『灰墟の光 甦えるヒロシマ』(ロベルト・ユンク著、原田義人訳、文芸春秋新社)
内容<作業中>
| 章 | メモ | |
| 1 | 空虚と混乱(1945年) | |
| 書物 | ||
| 原子砂漠 | ||
| 大洪水のあと | ||
| 孤児とやくざ | ||
| 位牌 | ||
| 2 | 新たな開始(1946-1948年) | |
| 夢見る人 | ||
| たけのこ生活 | ||
| 〈アトム・ボーイ〉 | ||
| 〈杖さん〉 | ||
| 3 | 平和の町(1948-1952年) | |
| わが道を行く人びと | ||
| こわし屋 | ||
| 殺人 | ||
| 八月六日 | ||
| 草履 | ||
| 4 | 生き残った人びと(1953-1957年) | |
| 救援の人たち | ||
| 冷たい人たち | ||
| 破滅にさからう二人 | ||
| エピローグ | ||
| 訳者あとがきに代えて | ||
止