『反戦の論理』(鶴見俊輔・小田実・開高健<編著>、河出書房新社、19670110)<作業中>
| 部 | ||||
| まえがき | ||||
| 1 | 講演=アメリカの良心と日本 | |||
| 1 | 市民による「日米安全保障条約」を!―全国縦断反戦講演旅行の動機と目的(小田実) | 札幌 | ||
| 2 | 討論=ベトナム・日本・アメリカ | |||
| A | ベトナム戦争に関する諸問題 | |||
| B | 中国革命と中国核実験 | |||
| C | 日本をめぐる諸問題 | |||
| D | アメリカに関する諸問題 | |||
| 3 | シンポジウム=日本のあらゆるところから | |||
| 1 | 地域活動と平和(枚方・香里カ丘団地) | |||
| 2 | 市民と反戦運動(京都教育文化センター) | |||
| 3 | 原爆とベトナム戦争 1966年6月10日(広島大学) | |||
| 金井利博 | ||||
| 二瓶敏 | ||||
| 森滝市郎 | ||||
| 村上忠敬 | ||||
| 佐久間澄 | ||||
| 山田浩 | ||||
| いいだ・もも | ||||
| (司会)新堀通也 | ||||
| 4 | 日本の基地(九州大学) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 全日程 |
![]() |
| 6月10日 広島大学 参加者300名 |
| 主催:広島講演実行委員会 後援:中国新聞 |
![]() |
止





