資料年表:文沢隆一(本名:増本勲一)<作業中>
| 年月日 | 事項 | ||
| 1928 | |||
| **** | 広島県山県郡千代田町生まれ。 | ||
| 1945 | |||
| 0806 | 旧制広島高校休学中に、千代田町で原子雲を見る。 | ||
| 1957 | |||
| 東京大学文学部哲学科卒。 | |||
| 1960 | |||
| 『安芸文学』同人 | |||
| 1965 | |||
| 0720 | 『この世界の片隅で 岩波新書』(山代巴編、岩波書店) | ||
| 文沢隆一「相生通り 」 1 | |||
| 1969 | |||
| 0325 | 『アンチヒューマン (ドキュメ, ント日本人 8)』(谷川健一ほか責任編集、学藝書林刊) | ||
| 文沢隆一「原爆小頭症」 30 | |||
| 1970 | |||
| 0620 | 『<八月六日>を描く 作品集』(原民喜 ほか著、文化評論出版) | ||
| 文沢隆一「重い車」 209 | |||
| 0806 | 『原爆被災資料総目録 第二集』(原爆被災資料広島研究会編集委員会編、原爆被災資料広島研究会刊) | ||
| 文沢隆一「あとがき」 232 | |||
| 0810 | 『RCCテレビ 市民とともに フィルム構成 風は木の間をぬって』(中国放送) | ||
| 構成:文沢隆一 | |||
| 1971 | |||
| 0731 | 『ヒロシマ・25年-広島の記録 3』(中国新聞社編、未来社) | ||
| 文沢隆一『現実を歴史の中に送り込む時』 108 | |||
| 1982 | |||
| 0806 | 『子どもたちの見たヒロシマ 修学旅行感想文集』(文沢隆一、汐文社) | ||
| 1983 | |||
| 0801 | 『日本の原爆文学 10 短編Ⅰ』(美川きよ(ほか)、ほるぷ出版) | ||
| 文沢隆一「重い車 」 309 | |||
| 1996 | |||
| 08 | 『ヒロシマの歩んだ道』(風媒社) | ||
| 2000 | |||
| 0802 | 『原爆文学21世紀へ 前編 作品-そのとき・それから<3>』(『中国新聞』) | ||
| 「文沢隆一と「重い車」 行き場失った人々「知る」こと重視」(記者 梅原勝己) | |||
| 2010 | |||
| 1220 | 『広島県現代文学事典』(勉誠出版) | ||
| 「文沢隆一」(岩崎清一郎・記) | |||
| 2022 | |||
| 0228 | 『卒業生証言記録集 1 広島大学文書館オーラル・ヒストリー叢書』(石田雅春、伊東かおり編、広島大学文書館・75年史編纂室) | ||
| 文沢隆一(本名増本勲一)氏(昭和24年広島高等学校文科甲類卒業、作家) 19 ・武一騒動について ・山代巴との関係 ・原爆スラムの取材 ・原爆小頭症、きのこ会とのかかわり |
|||
| 2024 | |||
| 0509 | 死亡。享年96歳。 | ||
止