『大竹から戦争が見える シリーズ広島地域近現代史 1』(阪上史子著、ひろしま女性学研究所、20160201)
内容
| 章 | |||
| はじめに 4 | |||
| 1 | 海南島に出会う 6 | ||
| 『大竹港引き揚げの記録』を観る 9 | |||
| 海南島へ行く 13 | |||
| 「神戸・南京をむすぶ会」について 16 | |||
| 大竹と海南島をつなぐもの 18 | |||
| 2 | 大竹から「戦争」が見える 22 | ||
| 歴史遺産たっぷりの大竹 23 | |||
| 大竹海兵団 26 | |||
| 城山三郎と笠原和夫の海兵団体験 26 消耗品としての悔しい日々 29 海兵団それぞれの思い出 31 海兵団と大竹 32 その後の海兵団-跡地利用 33 |
|||
| 大竹引揚港 35 | |||
| 海南島から復員 35 海南島の日本兵の戦争犯罪 37 大竹『引揚援護の記録』 39 厚生省『引揚援護の記録』 42 |
|||
| 企業城下町・大竹 46 | |||
| “社宅に住む” 46 大林組の飯場 49 |
|||
| 戦争と災害と大竹 52 | |||
| 戦時体制下の大竹 52 甚大な原爆被害 53 枕崎台風と広島 57 |
|||
| 占領時代の大竹 59 | |||
| 大竹の占領軍慰安所 59 天皇の大竹訪問 65 国立大竹病院 6 |
|||
| 3 | 大竹と朝鮮人 68 | ||
| 記録の中の朝鮮人 69 李相萬(リ・サンマン)さんのお話 75 姜周泰(カン・ジュテ)さんのお話 82 私と朝鮮の出会い 87 |
|||
| おわりに 89 | |||
止