『民族の悲劇 沖縄県民の抵抗』(瀬長亀次郎著、新日本出版社、19710810)
内容
まえがき | |||
Ⅰ | 基地権力者の意志は法なり | ||
1 青田一夜にして滑走路にかわる 2 好ましからざる人物は切捨て御免 3「メーデーはマルクスの誕生日」 4 白骨をかみくだくブルトーザー 5 水道タンク、ガソリンで充満 6 脳炎防止だ、二期米の植え付禁止 7 国務省の財産につき立入り厳禁 |
|||
Ⅱ | 講和条約第三条のからくり | ||
1 日本からの分離 2 無理押しの条約第三条 3 沖縄と信託統治 4「和解と信頼の条約」? 5 祖国をねらう沖縄のミサイル |
|||
Ⅲ | スキャップ指令と占領政策 | ||
1 永久占領支配の宣言 2 鉄帽、背広にかわる 3 応じなければ収用せよ 4 指令日付の取消しさわぎ 5 琉球共和国でっち上げのたくらみ 6 土地とり上げ合法化の努力 |
|||
Ⅳ | ふきすさぶ反共旋風 | ||
1 弾圧は抵抗を呼ぶ 2 土地とり上げの動員令 3 沖縄版非米活動委員会 4 詰腹切らされた正副議長 5 人民党事件 6 沖縄刑務所事件 |
|||
Ⅴ | 略奪はこうしてやる | ||
1 陸海両面からの夜襲 2 死の抵抗 |
|||
Ⅵ | 島ぐるみのたたかい | ||
1 領土権守る四原則 2 無抵抗の抵抗 3 五十万の動員 4 上層部の動揺 5 当間首席の登場 |
|||
Ⅶ | 「赤い市長」の実現 | ||
1 抑圧と干渉 2 祖国同胞の支援 3 好ましからざる人物の追放第三号 |
|||
Ⅷ | 新しい情勢 | ||
1 兼次市政の反動化 2 渡米代表団の裏切り 3 ドルへの切換え 4 安保条約の改悪と沖縄 |
|||
琉球列島米国民政府に関する指令(スキャップ指令) | |||
止