『志あるところ必ず道あり 大原亨追悼録・遺稿集』(発行編纂委員会、19910806)
内容<作業中>
頁 | 部 | 著者 | タイトル | 備考 |
多賀谷真稔・秋葉忠利 | ||||
序にかえて | ||||
秋葉忠利 | ||||
追悼の辞 | ||||
大原亨 経歴 | ||||
001 | 第1部-1- | 社会保障の大原 | ||
倒れても、なお、社会保障を 多賀谷真稔 2 大原先生・3つの思い出 伊藤茂 8 年金改革に注がれた情熱 宇津木泰子 13 社会保障制度に生涯を捧げた政治家 内海英男 15 党政策の大先達だった友 堀昌雄 16 「私たちの年金」が生まれた頃の想い出 小口賢三 18 福祉・年金の小原先生への思い 岸田文武 25 30年一筋に医療保障・年金を追究 長尾立子 28 教えられた福祉と平和の国づくり 三井速雄 30 瀬戸内海環境保全と年金で活躍 林義郎 36 「共済組合四法案」の闘いを担って 前田弘 40 |
||||
045 | 第1部-2- | 政治家としての大原像 | ||
慈しみの心で政治に取り組む 藤音晃祐 46 大衆への愛情をこめた政治家の姿 金子みつ 48 勉強家だった社労の大人 横山泰治 50 頼りがいある海坊だった 上杉佐一郎 54 大原君とはもっと話したかった 小杉進 57 「趣味は勉強」の大原先生 森井忠良 60 政治と郷里の大先輩を偲ぶ 粟屋敏信 63 大原先生の人間像を偲ぶ 小森龍邦 66 衆議第一議員会館215号室 素顔の大原さん 秋信利彦 71 初当選をおでん屋で祝ってくれた人 福岡義登 74 大原先生の幾つかの思いで 江田光子 76 パスポートなしで東独入り 海野明昇 78 在京秘書として働いた思い出から 石川弘美 81 |
||||
085 | 第2部-1- | 地元が語る政治家大原 | ||
終りを全うした人 竹下虎之助 86 大原先生と広島市長選挙 荒木武 88 県労会議と平和運動での大原さん 浜本万三 90 大原先生は私の労働運動の師 藤崎徳雄 92 遺影を奉じて被爆者援護法の実現へ 森瀧市郎 98 先生との出会いを心に 吉川生美 99 放影研発足のきっかけを作られた先生 重松逸造 101 昭和33年選挙から関わり続けて 山下三郎 103 大原君と広高教組のことども 岡本清 110 平和を望み、愛した大衆政治家 川崎美澄 115 気どらず気さくな人だった 斎藤尊 117 |
||||
119 | 第2部-2- | 身近な人が語る大原像 | ||
大原亨先生のほこり 鶴敍 120 一言に思いをこめて 庄野直美 134 信心の人・誠実の人・大原先生 武野似徳 135 郷土広島のためにも多大の功績 明星正明 137 町内で語り合った先生の思い出 山本秀雄 138 「むすび会」からと大原先生を懐う 増原千代子 140 「虹の会」の思い(1) 唐川敏子 145 「虹の会」の思い(2) 竹本久子 148 いただいた2枚の書に思う 村井浩 149 大原亨の生まれ故郷を語る 大原信 153 亨さんの生いたちと働きを偲んで 大原輝子 155 私人としての「亨君」を語る 岡本隆 159 勲一等より尊い勲章 山田文雄 165 普段着姿の義兄への思い 大原篤子 172 志あるところ必ず道あり 大原邦夫 174 |
||||
179 | 第3部-1- | 最後の論文 | ||
90年3月5日付の書簡 180 | ||||
「逆転下の年金改正の総括」(上) 181 「逆転下の年金改正の総括」(下) 188 |
||||
195 | 第3部-2- | 国会における演説・質疑 | ||
初質問 第29国会・衆議院社会労働委員会(58・6・27)原爆被爆者の医療対策に関する質疑 196 第68国会・衆議院本会議代表質問(72・2・1)社会保障政策-老人福祉・医療等 207 第68国会・衆議院本会議趣旨説明(72・4・25)「公的年金の年金額等の臨時特例に関する法律案」 226 第71国会・衆議院本会議趣旨弁明(73・7・10)「活動火山周辺地域における避難施設等の整備等に関する法律案」 231 第72国会・衆議院社労委提案理由説明(74・4・4)「原子爆弾被爆者等援護法案」 234 第96国会・衆議院社労委(82・4・22)原爆関係2法案に対する質疑 237 第102国会・衆議院本会議(84・12・13)永年在職議員表彰に対する謝辞 255 第102国会・衆議院社労委(85・5・23)原爆被爆者対策に関する質疑 257 第104国会・衆議院予算案(86・2・17)部落差別問題に関する質疑 272 最後の質問 第116国会・衆議院社労委(89・11・22)国民年金法等一部改正案などに対する質疑 289 |
||||
止