「被団協」新聞に見る 被爆者運動の動向1995年

「被団協」新聞に見る 被爆者運動の動向1995年

M D NEWS1
01 06 「被団協」新聞「被爆者援護法の制定をどうみるか-被爆50周年国民運動・斉藤義雄本部長に聞く」
01 08 池田正明・長崎県香焼被災協会長、死去。
01 10 松村明仁、厚生省保健医療局長に就任。(「被団協」)
01 14 「被爆者の自分史交流会」、東京都内で開催。日本被団協元職員栗原淑江の呼びかけで、約40人が参加。
01 17 日本被団協、代表理事会を東京で開催。-18日。兵庫県南部地震による被災被爆者を救援するため「震災救援対策本部」を設置。被爆50周年事業として全国の被爆者4000人を対象に原爆被害者調査を実施することなどを決める。(「被団協」)
01 17 阪神大震災。
01 18 日本被団協、震災救援対策本部を設置。
01 29 遠藤健一新友会(新潟県原爆被爆者の会)会長の呼びかけで「ニイガタ・アッピールズ」が発足(「被団協」)
02 15 日本被団協代表11人、厚生省交渉を実施。
02 17 広島県被団協(伊藤サカエ理事長)、福山市で被爆者援護法説明会を開催。
02 21 日本被団協中央相談所、佐賀県で巡回相談を実施。70人が参加。
02 23 福岡高裁で長崎原爆松谷訴訟控訴審の第6回口頭弁論。
02 24 伊東壮・大江健三郎ら25人の呼びかけによる「被爆50年国際シンポジウム」日本準備委員会、発足。7月31日-8月2日、広島で開催予定。
02 25 日本被団協震災救援対策本部に寄せられた救援金、この日現在で335万円。
03 01 静岡県実行委員会、3・1ビキニデー集会を焼津市文化センターで開催。約1800人が参加。
03 05 日本被団協中央相談所、関東ブロック被爆者相談事業講習会を栃木県那須で開催。-6日。60人が参加。
03 10 日本被団協中央相談所、鳥取県の理事を対象とした役員研修会を倉吉市で開催。40人が参加。
03 10 参議院予算委員会の林紀子議員の質問に対する答弁で、外務省が諸外国向けに行った政府公報は、50年間にビデオ1本だけであることが判明。
03 12 日本被団協中央相談所、第2回熊本県被爆者研修会を熊本県八代市で開催。80人が参加。
03 15 平岡広島市長・本島長崎市長、東京・有楽町の日本外国特派員協会で約70人を前に講演。
03 16 日本被団協・被爆の実相普及委員会、「聞き書き・語り残し運動・推進ニュース」創刊号を発行。
03 18 日本被団協、第248回代表理事会を東京で開催。-19日。5月末から語り部代表団をアメリカに派遣することなどを決める。
03 22 厚生省保健医療局長、被爆者援護法にもとづく被爆者相談事業について通知。相談実施回数が決まる。
03 22 絹川新鳥取県原爆被害者協議会会長、死去。68歳。
03 24 福岡県被団協が4年がかりで進めてきた原爆死没者慰霊碑、八女郡星野村・星のふるさと公園平和の広場に完成し、除幕式。50人余が参列。
03 26 日本被団協中央相談所、近畿ブロック被爆者相談事業講習会を大阪市で開催。140人が参加。日本被団協震災救援対策本部に寄せられた救援金582万円を兵庫県被団協に贈呈。
04 06 鄭相石韓国原爆被害者協会会長、日本被団協事務所を訪問。
04 07 クリントン米大統領、テキサス州ダラスで行われた全米新聞編集者協会での講演で、日本に原爆を投下した元大統領の決定は正しかったとの見解を表明、太平洋戦争終結50周年にあたり日本に謝罪する考えはないと述べる。
04 07 日本被団協、被爆50周年事業として準備を進めていた原爆被害者調査を開始。全国の被団協に調査票を送付。4000人を対象に7月集計の予定。低線量被曝の影響解明に重点を置く。
04 10 日本被団協、クリントン米大統領の原爆投下正当化発言に対する抗議文を送付。
04 18 クリントン米大統領、記者会見で原爆投下の正当性を再び主張。
04 19 「世界法廷プロジェクトセミナー」、米ニューヨークで開催。約80人が参加。広島・長崎両市長のメッセージが紹介される。「核兵器使用は国際法違反」との判断を国際司法裁判所に求める。
04 20 武器拡散停止国際市民会議、米ニューヨークで開催。21日、カナダ・トロント在住の広島被爆者セツコ・サーローが証言。
04 20 広島国際文化財団・中国新聞社・中国放送、「20万の折り鶴を21世紀へ-地球市民キャンペーン」を開始。
04 23 兵庫県被団協、震災後初の理事会を開催。
04 24? 香川県高松市の峰山の中腹に峠三吉の詩を刻んだ「原爆の碑」が完成。
04 29 愛知県春日井市で「原爆犯罪を裁く市民法廷」を開催。160人が参加。(国民法廷)
05 04 肥田舜太郎日本原水爆被害者団体協議会被爆者中央相談所理事長、ドイツ・フランクフルト市内で第二次世界大戦の欧州戦終結50周年を記念して講演。
05 14 鹿児島県被団協、総会を開催。
05 15 日本被団協、中国の核実験に対する抗議文を李鵬首相宛に送付。
05 19 文化財保護審議会、広島市の原爆ドームを含む7件の史跡指定を与謝野文部大臣に答申。指定理由1.原爆投下により破壊された事実を示す、2.人類史上初めて使用された核兵器の惨禍をを伝える、3.核兵器の究極的廃絶と世界平和恒久希求のシンボル。
05 20 茨城県被団協、総会を開催。
05 25 厚生省、全都道府県の担当者を集めて、援護法による特別葬祭給付金についての説明会を開催。
06 金子洋、厚生省保健医療局企画課長に就任。
06 03 日本被団協原爆被爆者中央相談所、第18回定期総会を東京で開催。
06 03 日本被団協、都内で第40回定期総会を開催。-4日。援護法改正運動など今年度の運動方針を決める。
06 05 厚生省、昨年成立した被爆者援護法の内容を被爆者団体に説明する初めての全国講習会を都内で開催。約100人が参加。
06 06 NHKの朝のテレビニュース、日本被団協が発行した大型刊行物『被爆からの伝言』を取り上げる。
06 06? グラフィック・デザイナー・高間豊、原爆ドームと被爆証言をデザインしたポスターを製作。被爆45周年から製作を始め、今回が6作目。
06 06? 韓国原爆被害者協会、「外国(韓国)居住原爆被爆者対策に関する要望書」を日本政府と国会に提出。
06 07 日本被団協、米国スミソニアン博物館の原爆展中止を受け、被爆語り部代表団5人をアメリカに派遣。長崎被災協から三輪博志が参加。7日、ワシントン到着、8日、原爆展示を開始。
06 08 「世界法廷で核兵器の違法宣言を出させる運動・日本センター」と日本生活協同組合連合会、園田内閣官房副長官に「核兵器は国際法違反」の陳述書を国際司法裁判所(国際法廷)に提出するよう要請。
06 10 日本被団協、大型刊行物『被爆からの伝言』を発行。
06 13 三重県被団協の会員代表60人、貸し切りバスで原爆犠牲者慰霊の広島墓参を実施。
06 15 千葉県原爆被爆者友愛会など、「あの日を語りつぐ被爆50周年平和のつどい」を千葉市内で開催。800人が参加。
06 15 日本被団協、フランスの核実験再開声明に対する抗議文をシラク大統領宛に送付。
06 18 東友会(東京都原爆被害者団体協議会)、王子駅前の北とぴあで「さとう宗幸・愛と平和のコンサート」を開催。(「被団協」)。東友会が企画した被爆50周年の記念歌「鳥の形」(歌詞は公募、さとう宗幸作曲)を披露。
06 23 福岡高裁で長崎原爆松谷訴訟控訴審の第7回口頭弁論。
06 26 下平作江長崎被災協理事、英国の反核団体CNDの招きで渡英。
07 兵庫県被団協調査による阪神大震災での被爆者の被災状況=4700名が被災、死者6名、重傷23名、家屋半壊549、全壊433。
07 01 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律(被爆者援護法)、施行。
07 02 東友会(東京都原爆被害者団体協議会)の墓参団50人、広島を訪問。-3日。
07 05 東友会(東京都原爆被害者団体協議会)の慰霊墓参団一行38人、長崎を訪問。-7日。(「被団協」)
07 14 静岡県立清水工業高校教職員有志61人、「平和宣言」を発表。生徒とともに、杉山秀夫静岡県原水爆被害者の会会長の話を聞く。
07 21 日本被団協、フランスの核実験再開声明に対し、東京のフランス大使館にシラク大統領宛の抗議文を提出。
07 28 三重県被団協、「原爆犠牲者の集い」を県水産会館で開催。130人が参加。
07 30 第43回平和美術展、東京都美術館で開催。-8月11日。
07 31 国連NGO被爆50年国際シンポジウム。第1セッション「広島・長崎の原爆投下-その歴史的意味と被害の実相」。マーティン・シャーウィンが特別報告。伊東壮・伊藤サカエの報告。
08 01 米ニューメキシコ州アルバカーキ市で「子ども平和記念像」の除幕式。約100人が参列。
08 01 東京都など、「ヒロシマ・ナガサキ被爆写真展-グランド・ゼロの姿と実相」を都政ギャラリーで開催。-9日。日本電気などの技術協力により修復された被爆写真など展示。
08 01 岐阜県原爆被害者の会(岐朋会)、原爆絵画のパネル展を岐阜市民ギャラリーで開催。-2日。
08 02 石川県原爆被災者友の会の谷岡会長ら3人、北陸放送(MRO)の番組「日本列島ここが真ん中」に出演。
08 03 原水爆禁止国民平和大行進四国コース愛媛県実行委員会、平和行進の中で折られた約20羽の千羽づるを海外を送るつどいを松山市内で開催。今年が6回目。
08 04 日本被団協、アメリカ遊説団を派遣。山本英典・御堂義之・山下久代の3人。
08 04 大分県被団協など、「ノーモアヒバクシャ 大分のつどい」を開催。
08 04 「ノーモア・ヒロシマ・コンサート」、東京都・朝日生命ホールで開催。
08 05 日本被団協・広島県被団協、「ノーモアヒバクシャ国民のつどい<広島>」を広島YMCAで開催。150人が参加。
08 05 日本被団協代表、韓国・アメリカ・ブラジル在住の被爆者の団体代表と広島市で懇談。
08 05 原爆忌東京俳句大会、東京都北区で開催。
08 06 第28回韓国人原爆犠牲者追悼式、韓国・大韓赤十字社ソウル支社で挙行。約100人が参列。日本被団協の代表3人も昨年に続き参列。
08 06 岐阜県原爆被害者の会(岐朋会)、慰霊祭を岐阜市内で開催。約70人が参列。
08 06 熊本県原爆被害者の会、原爆犠牲者の碑除幕式と慰霊式を熊本市小峰墓地公園で挙行。2百数十人が参列。
08 06 福岡県原爆被害者団体協議会、八女郡星野村に完成した「平和の塔」前で初の原爆死没者合同慰霊祭を挙行。
08 08 日本被団協・長崎原爆被災者協議会、「ノーモア・ヒバクシャ国民のつどい」を長崎市民会館で開催。約800人が参加。
08 08 佐賀県唐津原爆被害者の会、原爆投下50周年慰霊式典を挙行(初)。120人が参列。
08 09 熊本県天草郡市原爆死没者慰霊式典、苓北町・「核兵器廃絶祈念碑」前で挙行。110人が参列。
08 17 中国外務省、同日地下核実験を実施したと発表。新彊自治区のロプノル実験場か?今年5月15日以来で、通算43回目。
08 19 広島県原水禁など、中国・フランスの核実験に抗議して広島市の原爆慰霊碑前で座り込み。60人が参加。
08 20 核実験に抗議する長崎市民の会、中国の核実験に抗議して平和公園で座り込み。約130人が参加。
08 20 愛知県被団協・愛友会、「被爆50周年原爆犠牲者を偲ぶつどい」を愛知県芸術文化センターで開催。270人が参列。
08 27 群馬県原爆被災者の会、第16回原爆犠牲者慰霊式を前橋市嶺町の嶺公園原爆碑前で挙行。約100人が出席。
08 31 日本被団協、中国とフランスの核実験に抗議して両大使館前で集会を開催。約50人が参加。
09 02 熊本県原爆被害者団体協議会、中国・フランスの核実験に抗議して、熊本市民会館前で座り込み。
09 05 岩手県被団協など、平和祈念像「望み」の除幕式を盛岡市の高松の池で挙行。350人が参加。
09 05 午後0時半(日本時間6日午前6時半)、フランス、南太平洋のフランス領ポリネシアのムルロア環礁で地下核実験を強行。3年5か月ぶり。
09 06 広島県原水協など、フランスの核実験に抗議し、平和公園の原爆慰霊碑前で座り込み。約150人が参加。
09 06 日本被団協の代表約10人、フランスの核実験に抗議し、大使館前で座り込み。
09 10 「核実験に抗議する長崎市民の会」、平和公園でフランスの核実験に抗議する座り込み。約150人が参加。
09 14 連合広島・県被団協(伊藤サカエ理事長)など13団体、「フランス・中国政府の核実験中止を求める広島緊急行動委員会」を結成。
09 17 埼玉県被団協、慰霊祭を挙行。
09 19 大阪府被団協、「原爆被災写真展」をピースおおさかで開催。-10月1日。約3000人が見学。
09 22 大阪府原爆被害者団体協議会、大阪府原爆犠牲者慰霊平和祈念式を府立青少年文化ホールで挙行。約600人が参列。
09 24 日本被団協中央相談所、東北ブロック被爆者相談事業講習会を福島県飯坂温泉で開催。-25日。30人が参加。
09 30 山口県被団協、韓国原爆被害者協会の代表3人を招き交流会を山口市内で開催。
09 30 島根県原爆被爆者協議会主催の被爆50周年慰霊式典と県主催の平和祈念式典、太田市内で開催。530人が参加。
10 01 日本被団協中央相談所、関東・甲信越ブロック被爆者相談事業講習会を松本市浅間温泉で開催。-2日。60人が参加。
10 01 午後2時半(日本時間2日午前8時半)フランス、南太平洋フランス領ポリネシアのファンガタウファ環礁の核実験場で第2回目の地下核実験を実施。広島型の約7倍の110キロトン級。
10 01 兵庫県被団協、「原爆を裁く県民法廷」を神戸市内で開催。300人以上が参加。(国民法廷)
10 02 日本被団協、日本原水協、ストップ核実験連絡会など、東京のフランス大使館に抗議文を届けたりデモなどの行動を実施。
10 06 愛知県原水爆被災者の会副理事長・古賀武、死去。75歳。
10 13 ノルウェーのノーベル賞委員会、国際組織「パグウォッシュ会議」とジョゼフ・ロートブラット会長に1995年のノーベル平和賞を授与すると発表。
10 13 福岡高裁、「長崎原爆松谷訴訟」の第8回口頭弁論を実施。浜谷正晴一橋大学教授が証言。
10 13 日本被団協中央相談所、中国ブロック被爆者相談事業講習会を島根県玉造温泉で開催。-14日。120人が参加。
10 14 千葉県原爆被爆者友愛会、第17回原爆死没者慰霊祭を千葉市亥の鼻公園・原爆死没者慰霊碑前で挙行。200人が参列。
10 15 フランス・ブルターニュ先端にあるロング島核基地で、核兵器廃絶デモと集会。1万5000人が参加。
10 19 丸木位里、死亡。94歳。
10 22 日本被団協、代表団4人をアメリカに派遣。
10 23 日本被団協中央相談所、東海・北陸ブロック被爆者相談事業講習会を富山市内で開催。-24日。130人が参加。
10 28 岩手県被団協、「原爆死没者追悼式典」を盛岡市内のホテルで挙行。初。100余人が参列。
10 30 オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)、核兵器使用の違法性をめぐる口頭弁論を開催。エバンス・オーストラリア外相が政府代表として初めて発言。
11 02 日本被団協などの代表団41人、オランダ・ハーグに到着。3日、結団式を開催。
11 05 兵庫県宍粟・佐用原爆被爆者の会、フランスと中国の核実験に抗議し、町民に抗議の寄せ書きを呼びかける。
11 06 静岡県原水爆被害者の会の一行49人、広島市平和公園の原爆慰霊碑前で追悼式を挙行。
11 07 日本被団協と日本生協連の代表団、フランス外務省を訪れ、核実験中止を求める要請書を提出。パリの繁華街で青空原爆展を開催。
11 07 河村武和外務省軍備管理・科学審議官、平岡広島市長、伊藤長崎市長、国際司法裁判所(ICJ)における核兵器の使用の違法性の審理で、日本政府代表として陳述。
11 07 日本代表団の約10人、国際司法裁判所での広島・長崎両市長の陳述を傍聴。
11 07? 高橋昭博元広島原爆資料館館長がスウェーデンの平和財団「エディタ&アイラ・モーリス広島基金」から記念賞(賞金7万ドル)を贈られることが決まる。
11 09 米国被爆者協会の友沢光男会長・倉本寛司名誉会長ら3人、日本被団協事務所を訪問。
11 12 日本被団協中央相談所、近畿ブロック被爆者相談事業講習会を兵庫県で開催。120人が参加。
11 13 神奈川県平塚市原爆被害者の会の元会長・大浜直、死去。72歳。
11 15 井上ひさし原爆をテーマとした演劇の第1作「父と暮らせば」、東京・新宿の紀伊国屋ホールで上演。12月2日。
11 16 日本被団協、全国都道府県代表者会議を東京で開催。-17日。
11 16 広島県安芸郡府中町の府中中学校、文化祭を開催。-17日。1万8000羽の折り鶴を貼って作った原爆ドームを展示。
11 20 日本被団協中央相談所、四国ブロック被爆者相談事業講習会を高知県で開催。-21日。40人が参加。
11 21 フランス国防省、南太平洋フランス領ポリネシアのムルロア環礁で現地時間午後0時半(日本時間22日午前6時半)に地下核実験を実施したと発表。規模は40キロトン級以下。9月5日の再開から4度目、通算208回目の実験。
11 26 日本被団協中央相談所、九州ブロック被爆者相談事業講習会を佐賀県嬉野温泉で開催。-27日。480人が参加。
11 28 島根県被団協、フランスの核実験強行に抗議する署名活動を松江駅前で実施。
12 13 日本被団協、政府・政党・国会要請行動を実施。51人が参加。
12 15 東南アジア諸国連合(ASEAN)、ミャンマー・カンボジア・ラオスの未加盟3か国首脳を迎え東南アジア10か国による初の首脳会議をタイ・バンコクで開催。会議後、10か国首脳が東南アジア非核地帯条約に調印。
12 16 前松浦市原爆被災者の会会長・武田健三郎、死去。71歳。
12 17 石川県原爆被災者の会、講演会「核兵器廃絶への道」を開催。徳岡宏一弁護士が講演。50人が参加。
12 24 岡山県原爆被爆者会会長・高尾光信、死去。71歳。
12 27 石川県被団協など、世界法廷運動石川センターを発足させる。
12 27 フランス、南太平洋フランス領ポリネシアのムルロア環礁で午前零時半(日本時間28日午前6時半)、今年5回目の地下核実験を実施。
12 28 千葉県被団協・友愛会の副会長を努めた石田泰雄、死去。72歳。
12 28 広島県被団協・県原水協などのメンバー約120人、フランスの核実験に対する抗議の座り込みを広島市平和公園の原爆慰霊碑前で実施。