |
| 広島被団連準備会の結成 | |
| 準備会から連絡会議へ | |
| 46 | おわりに | 
| 48 | 統一問題についての県原水禁の態度 | 
| 51 | あとがき | 
| 53 | 年表 | 
| 編集責任者:宮崎安男 | |
止