消えた十字架

『消えた十字架』(碓井静照著、ガリバープロダクツ刊、19950806)

内容

見出し 備考
はじめに 2
1 消えた十字架 9
・心のふるさと-アメリカ 11
/ボストン大学へ… 12
/ボストン近郊にて~ヨットや釣りのこと~ 27
/消えた十字架~ボストンのクリスマスに思いを馳せながら~ 37
/変わりゆくマンハッタン・ハーレム 45
・アフリカ、メヘバ難民キャンプを訪ねて… 51
/アフリカ、難民キャンプを訪ねて… 52
/南部アフリカ回想 56
・世界を語る 73
米ソの穀物事情と世界の緊張 74
/ドルと鯨と核利用 77
/二十世紀最大の疫病-エイズ 80
/真の国際化とは 84
/トイレットペーパーと文明度 86
・友ありユーゴより来る 89
ユーゴの友 90
/友あり、ユーゴより来る 92
/ホームスティのお話 95
2 ノーモアヒロシマの決意新たに 99
・私と原爆 101
時は流れる 102/私と原爆 103/語り継ぐ夏~四十七年目のヒロシマ~ 109/転機を迎えた核時代~処方せんは一つ「核廃絶」~ 110
・ノーモアヒロシマの決意新たに…~IPPNWの活動から~ 113
IPPNW平和学術講演会の印象記 114
/〈座談会〉IPPNWによせて~IPPNW国際会議出席者に聞く~ 121
/IPPNW広島大会、一九八九年に開催決定の瞬間 136
/ノーモアヒロシマ、この決意永遠に…139
/第二回IPPNWアジア太平洋地域会議(マニラ)開かれる 140
/ヒロシマの教訓~第二回IPPNWアジア太平洋地域会議(マニラ)での講演より~ 144
/はじめてチェルノブイリ原発事故被害の真相にせまる・IPPNW日本支部代表団、モスクワなどソ連四都市を公式訪問 154
/「安全保障の共有と健康のための地球規模のコミュニケーション」をテーマに~IPPNW第十回世界大会開催~ 162
/IPPNWストックホルム大会とヒロシマ 167
/ソ連クーデター直後、核管理の揺らぐモスクワに入る・IPPNW「ソ連共和国非核化教育キャンペーン」準備会議へ出席して 170
/IPPNW日本支部・碓井氏が帰国報告 173
/日ソ非核化キャンペーン・ロシアウインターキャンペーン(医療援助募金)について 175
/中国、北朝鮮(DPRK)、韓国、日本によるIPPNWアジア太平洋地域会議のための準備会議開催 183
/エリツィン大統領らに核廃絶を申し入れる・旧ソ連非核化教育キャンペーンの代表団の一員として 187
/国連軍縮会議が広島で行われたことの意義 199
/IPPNWボルゴグラード支部活動について 200
/ 朝鮮半島の非核化と日本のプルトニウム保有について 203
3  CUREとCARE 211
・医師として生きる 213
医学部を志す人達へ、一医師の日常 214/医者の不養生 221/週休二日制を考える 225/四面楚歌の中で 228/心に残った患者さん 232/医師をめざす後輩に物申す 234/〈座談会〉医の原点を求めて~海外医療活動経験者は語る~237
・地域医療の充実を求めて 257
春爛漫 258/広島市医師会創立一〇〇周年記念行事から 259/橋田寿賀子「ドラマの中の女たち」評・広島市医師会創立一〇〇周年記念~文化講演より~ 260
・医療経営を考える 265
規則緩和を求めて-病院協会の在り方 266/生き残れるか民間医療〈座談会〉医療経営について 268
・高齢化を見つめる 289
老人福祉制度への雑感 290/甘露の雨とこしえに 293/ボケ防止について 294
・老人保健施設について 297
都市医師会での老人保健に関する分科会から 298/老人保健施設短評 300
・深刻な看護婦不足 303
書評「ナースコール」を読んで 304/深刻化する看護婦不足 305/診療報酬体系と看護婦不足 309
4 GALLERY 313
・ゴルフ顛末記 315
大学の会報で同級生に紹介されたら 316/B組優勝者の弁 317/B組ブービー残念記 319/広島カントリー倶楽部「成人の日杯」に優勝して 321/またまたB組ブービー賞残念記 323
・写真に魅せられて 327
写真に魅せられて 328/街を撮る〈座談会〉写真放題~〝わがブロック〟担当カメラマン~ 332
・GALLERY 351
天神嶽の石佛 352/モスクワの子供たち 353/カレメグタンの丘にて 354/N・Y・ハーレムにて 355/エニセイ川(ロシア)上流の山脈 356/芽花、白い穂 357
・徒然なるままに 359
なくて七癖 360/徒然なるままに 361/一冊の本「徒然草」 369/英訳「宇津保物語」評・「The Tale of Cavern(Utsuho Monogatari)」について 371/高瀬堰随想~太田川に想う~ 375
あとがき 392