長崎平和推進協会設立25周年記念誌(長崎平和推進協会、20100301)
内容
| 頁 | |||
| 01 | 発刊のことば 長崎平和推進協会理事長 横瀬昭幸 | ||
| 祝辞 | |||
| 02 | 長崎市長 田上富久 | ||
| 財団法人広島平和文化センター理事長 スティーブン・リーパー | |||
| 03 | 長崎平和推進協会顧問 長瀧重信 | ||
| 04 | 財団設立25周年記念式典 | ||
| 04 | 感謝状贈呈者紹介 | ||
| 05 | 記念式典祝辞 金子原二郎長崎県知事(当時) | ||
| 06 | 記念講演 | ||
| 田上富久長崎市長「被爆都市の市長として核兵器廃絶への思い」 | |||
| 10 | 記念シンポジウム「私の平和活動の原点」 | ||
| 20 | 被爆体験継承シンポジウム「被爆体験の継承をどうするか」 | ||
| 32 | 四半世紀のあゆみ | ||
| 1983(昭和58)年 | |||
| 0212 平和推進協会(任意団体)の設立総会 | |||
| 052 木下恵介監督制作「この子を残して」ロケ現場見学 | |||
| 0807 第1回長崎国際平和コンサート | |||
| 1030 第1回市民のつどい | |||
| 1201 第1回平和問題懇談会 | |||
| ・・・ | |||
| 62 | 平和写真コンテストの入賞作品紹介 62 | ||
| 66 | 4部会の活動紹介 | ||
| 写真資料調査部会長 深堀好敏 66 音楽部会長 小笠原一弘 67 継承部会長 濱崎均 68 国際交流部会長 吉田睦子 69 |
|||
| 70 | 発刊事業 | ||
| 71 | 平和啓発事業 71 | ||
| 71 | 被爆体験の継承 | ||
| 72 | 国連軍縮週間「市民のつどい」を開催 | ||
| 73 | 講演会の開催 | ||
| 74 | アジア青年平和交流事業 | ||
| 75 | 平和案内人の育成と派遣 | ||
| 76 | 収益事業・受託事業 | ||
| 77 | 会員制度紹介 | ||
| 78 | 年度別寄付金一覧表 | ||
| 79 | 長崎平和推進協会組織図・役員歴 | ||
| 80 | 理事・監事・評議員名簿 | ||
| 平成21年長崎平和宣言(田上富久) | |||
| 編集後記 | |||
| 編集委員長、副委員長、編集委員 | |||
止