焼跡からのデモクラシー 草の根の占領期体験(上)・(下)

『焼跡からのデモクラシー 草の根の占領期体験(上)・(下)』(吉見義明、岩波書店、20241115)

内容<作業中

はじめに
1 戦争から戦後へ
2 平和の構想
1 平和主義の成立
2 原爆と平和
原爆の威力への感嘆
科学技術信仰の発生・強化
原子力の「平和利用」
民衆の中の「平和利用」論とその批判
放射能の危険性と被爆者
原爆の甘受と日本の責任
被爆体験から
原爆批判と平和の希求
原爆の国際管理と世界国家論
3 平和意識の獲得
4 戦争責任と天皇制
5 自由と民主主義の再創造 Ⅰ
6 自由と民主主義の再創造 Ⅱ
7 女性の自立と解放をめざして
8 中国・ソ連へのまなざし
9 見えない他者
10 変わらざる意識-あるエリート社員のインドネシア体験
おわりにー草の根の占領期体験の意味
あとがき
岩波現代文庫版あとがき