核兵器のない明日を願って-広島県被団協の歩み

核兵器のない明日を願って-広島県被団協の歩み』(河野通宏[著]・広島県原爆被害者団体協議会[編・刊]、 20010126)

内容

見出し
1 原爆と被爆者 1
1 原爆投下
原爆地獄 3 救われなかった命 5
二次被爆の恐怖 7 家族破壊の悲劇 9
2 原爆症 13
恐怖の原爆症 13 原爆熱傷 14
原爆外傷 16 放射線傷害18
3 後遺症・後障害 20
原爆ケロイド 20 原爆白血病 22
原爆白内障 23 悪性腫瘍(癌)25
4 廃虚の中で 27
苦しみを背負って 27「無」との闘い 28
冷たい視線 30
5 苦悩は消えず 33
繁栄の陰で 33 DNAの傷痕 34
遺伝影響への不安 36 拾えぬ遺骨 38
外国人被爆者と在外被爆者の嘆き 39
2 広島県被団協の歩み 43
1 原爆地獄からの再生 45
プレス・コードに抗して 45 講和条約締結 48
高まる原水爆禁止の声 50 ヒロシマの再生 52
2 被団協の誕生 55
動き始めた被爆者 55 初の原爆被害者大会 57
国会請願行動へ 58 県被団協結成 60
日本被団協発足 62 結集した被爆者 64
3 被爆者運動の前進 67
援護法要綱を発表 67 原爆医療法の成立 71
原水禁運動の進展 72 国際世論との連帯 74
平和会館誕生 75
4 分裂と対立の時代77
表面化した政治色77 決定的分裂へ 78
被団協の分裂 81 原点に立って 83
日本被団協内のしこり 84
5 試練を乗り越えて 87
援護法へ運動強化 87 核競争激化に挑む 89
被爆者支援を強化 91 平和会館、財団法人に93
6 協調の時代へ 95
協調の芽生え 95 五・一九合意 97
混乱と反発 99 動き始めた共同行動 101
7  苦難への挑戦 104
日本に核兵器が 104 衝撃の基本懇答申 105
均衡論を打破する 107 広がった署名運動 109
高まる核戦争の不安 110
8 飛躍をめざして 112
平和会館移転 112 広島市に被害者の会誕生 113
援護法要求運動を再生 115 広がる核廃絶の叫び 116
世界のヒバクシャと連帯 117 被爆体験を語り伝える 119
「被爆者の森」建設 120
9 沈痛の中の前進 123
核軍縮へ 123 理念なき援護法成立 124
森瀧さん逝く 126 伊藤理事長就任 128
沖縄へ交流団 129 意義ある平和祈念館を 130
原爆ドームを世界遺産に 132
10 平和な明日を求めて 134
在朝被爆者と交流 134 印パと交流 135
ヒロシマ・ガイド発行 137 伊藤理事長から藤川理事長へ 138
原対協をただす 139 被爆二世に期待する 141
県被団協小史 143
3 地域原爆被害者の会
原爆被害者の会の紹介 149
追悼 191
4 被爆者運動と被爆者援護の歩み 211
1 恐怖と苦難の十年 213
壊滅した医療 213 占領解除と援護法の施行 215
原対協の発足 216 国家補償の援護法を 218
2 原爆医療法の制定 220
世論の後押し 220 原爆医療法施行 222
法改正へ高まる声 223 小手先だけの法改定 226
国の怠慢裁かれる 228
3 原爆特別措置法の成立 230
初の被爆者実態調査 230 手当制度の創設 232
援護法要求を体系化 234
4 冷酷な被爆者行政 240
被爆者手帳一つに 240 画期的判決 242
基本懇の冷酷答申 243
5 被爆者援護法の制定 246
自民党政権の崩壊 246 被爆者援護法施行 247
厳しい認定制度 249 外国在住被爆者の叫び 250
5 核兵器廃絶運動の歩み 253
1  原水禁運動の発展 255
占領下の闘い 255 立ち上がるヒロシマ 257
第一回原水禁世界大会 259 核実験中止を 261
運動の分裂と再生 262
2 核狂乱に挑む 264
(一)核軍拡と核拡散 264
抗議電報と座り込み 265 海外平和行脚 267
(二)核狂乱 269
抗議のハンスト 270 ヒロシマの深化を 271
太平洋非核化 273 反核のうねり 275
3 核軍縮の時代へ 278
被爆の実相普及 279 ヒバクシャ交流 281
非核化の闘い 83
6 核兵器のない明日を 85
加害と被害を超えて 287 援護法に込めた思い 288
被爆体験をつなぐ 290 平和利用を考える 291
平和を行動する 293
祈念 295
7 ヒロシマと生きて(座談会) 311 1
付録 ヒロシマをめぐる動き 359