核戦争防止国際医師会議<作業中>作業中
『広島県医師会史 第II編』(広島県医師会、20040330)第6章第4節
内容
| 1 | IPPNWとは…619 | |||
| 1 | 設立の経緯 | |||
| IPPNW世界大会 | ||||
| 2 | 組織運営 | |||
| 3 | 一般大衆に対する知識の普及 | |||
| 4 | 世界の指導者に対する知識の普及 | |||
| 5 | 医療専門家に対する知識の普及 | |||
| 6 | IPPNWの新しい活動展開 | |||
| 2 | IPPNWの歩み…621 | |||
| 1980年 | ||||
| ~ | ||||
| 2003年 | ||||
| 3 | IPPNW日本支部の創生…626 | |||
| ノーベル平和賞受賞、日本支部の貢献 | ||||
| 1 | 「被爆の実相」を普及させた努力 | |||
| 2 | 平和の原点を求めての努力 | |||
| 4 | IPPNW世界大会(日本支部関係)…629 | |||
| 1回 | ||||
| 2回 | ||||
| 3回 | ||||
| 4回 | ||||
| 5回 | ||||
| 6回 | ||||
| 7回 | ||||
| 8回 | ||||
| 9回 | ||||
| 10回 | ||||
| 11回 | ||||
| 12回 | ||||
| 13回 | ||||
| 14回 | ||||
| 15回 | ||||
| 5 | IPPNW日本支部の関連諸活動…632 | |||
| IPPNWの歩み | ||||
| 1 | 1982年 | |||
| 2 | 1983年 | |||
| 3 | 1984年 | |||
| 4 | 1985年 | |||
| 5 | 1986年 | |||
| 6 | 1987年 | |||
| 7 | 1988年 | |||
| 8 | 1989年 | |||
| 9 | 1990年 | |||
| 10 | 1991年 | |||
| 11 | 1992年 | |||
| 12 | 1993年 | |||
| 13 | 1994年 | |||
| 14 | 1995年 | |||
| 15 | 1996年 | |||
| 16 | 1997年 | |||
| 17 | 1998年 | |||
| 18 | 1999年 | |||
| 19 | 2000年 | |||
| 20 | 2001年 | |||
| 21 | 2002年 | |||
| 22 | 2003年 | |||
| IPPNW日本支部役員名簿 | ||||
| 第9回 IPPNW世界大会広島組織委員会委員 | ||||
止