吉川清略歴
年 | 事項 | |
1911 | 福岡県に生まれる。 | |
1945 | 8月6日 夜勤明けの帰宅時に妻もろとも被爆。白島にあった自宅は全壊・全焼し、同居の父は避難先の救護所で死亡した。 可部に設けられた救護所での避難生活の後、親戚宅に身を寄せる。 |
|
1947 | 広島赤十字病院入院 ケロイド治療のため数度に渡る皮膚移植手術を受ける。 入院中に外国記者団の取材を受けた際、ケロイドのあまりのむごさに一行の一人が「原爆患者ナンバーワン」と声をあげ、以来「原爆一号」と呼ばれる。 |
|
1951 | 広島赤十字病院退院後、原爆ドーム前に「原爆一号の店」と自ら名付けたみやげ物店を開店する。観光客の求めに応じ自らのケロイドを見せ原爆の悲惨さと平和を訴える。 | |
初の被爆者による団体組織「原爆傷害者更正会」を結成。原爆乙女治療運動の母体となるが、谷本清氏らとの意見の相違で間もなく身を引く。 | ||
1952 | 峠三吉らと「原爆被害者の会」を結成。 | |
1954 | 原水爆禁止広島市民大会開催。以後、原水禁運動に積極的に参加 | |
妻 生美がABCCの検査により肝臓障害で入院。ABCCとの交渉により治療と補償を勝ち取る。これが、ABCCに対する被爆者による初の交渉となる。 | ||
1955 | 河本一郎氏らと「広島8・6友の会」を結成 | |
原水爆禁止広島大会開催 | ||
1956 | 原爆被害者広島県大会開催 | |
初の被爆者援護法制定国会請願に代表の一員として参加 | ||
1957 | 来広したネール首相と面会 | |
1961 | 「原水爆の禁止と平和をうったえる遊説団」として東南アジア諸国歴訪 | |
1963 | 原爆ドーム前のみやげ物店が不法建築物として撤去させられる。 | |
1969 | 中区流川にバー「原始林」を開店 | |
映画監督の新藤兼人氏をはじめ、郷土の文化人のサロンとして親しまれる。 | ||
1977 | 脳卒中で倒れ、国立畑賀病院へ入院 病床からも、被爆者援護法制定、原水爆全面禁止を訴え続けた。 |
|
1986 | 1月25日 10年に近い闘病生活の後 逝去 | |
吉川清著「原爆一号といわれて」を参考に作製 | ||
出典:『 吉川清氏資料概要(中間報告)』(広島平和記念資料館、20030317) |
止