放送資料
出典:『ナガサキ原爆ノート』(NHK長崎放送局、19711201)
内容
| はじめに | ||
| 1 | 被爆の実態 4 | |
| 2 | 核兵器の開発・軍縮をめぐる世界の動き 21 | |
| 3 | 原爆被爆地の復元運動 57 | |
| 4 | (1)援護関係用語 62(2)核に関する用語 69 | |
| 5 | 原爆関係団体(付・人物)87 | |
| 6 | 放送資料 114 | |
| 番組 |
6 放送資料 114
番組
| 昭和年月日 | 番組名 | 番組内容 | |
| 3904 | 時の表情 | 番組 | |
| 390803 | 九州に生きる | あれから19年①~⑦ | |
| 400805~09 | 時の動き | 原爆 | |
| 400809 | 原爆特集 | ||
| 41 | <4件略> | ||
| 420823 | 長崎の青春 | 長崎8月折り鶴の会 | |
| 431206 | (管中特集) | 原爆孤老 | |
| 430808 | 原爆特集 | ケースワーカーの記録1,2,3 | |
| 440809 | 管中 時の話題 | 被爆対策24年 | |
| 450627 | 話題の窓 | 爆心地復元 | |
| 450716 | スタジオ102 | 復元運動はじまる | |
| 450806 | ローカル特集 長崎被爆25年 | 原爆公園の一日 | |
| 450807 | “ | ふれられざる被爆 | |
| 450809 | “ | 被爆老人 | |
| 450807 | 時の動き | 爆心地復元 | |
| 450809 | 管中 式典中継 | ||
| 451002 | 時の話題 | 拡がる復元運動 | |
| 451114 | 話題の窓 | 25年目の青年団 | |
| 460109 | 管中 正月特集 九州人と話題 | 爆心地復元にかける | |
| 460224 | (管中特集) ある九州人 | 復元にかける執念 | |
| 460515 | スタジオ102 | 掘り出された天主堂ドーム | |
| 460525 | 管中 話題の窓 | 26年目の天主堂ドーム | |
| 460713 | ローカル特集 原爆意識調査 | 長崎市民の核意識 | |
| 460714 | ” | 被爆者の26年 | |
| 460715 | ” | 爆心地復元 | |
| 460806 | 管中 話題の窓 | 被爆体験をこの子らに | |
| 460807 | ” | 26年目の被爆記録 | |
| 460809 | 管中 特集 | 爆心の空白 | |
| 460809 | 全中 ここに生きる | 爆心地復元にかける~内田伯氏 | |
| 460809 | スタジオ102 | 原爆平和教育 | |
ニュース
| 年月日 | 放送時刻 | 番組内容 | |
| 1961 | |||
| 0424 | 12全中 | 両陛下原爆病院へ | |
| 0602 | 19 | すずらんの花束原爆病院へ | |
| 0623 | 19 | 原爆殉難記録近く出版 | |
| 0626 | 19 | 長崎、広島の原爆慰霊祭開く | |
| 0627 | 14 | 原爆殉難記録近く出版 | |
| 0630 | 19 | 被爆者の展示会 | |
| 0701 | 19 | 原爆被災者協議会総会 | |
| 0704 | 14 | 被爆者の展示会 | |
| 0711 | 14 | 平和行進長崎を出発 | |
| 0711 | 14 | 原爆病院へTVの贈り物 | |
| 0712 | 19 | 佐世保からの平和行進団出発 | |
| 0721 | 19 | 原爆被爆者の一斉検診 | |
| 0808 | 15 | 原爆の句碑完成 | |
| 0808 | 19 | 原爆殉難者の慰霊祭 | |
| 0809 | 10全中 | 原爆特集ニュース | |
| 12 | 原爆特集ニュース | ||
| 19 | 原爆特集ニュース | ||
| 21 | 原爆特集ニュース | ||
| 0810 | 19 | 原水爆世界平和大会 長崎から出発 | |
| 0912 | 19 | 核実験反対の街頭署名 | |
| 0920 | 14 | 核実験反対の街頭署名 | |
| 以下 <作業中> | |||
| 1962 | |||
| 0309 | 19:10 | 中学生がアメリカの核実験に反対し抗議集会 | |
| 0809 | 10全中 | 今日原爆記念日 | |
| 全中12 | 今日原爆記念日 | ||
| 管中12 | 原爆の日の今日 浦上天主堂で追悼ミサ | ||
| 今日原爆の日 | |||
| 全中19 | 原水爆禁止長崎大会 | ||
| 全中21 | 原爆記念日 | ||
| 1963 | |||
| 1964 | |||
| 1965 | |||
| 1966 | |||
| 1967 | |||
| 1968 | |||
| 1969 | |||
| 1970 | |||
| 1971 | |||
| 0809 | 06 | 今日原爆祈念日 | k |
| 08 | 浦上天主堂の追悼ミサ | ||
| 12 | 平和祈念式典 | ||
| 原爆教育の日 | |||
| 浦上天主堂のミサ | |||
| 城山小の平和祈念式典 | |||
| 17 | 原水禁大会終る | ||
| アメリカ代表ハノイへ | |||
| 浦上天主堂の追悼ミサ | |||
| 城山小の祈念式典 | |||
| 復元地図新たに50世帯 | |||
| 21 | とうろう流し | ||
| 復元地図新たに50世帯 | |||
止