Ⅲ教育復興から教育防衛運動へ

Ⅲ教育復興から教育防衛運動へ<作業中

1 社会と学生生活
社会の動勢
学費と学生生活
学徒の内職と援護
2 授業料値上げ反対運動
教育復興連合学生大会
授業料値上げ不払い運動
学生自治連と文部省との談判
東大全学生けつ起大会
 値上げ恐慌について学連国民に訴う
3 教育復興運動への発展
運動目標の転換
教育復興学生けつ起大会
分裂する東大学生自治会
教育復興闘争の態勢進む
 私学連・教組共闘に動く
再交渉決裂から同盟休校
教育復興会議共闘にのり出す
ついに国会の問題となる
南原東大総長学生の反省を求む
4 学連の自己反省と組織の整備
全国私学連の結成企図さる
全学連の結成と統一戦線
 5  教育復興から教育防衛闘争へ
 学生政治運動の阻止規制
 学連次官通達の撤回を要求
 教育防衛闘争関東大会
 大学法案の出現と反対闘争
 全国私立学生自治連の結成

出典:『危機の学生運動 歴史とその展望』(新井恒易、明治書院、19520325)